表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/1232

進撃の巨人/アニメ1期① 13年

2014年3/6ガラケー執筆し投稿 2023年3/18タブレット端末にて改稿開始〜2024年6/22取り敢えず改稿作業終了とストーリー追記 

【 旧稿投稿した2013年当時、そもそも此処沖縄じゃTVアニメの放映予定も無かったから 深夜YouTube視聴可能なガラケー引っ張り出しアップ30分程度でデータ消える其れを毎回ドキドキしながら見てたっけ NHKで深夜放映される様になっても家族と同居してる社会人は中々視聴出来ないので多分最終シリーズまでレンタルDVDが頼りです。 配信サービス? そもそもチャンネル優先権全く無いのに金払っても見れる訳無かろ(涙) 】


★なお鋼の錬金術師同様、実写映画なるものは此の世に存在しない事にさせて下さいな 私は宇宙戦艦ヤマト同様、予告編でガチギレしました。


日本 漫画/アニメ化作品

諫山(いさやま)(はじめ)

講談社 別冊少年マガジン/週間少年マガジン 特別編

2009年10月号〜2021年5月号 139話

単行本は全34巻

アニメ1期2013年 全25話+OAD5話


 令和5年8月10日 台風6号が呪われた半島に向かい久しぶりに青空戻った此処沖縄ですが九州に残ってる扇状降水帯とか荒れた海の影響に加え台風7号が関東或いは関西地方へ向かってるとかでスーパーの食品流通量は暫く混乱状態続くかも まぁ実際は品薄に振り回されたのは精々野菜や果物等の生鮮食料品だけでしたけど デンマーク産の缶詰ポークランチョンミート始めアメリカ軍占領統治時代に地元輸入食品会社が作り上げた伝手で台湾経由で色々入ってくるのでちゃんとリスク分散は為されてます その昔、かれこれ60年ぐらい前のことになるらしいけど沖縄県や奄美諸島に台湾辺りまでをグアムやサイパンみたいにアメリカ領に取り込み住民は合衆国内か南米ボリビアに強制移住させようとする計画が有り 先ずは原住民を貧窮させるため日本からの食品流通を止めようとした謀略戦が有りました 


なお"サンマ革命(デモクラシー)"と沖縄サイドで呼ばれたそれが切っ掛けで このままだと文化や言語も奪われエルディア人みたいにマーレ(欧米)に嬲り殺しにされると島ぐるみの反基地闘争がはじまり ベトナム戦争の負け戦とか色々あって小笠原諸島も含めた島々のアメリカ合衆国編入は免れたのだけど勿論教科書には載ってません 増税クソメガネを頭目に据える宏池会を筆頭に公務員以外は人間に有らずと日本人絶滅政策へ舵切ってる自民党左派はかなり昔から都合の悪い日本の歴史を共産党のアカ共や創価と裏で手を組み捻じ曲げてるんじゃ無いか? そんな妄想めいた疑念抱いたのは割と最近のことなんだけどね そんな訳で安倍元総理の暗殺以降、右派や保守を名乗る自民党議員も何処か信用出来ないモノを感じています アメリカ合衆国の民主党見てても一目瞭然だけど自己責任を口実に弱者切り捨て仕出かし 影でコソコソ半島やら中国共産党に秋波送る売国奴はどうも官僚にも居るみたいだしね


さて前振りオチ付けたから本作の思い出話から始めますか 旧稿書いたのは今から10年前 テレビやNET界隈で色々凄いあの絶望感が堪らないと口コミ拡がってたので何の気無しにガラケーで動画サイトの違法アップロードな其れを視聴 まぁこの辺りは小見出しにも書いたのでばっさり省略 後日TSUTAYAやGEO等大手DVDレンタルでサービス始まってから毎回今度は誰が犠牲になるのか 何故こんな世界が誕生したのか そもそも壁の外に本当に海は在るのか なんつーかね年寄り云々なんて言い訳したくないけどお気に入りのキャラが次々と惨たらしい最後迎えても一向に出口が見えて来ないので心折れたんだよ(苦笑) 追い討ちとなったのは肺炎拗らせ心肺停止状態で緊急搬送 幸いにも大した後遺症もなく自宅に生還したら買い込んだ単行本も主題歌その他入ったミニCDアルバムもOADもコンビニ駆け回り手間暇掛け集めた各種グッズもみんな姪っ子達に持ち出され何も残って無い…………令和5年に足掛け10年近いシリーズとなったアニメが最終回迎えたことで漸く再レンタルで物語を楽しもうと手を伸ばした という訳でまずは1話から気長に書き込み以降は新規割込み投稿の予定です 気長にお付き合い下さいな



