ウインド・リバー 17年
2022年6/8〜6/9タブレット端末にて執筆し脱稿 新規割り込み投稿
【 奴等に人権なんか存在しない 良いとこ出の白人様ならともかく保護動物扱いされてる先住民の変死体が見付かっても 彼等を支援するNGOやマスコミに官憲が騒がない限り犯罪捜査は始まらない なにせ此処はあまりにも広いし自然環境も厳しくただでさえも自殺や事故が多いのだ アメリカ合衆国を始めその近隣の多民族国家が未だ犯罪防止策や解決策を見い出せない 徒党組めない弱者狙った白人屑(但し最近は黒人やヒスパニックも居る)による凶悪犯罪は今も繰り返される 】
★とはいえ此の物語はあくまでもフィクション 原案となった2009年の少女3人が次々と殺され遺棄された事件はもっと遥かに闇が深い 国が放り出した困った事態は既に居留地の人々の努力により解決に向かいつつ有ります 但し綺麗事しか語れないリベラルには極めて都合が悪い遣り方で(苦笑)
原題:WIND RIVER
ワイオミング州の河川ウィンド・リバー
ショニショー族とアラパホ族の強制収容所もとい居留地が有る自然保護区
かつてはバッファローとビーバーの大繁殖地だった
アメリカ 劇場公開作品
2018年 日本 劇場公開
令和4年6月8日 そろそろ回収して1月ちょいのウズラ模様な猫ですがいきなり風邪ひきまして体重激減 ミルクなんぞじゃ栄養足らんと離乳食も食べさせたら漸く回復しましたが声帯の調子がイマイチみたいで鳴き声が…………ポン? 病み上がりなのに夜は眠らず3次元駆動し大暴れするから私は寝不足の日々 前回投稿の ジュピターズ・ムーン 17年 同様、問題提起はするものの有効な解決策はまともに提示せず視聴者に丸投げ 娯楽作品だから事件はちゃんと解決し犯人達は皆殺しになるものの陰鬱で陰惨な描写ばかりだから取り上げるタイミング逸したまんま 此れもデータ劣化で消えかけてますのでさっさと取り上げ片付けますね 小見出しに書いた先住民達の解決法とは自警団つまりマフィア組織の運用 フィラデルフィアを薬物乱用者の邦に変えてしまったメタンフェタミンを止めるのは法律じゃ不可能でしたので運び屋を文字通り潰すしか有りません
数百年に渡る徹底的な弾圧で心折れ居留地とは名ばかりの強制収容所へ 仕事探すのも農業や牧畜どころかペット飼うのも徹底的な許可制 (居留地は大概自然保護区と隣接 見付かれば家畜もペットも皆殺しにされ罰金か刑務所送り) ついでに書いとくと60年代後半から始まった盟約の一方的な破棄を切っ掛けに始まった公民権運動の結果、親切面し付き纏う自称リベラル名乗るキリスト教原理主義勢力や新興宗教団体にヒッピー紛いの連中が立ち上げた人権擁護NGOが騒いだ末 種や言語に文化遺産を未来に残さねばと自由な婚姻もままならない⇒流石に此れはやり過ぎだと近年漸く撤廃 そろそろ読んでて腹立つだろうから此処までにしときます 実は異民族と混血化或いは軍に志願すれば居留地の軛から逃れる事は可能ですが 本編でも揶揄した様に外の世界はもっとえげつない差別が存在するから袋小路 全盛期は1千万は居たのに毛唐のせいで生き残りは既に3000切りました 他にも居るらしいけど保護申請取り下げると先住民では無くなるからからデータも無い 納税者はアメリカ人だから差別はいけないと民族根絶やしも無い事にされています
