表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
334/1232

タイムスリップ10000年 プライム・ローズ  83年

2015年8/31ガラケー投稿 2021年12/25タブレット端末にて改稿開始〜

【 悪役幼女もとい令嬢荒野へ追放 オビ・ワ………もとい実の父親に再会しフォー○の能力と剣術習得 その後ライバルに切られ片腕失ったり(原作版のみ)石化して数年程は慰み物にされたりと色々有って横暴で残虐非道なグロマン族 (元ダラスの田舎者) から非征服民族ククリット族 (元千葉県民) 救う美少女救世主(ジュ○イの騎士)にと言う展開ですが週刊連載マンガ しかも打ち切り決定作品だったから色々迷走してます。 今見ると実はアニメ版の方がヒロイン魅力的だよな 原作版の方は当時ブームだったらしいロリコン向けに媚びまくってた様な気がします 絵柄古くて思いっ切り空回りしてるけどリメイク閲覧すれば一目瞭然ですが今風にしたら完全にアウト 】


★相手漫画の神様だし誰も怖くて突っ込まないけど女の子版スター・ウォーズ+旧約聖書のモーゼネタ………まんまエピソード7〜9じゃねーか(笑)


英題:PRIME ROSE

高貴な薔薇

日本 24時間テレビで分割放映

原作:手塚治虫.著 プライムローズ

秋田書店 週刊少年チャンピオン 82年7月〜83年6月連載 単行本全4巻

勿論アニメ製作も同時進行 手塚プロ……ブラックも良いとこです

❖詳細不明ですがWEBサイト・テヅコミで とらわれのエデン プライムローズ としてリメイク 蒼一郎.著 2019年〜2020年 単行本全3巻


 旧稿では懐かしさからレンタル店から借り見てはみたものの 時間無かったのかかなり雑な演出と脚本に閉口し 水浴シーンに力入りまくりだからと頭抱えどうやって纏めようか悩んだ結果ロリコンネタに逃げたのですが 調べてみるとどうも知らない間にリメイクされていたらしく 少しずつ読むに耐える文章に手直ししてみようかと思います。 ちなみにアニメ版は流石にリアルタイムでは見ていません 初期の バンダーブック や マリンエクスプレス の頃ならともかくあの頃の私に取って プライムローズ はかなりちぐはぐで稚拙な印象与える物語でしか有りませんでした なおリメイク版とやらは色々検索してる際にお試しで読んでみたけどノーコメントとさせて頂きます(苦笑) やっぱり今時ビキニアーマーだの悪役が少女化したのみならず色々くい込んでるの見えるのは………ねぇ。




何故か当時NHKでドキュメント放送してまして、あの「負けず嫌い」ぶりを存分に発揮。製作現場から新作のキャラ組み立てる場面まで撮影し放送しました。


ターゲットはズバリ「大きなお友達」

という事で毎回ギリギリ描写を目指して毎日の様に編集者と「どこまでやろうか?」と大ゲンカしながら製作した怪作です。


もっともあの当時ですら「絵が古い」だの「ヒロインがほぼ水着な幼女ってどうよ?」とか言われまくった状態でして


凝り性な上、実際に父親やってる人でしたから、ヒロインはちゃんと年齢相応の性格付けだったんですよ。

結果、読んだ後の罪悪感が凄い事になる迷作品になりました。

アニメ版の半分ぐらいの幼い子供が「剥かれたり」「殴られたり」「鞭で打たれたり」する描写で興奮する奴は相当アレだと思います。


「内山亜紀」筆頭に当時はそんな漫画結構多かった筈なんですが、流石に当時小学生の私にとっては「いったい何がエロいんだか?」

解る筈もありません。

小学生にロリコンの真髄追求は無理ですぜお客さん。


と言う事で、アニメ版はヒロイン「エミヤ=プライム・ローズ」は16歳ぐらいになりました。


※確認の為にWikipedia見たらアニメ版の方が「貧乳」なのは何故?


今見るとこっちの方が正しいにもかかわらず致命的にヤバい気がするんですがいいのか?



では物語を始めましょう

変なカラクリ入れたからSF描写は薄いです。

大昔のアニメだから色々大ざっぱなのはしょうがない。






【アニメ版は最初からネタバレ上等でやらかしてます。でも横山光輝風の宇宙要塞はやっぱり変!】



 場面はいきなり宇宙空間から始まります。某国=星のマークでお馴染みの国

(こう書くと本当に紛らわしい、只でさえ間抜けな大事故多いし)

が衛星軌道上に建設した巨大要塞が事故で墜落。

大気圏内で2つに割れたソレは1つはテキサス州「ダラス」に、もう1つは日本の「千葉県」に命中。

大惨事になりました。


舞台はそれからさらに数十年後の「時間警察本部」に移ります。


追跡調査の結果、逃げ遅れた犠牲者の大半が衝撃で「タイムスリップ」により遥か1万年後の地球に飛ばされた事が発覚し、調査員の派遣を決定。


この物語の主人公「タンバラ・ガイ」を現場に派遣しました。

ついでに今観ると黙って喉握りつぶしたくなる程、果てしなくうざい弟。

「タンバラ・ブンラク」

が勝手に憑いてきた上、食料やらタイムマシーンの燃料が足りません


※普通この手の密航者は良くて現場投棄、最悪処刑です。

手前勝手な発言聞いてると何で殺さないの?と聞きたくなります。任務実行前に失敗してますし…


帰還の為の主人公は1万年後の未来で早速バイト探しする羽目になりました。

資源の枯渇や他惑星への移住で、とっくの昔に人類は地球から居なくなり

無人となった星にタイムスリップしてきたアメリカ人は→ククリッド人

日本人は→グロマン人を名乗っています


文明は完全に原始人化(面倒だから突っ込み無しです(笑))

「剣と魔法が支配する微妙なファンタジー世界」になっちゃいました。


何度かの戦争の末、現在ククリッド人は支配階級。

グロマン人は奴隷階級となり、総督ピラールの命令で変な石像(ネタばれしますが冒頭の要塞風)を建築する毎日を送ってます。


本当はグロマン人王族の末裔なんですが、ククリッド人貴族階級の娘として育てられたヒロイン「エミヤ」は微罪で労働キャンプ送りになった幼なじみの死を目撃してしまった為にククリッド人占領軍に反抗→荒野に逃亡します。


死にかけていた所を謎の老人(実は父親でグロマン王)に助けられ、精神面から根性叩き直され同時に戦い方を教えてもらう話です。

原作ではグロマン人は突然変異で「石化」し身体の防御を行いますが、アニメ版では特殊な生物「石蜥蜴」を食べる事で「石化」の能力を手に入れます。


主人公とグロマン人王女「プライム・ローズ」を名乗る様になったヒロインは支配者ククリッド人からの祖国奪還と全ての元凶「要塞のコンピューター」の破壊を目指して戦います。



ちなみに原作では「謎解き要員」としてそこそこ活躍。物語後半部分の主人公だった「ブンラク」は単なるセクハラ要員で役にたちません。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