■#01 二千年後の君へ ―シガンテナ区陥落①―


❖2013年4月 お客様はこのアニメ何処で見てました? 小見出しにも書いた通り沖縄じゃ放映してなかったので私が作品に嵌ったのは5話からとなります


 何も理解せずただひたすら空を行き交う鳥は自由なのかも知れない だが鳥達はそれを実感することは決して出来ない 自由は多くの血を流し漸く手に入れる僅かな時間でしか無いのだから エルディア歴845年、多くの人々は敢えて其れに向き合う事を内心恐れていた 狩られる恐怖を飼われる家畜の安寧の惨めさを 中世ヨーロッパ風な赤煉瓦の家々と石畳道や運河を行き交うのは馬車やエンジンすら付いてない(はしけ) 場違いにそびえ立つ巨大な壁の向こうに居るのは異形の巨人 そしてプロローグは10m程度の歪な人体のカリカチュアに立体駆動装置と呼ばれるワイヤーガンとOLFAのカッター想起させる刀の様なモノで挑む軍服姿の男達 そういや此れ改めてDVDで見るのは初めてか この頃は何だか知らんがやたら残酷なアニメだなと空いた口が塞がらなかったね


人類が正体不明な巨人の脅威から逃れる為に巨大な壁の中で暮らし100年以上が経過 当時は原作者以外は誰も理解出来なかったフラッシュバック とある理由でイェーガー家に引き取られた少女ミカサ・アッカーマンに揺すられ目を覚ましたエレン・イェーガーは何故か涙が止まらない 異端者と罵られ虐められているアルミン・アルレルトの登場シーン 当時10歳だった少年少女達の穏やかな時間の最中にも合間見える壁の外で巨人と戦う調査兵団の悲惨な戦況 冒頭突入してた兵士の1人モーゼスの変わり果てた姿 そして悍ましい地獄は始まった 突破不可能な筈の50m壁から此方を見下ろす[超大型巨人] まぁ最終章までこの作品に付き合ったお客様はアレが何なのか知って居る訳だが当時は理不尽に怖かったね


壁は崩れ[超大型巨人]に導かれる様に現れる無数の怪物達 家の下敷きとなった母カルラはあなた達だけでも逃げろと駐屯兵団のハンネスにエレンとミカサを託す 無理矢理抱き抱えられる主人公が目の当たりにしたのは不気味な巨人に貪り喰われ引き千切られる母の最後



■#02 その日 ―シガンテナ区陥落②―


❖駆逐してやる…… 何故に殲滅も皆殺しも使えない? 当時は不思議でしょうが無かったけど掲載誌の表現規制に引っ掛かるんだとか でもそれって業界の自主規制なんだけどな 勿論アニメでも継承され今に至ります


 大砲引き出し少しでも多くの人々が逃げる時間を稼ごうとするハンネス達 だが元々シガンテナ区は人を貪り食う巨人達を引き付ける為に突出してる文字通りの囮が飼われる街だった 壁の外縁部ウォールマリアの防衛にあたる駐屯兵団は成すすべもなく嬲り殺しとなっている人々を切り捨て通用門を閉鎖しようとするも突如現れた[鋼の巨人]により呆気なく壁に大穴が 結局ウォールマリアも巨人に蹂躙され更に多くの人々が次の防衛ラインのウォールローゼへと難民として押し寄せる 此処に全ての難民を受け入れようにも備蓄食料すら残ってはいない 


悪いが大人達や戦力外でも老人達は戦って死んでくれ アルミンの祖父を始め不要として間引かれ碌な武器すら与えられずウォールマリアに突貫し巨人に喰われ潰されたのは25万人 皆が怯え這いつくばる中、怪物を殺す為の力を求め2年後の847年エレンにアルミンと彼等の保護者を自負するミカサは改めてウォールマリア奪還の為に編成される第104期訓練兵団へ 慌てて家族の元に戻った筈のエレンの父=グリシャ・イェーガーの不在とフラッシュバック 記憶が欠落してるエレンの首に掛かる全ての真実が有るらしい地下室の鍵 ちなみに今回改めてアニメ見直して見ると難民の中にアニ・レオンハートやベルトルト・フーバーにライナー・ブラウンの姿が(汗)



■#03 絶望の中で鈍く光る ―人類の再起①―


❖多分此処沖縄で当初放映が無かったのは 米軍占領下時代から反戦と服従で洗脳された地方テレビ局中枢の御花畑と同調圧力に屈したスポンサー企業 そっち系のリベラルは今も昔も奴隷の洗脳解くアニメが大嫌いです