本作で取り上げられた部族は元々ミネソタ州で農業やってたアラパホ族 インディアン絶滅戦争に最後まで抵抗したものの カナダに程近い内陸部の山岳地帯に強制移住強いられた歴史有り 半島生物化したDQNの煽り運転とか器物損壊にテンバイヤー等々 色々問題抱えていても曲がりなりにも法治国家な日本と違い アメリカ合衆国はキリスト教的価値観=精神的に脆い弱者と敗北者は悪と忌避し差別 ベトナム戦争敗戦以後台頭した個人主義とやらの影響でまともな失踪者の捜索や保護は中々通報も相談も無かったりします その結果何が起きたかと言うと子供達の行方不明事件や失踪事件が先進国を名乗る国の中でも最悪の件数に 日本でも未成年者の家出や失踪は年1000件発生してますが見付からないのはごく僅か ところが合衆国では年平均36万人が手掛かり残さず消えてる訳でその数は右肩上がり 警官の数も全く足りないから保安官や賞金稼ぎが生き残る訳です ホラー映画やサスペンスの題材にされてるしワイドショーでの情報呼び掛けのみならず牛乳パックに写真載せて探す事態に陥ってるのはなんともはや
【 舞台となるのアメリカ西部 カナダに程近い内陸部 土地の半分が国が所有権持つ自然保護区であり先住民族居留地でもあるワイオミング州はその土地の広さの割に人口は578万人程度の過疎地域 夏場は自然公園を目玉とした観光事業と牧畜メインとした農業で生計立ててるものの 海抜965m〜4650mの高山地帯は長い冬を過ごす事になり文字通り極寒の寒さと雪が何もかもを凍えさせる 登録された銃器の所有数はテキサスを遥かに上回り人口10万人辺りの犯罪率は全米でもダントツの低さを誇るが自殺率はニューメキシコやモンタナに次いで不動の第3位 実のところ統計なんて案外あてにならないのかも知れない 】
★全米5位の居留地保護数誇るがショニショー族が2万4000で 本作で取り上げるアラパホ族は当時3000名を越えるかこえないか程度 人口比率で言えば精々2.7%に過ぎないが統計外もそこそこ居る 近年はシェールガスにウラン鉱石と石炭の採掘が盛ん 石油産出量は全米第5位 だからこそ国有地に住む先住民は狙われている 彼等が居なくなれば莫大な利権が転がり込むと
オープニングは本編から遡る事三年前 氷点下20度を下回る深夜の河川敷で月だけが見ていたある少女の断末魔の光景 逃げ続けた末にあまりの寒さに肺が破裂し自らの血で溺れ死ぬ彼女が幻視していたのは 短いけれど生命に満ち溢れた故郷の夏の風景と其れを詩に綴り父へ送った数日前の記憶 16歳の誕生日を迎えたばかりの白人とアラパホ族のハーフ=エミリー・ランバートがパインデールの町に単身赴任中の父親コリー・ランバートの家から30kmも離れたウィンド・リバーで変わり果てた姿で発見されたのは行方不明から3日後 彼女は何故部屋着&裸足で白い地獄を彷徨い歩いたのか 羊飼い達が偶然発見した遺体はコヨーテを始め多くの野生動物に食い散らかされており 其れは犯罪なのか死に至った原因も監察医には判断がつかなかった
アラパホ族の妻ヴィルマと2人の子を養うため 冬山登山の観光ガイドの仕事をしていた主人公が再び銃を手にしたのは娘の命を奪った何もかもが許せなくなったから 合衆国魚類野生生物局=FNSのハンターに託された任務は人の領分に踏みこんだ捕食動物の間引き エルクや野ウサギではなく楽に仕留められる家畜の味を覚えた狼やピューマはやがてもっと簡単に狩れる個体を付け狙う それはかつて此処で生きてきた先住民族の役割りだった 危険と隣合わせの過酷な生活を続けるコリーのモチベーションとなっているのは いずれ娘を死に追い遣ったケダモノの手掛かりを見付けられるかもという有るのか無いのか分からない機会 街は安全だからとあの時つい目を離した事を未だ後悔する妻や義父母 姉の死以降、玩具のライフルを肌身放さず祖先の様な勇敢な戦士を志す息子ケイシーも同じ思いを抱いている