 エルディア歴847年、第104期訓練兵団の担当教官になったのは元12代調査兵団長のキース・シャディス 実は行方不明となったエレンの父グリシャ・イェーガーとは親友の関係だったが勿論当時10歳だった主人公は覚えていない 髪の毛抜け落ち思いっ切り老け込んでるし 私自身は軍隊経験無いけど此れ迄の自分を全否定する形でチームとして動く基礎訓練の様なモノは平成初期は会社員でも体験させられた パワハラ云々で直ぐに消えたけど(苦笑) 初日から次々と心折れ脱落する訓練兵に待ち受けるのは開拓民とは名ばかりな農奴生活 実際兵士志願者の多くは巨人の脅威も恐怖も知らない エリートの憲兵団や公僕とし食いっぱぐれる心配の無い駐屯団を目指す者ばかり


実際はこの歳で色気付くのは10代後半に入ってからだけど 一際異彩を放つのは主人公に恋愛感情激重なミカサととある理由から訓練兵団に潜伏してるクリスタ・レンズ ミカサに横恋慕し物語の緊迫感を思いっ切りブチ壊すジャン・キルシュタインに色んな意味で考え無しのアホの子なコニー・スプリンガーに礼儀正しい頓珍漢な野生児サシャ・ブラウス 体幹機能云々で兵士失格寸前のエレンの気負いが気になるライナーやベルトルトとの語り合い 実はエレンの訓練器具だけ何者かの手により壊されていた事が判明しギリギリで立体駆動装置の適性検査をパスする主人公の快挙を人知れず喜んでいたのは…………



■#04 解散式の夜 ―人類の再起②―


❖この作品で思い知らされたのはどんな陰鬱な展開が待っていても人は笑いふざける事が出来るという当たり前の現実 だからこそ5話以降のアレとの落差が本当に辛かった でも此れ毛唐が英語やフランス語で捲し立てる実写映画だったら此処まで感情移入は出来なかったかも


 エルディア歴849年 第104期訓練兵団の卒業は目前に控えている 冒頭で描かれるのは成績優秀者上位10名に対するキース教官の人物評価 座学でも実践訓練でも極めて優秀なミカサに座学に関してはもしかしたら彼女すら上回るかも知れない10位のアルミン ちなみに巨人皆殺しを誓い努力を欠かさないエレンは常に5番目のメンバーだった 成績優秀者上位10名は志願すれば実質王室の近衛にあたる憲兵団も進路に選べる 優秀な人材は何故か憲兵団に志願し決して巨人と戦おうとはしない 王国が抱える闇と矛盾が愚かな茶番にしか見えない私は敢えて憲兵団に志願する ライナーがうっかりアニ・レオンハートの逆鱗を逆撫でした事でボコボコにされ盾にされたエレンもしっかり地面に叩き付けられる だがアニの近接格闘術をしっかりモノにしたエレンは突っかかるジャンを敢え無く床に転がした で……色々やらかしたのかサシャに対するキース教官の評価がオナラすら建物震撼させるぐらいデカいと思われてるのは(苦笑)


巨人をこの世界から一匹残らず駆逐して壁の外へ人類の生活圏を 誰も見向きもしないと思われていた主人公のアジテーションに心を動かす訓練兵達 憲兵団に志願したのはアニとジャンだけで残る成績優秀者は此処5年間多くの犠牲を出しながらも壁外拠点を築いて来た調査兵団に志願 エルディア歴850年、訓練兵から新米兵士となったエレン等第104期卒業生は現場での実地研修兼ねたウォールマリア外縁部トロスト区壁面警備にあたる 3年間苦楽を共にしてきた同僚の中にはフランツ・ケフカとハンナ・ディアマントの様にまるで新婚家庭の様なバカップルも生まれていた 巨人の襲撃は止まったまま既に5年が経過 駐屯兵団も其れまでとは比べモノにならない新型砲を供与され士気旺盛 サシャが貴族の厨房からこっそりちょろまかしてきた肉を皆でお昼に 巨人を駆逐し人類の居住可能領域が広がればこんな高級品ですら兵士の給料で買える時代が必ずやって来る だが悪夢は再び訪れる 突如現れた超大型巨人と破壊されたトロスト区の門 復讐心に燃えるエレンは怯える仲間を鼓舞するかの様に大型巨人に刃を向ける




流石にOADは見たの"イルゼの手帳"だけ ぶっちゃけストーリー忘れました 手元に現物無いし転売ヤーのせいで価格も滅茶苦茶なのでオミットさせて下さいな そういやコミック版の外伝も殆ど入手不可能だな此れ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 全く縁がない作品ですが、似たような「テラフォーマーズ」は、酒とタバコのついでに「立ち読み」しておりました(笑) [気になる点] 正直この頃はゲーム熱が再発し、前後5、6年は他のサブカル情報…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