視界不良でGPSに頼っても迂闊に動けない突然の吹雪と 遠く輝くウィンドリバー山脈の山々が一望出来る程の晴天が絶え間なく入れ替わるとある週末 泊りがけでホテル従業員の面接に出掛ける妻から息子ケイシーを預かり共に義父母が暮らす居留地への小旅行 他に行く宛も無い先住民族の男達が焚き火の周りに屯する生活支援センターに掲げられた星条旗は敢えて逆さまに ついでに義父ダン・クロウハートと古い顔馴染みなBIA=部族警察のベン・ショーヨ保安官から頼まれたのは自給自足のため飼っている乳牛を襲い食い殺したピューマの間引き どうも子供に狩りを教えるためにやらかしたらしい 途中スノーモービルに乗り換え完全武装で雪山へ ピューマの足跡を追い続ける途中見付けた人か踏み入った痕跡 森の中で凍り付き惨たらしい最後を迎えていたのは盟友マーティン・ハンソンの娘で亡くなったエミリーの同級生ナタリー 遺体は迂闊に動かせない フリーモンタム保安官事務所に無線連絡し応援依頼
早くあの娘を家族の元へ返してやりたいが 自然保護区&先住民族居留地において捜査権を持つのはFBIの捜査官だけ 麓へ戻り吹雪の中を偶々近隣の街の裁判所に居たジェーン・バナー捜査官が防寒着もまともな冬山装備も無いままレンタカーで急行してくる 遺体発見現場はクロウハート邸から8km離れた山奥 主人公とショーヨ保安官から頼まれ 孫娘が愛用してた冬山装備や防寒着を貸して貰う 現場検証で明らかになった追跡者の痕跡 標高2000m地帯で酸素濃度は地上に比べ73% 氷点下20度以下の雪山を僅かな夜着とジャンパーに裸足で走り逃げた彼女の死因は過呼吸による肺出血 遺体見聞し死ぬまでかなり苦しんだ筈だと断言するのは地元の監察医
被害者は複数の人物にレイプされた痕跡が有るが 此処から直線距離で3000kmも彼方のFBI本部(バージニア州クワンティコ)に証拠品送り検査結果出るまで約2ヶ月待ち 前科持ちでもないかぎり容疑者の身元が判明するのは下手すると数年後 明らかにそうなる様に仕向けた末の結果だが煽り運転の其れと同じで彼女の死因は逃げた事による自爆だから裁判では第1級殺人も立件不可能な可能性が高いし このまま報告すれば捜査中止も有り得る 地元保安官に部族警察の黙認で始まった短期決戦のタイムリミットは最長1週間 あの時と同じだ……事故死と言う事になっている娘を彷彿させるバナー捜査官に懇願され主人公も協力者に
被害者の自宅は麓の住宅街にあった アラパホ族の身分を捨て合衆国民となっても余所者 ましてや居丈高な官憲の白人女を前に泣き叫ぶのは誇りが許さない 娘を失い錯乱状態の妻アニーを庇い頑なな態度崩さないマーティン・ハンソンを娘失った父親に戻したのは3年前に同じ悲劇を味わった盟友の訪問 何故みんな自分と同じ余所者な主人公に協力するのか戸惑うバナー捜査官が主人公に降り掛かった悲劇の顛末知ったのは捜査開始から2日目の夜 現場に残されたスノモの轍から重要参考人として浮かび上がるドラッグの売人サム&リトル兄弟と彼等と共に道踏み外した被害者の兄チップ・ハンソンに対する強制捜査は トリップ状態のサムとの撃ち合いに 催涙スプレー喰らいながらもライフル向けるサムを撃ったバナー捜査官の活躍と脱出路で待ち構えてた主人公が残る2人を無傷で捕らえた事により 被害者は父親程歳の離れた白人男性マット・レイバーンと交際していた事が判明
廃墟同然なトレーラーハウスの裏口から続くスノモの轍を辿って見付かったのは全身を滅多打ちにされ裸で打ち捨てられ野生動物の餌にされかかったマットの遺体 2人目の犠牲者が寝泊まりしていた職場はナタリーの遺体が見付かった河川敷から約10kmも離れた石油公社の掘削現場を環境テロリストから守る警備隊詰め所 冬場に此処に残っているのは殺されたマットも含め9人の警備員のみ 常設し動く監視カメラの映像調べたら犯人が分かるかも知れない 3日目早朝バナー捜査官とショーヨ保安官をリーダーとする保安官達7人は車とスノーモービルを乗り継ぎ警備員宿泊施設となっているトレーラーハウスへ 盟友と約束しナタリー殺した犯人に報いを与えようと口実もうけ近くの山で別行動していた主人公は残された手掛かりから2人を殺した犯人は此処に取り残された警備員全員だと見抜き慌てて現場へ急行するが間に合わない
野生動物も来ない筈の掘削現場で 自動小銃で完全武装しスノーモービルで周囲をパトロールしていた警備員達のおかしな挙動 ラジオもケーブルテレビもましてやインターネット回線も届かない陸の孤島で何故彼等はナタリーが殺された事実を知っていたのか FBIの捜査中止命令を少しでも遅らせるためマスコミへの発表も何もかも制限しているのに 彼等が負った手傷から真相見抜いたのはディロン保安官とエバン保安官だったが彼等が警備員達を武装解除しようとした時 トレーラーハウスに潜んでいた残る主犯格のピート・ミッケンズ等の自動小銃乱射により始まったほぼゼロ距離の銃撃戦 保安官達は皆殺しとなり生き残った5人の警備員は撃たれ怪我で動けないバナーにとどめ刺そうとするが駆付けた主人公の対ピューマ用に仕込んだ弾丸が火を吐いた 4人の警備員は頭や心臓を撃ち抜かれ即死 独り山へ逃亡図るピートの両足を拳銃で撃ち抜いたバナーに見逃して貰う形で最後のケダモノを追い詰める主人公は雪山を駆け抜ける
拳銃弾を撃ち尽くしたピートを銃床で殴り気絶させた主人公が向かったのは標高4600m越えの雪山の頂上 素直に全部話したら此処から解放してやる 手足の凍傷と高山病による絶え間ない頭痛に苦しみ惨めに命乞いするケダモノからナタリーをレイプしスノーモービルで追い回し肺出血に追い込んだ事実とマットを惨殺した経緯を聞き出した主人公は ライフルで脅し付けながら麓に有る車道まで逃げ延びたなら殺さないと約束するが勿論助ける気は毛頭無い 10kmを走り抜いて死んだ少女に遥かに及ばない100mを這い回るピートはやがて肺を破裂させのたうち回りながら死んだ 後はコヨーテか狼にピューマが始末してくれるだろう
応急処置施した主人公から借りた無線でヘリを呼び生還したバナー捜査官と交わす親子の様な遣り取り 駆け出しも良いとこの若輩者をフォローし共に捜査に加わり殉職したショーヨ保安官達6人を悼み 主人公から聞き出したナタリーの死の逃走の過酷さに涙するバナー ヒロインとの面会終え主人公はハンソン邸へ 穏やかな表情浮かべ娘の部屋のベッドで眠る母親に毛布掛け 中庭の草臥れたブランコの側で自分で考えた決死隊の死に化粧施し座り込む盟友と交わす遣り取り
「 祖先からアラパホ族の伝統や風習を教えて貰うことが無かった俺は名ばかりの先住民だ 」
先祖はインディアン戦争をアパッチ族と共に戦い抜いた英雄なのに俺達は死に化粧すらやり方を知らない 主人公に託した復讐の顛末を見届けたら死ぬ積りだった盟友を踏み止まらせたのは数年振りに家に電話かけてきた長男との会話 もうすぐ釈放されるアレを迎えに警察に行く時間が迫るがもう少しだけ此処で山を見ていたい 全盛期の頃に比べ約1%程度に激減したインディアン 彼等を狙ったと思われる未解決の失踪や変死事案はまともなデータが残されていない
黒人の海兵隊員旦那に持つ元クラスメイトに言わせれば一番差別され貞操のみならず命も狙われるのは日本人とのハーフなんだそうな 彼女の娘も混ざりものと罵られ黒人DQNに銃向けられましたが辛うじて生き残ってます




