パシフィック・リム 13年
2014年6/4ガラケー投稿 2020年10/25改稿開始〜
【君は覚えていますか?マグネロボ・ガッキーンを?】
原題:PACIFIC RIM
環太平洋
アメリカ劇場公開作品
同年 日本劇場公開
❖続編なんて……存在しない筈です(笑)
…男女二人で一つの巨大ロボットでふと思い浮かびました(笑)
ちなみに私の住んでいる所では放送無し(涙)何故かオモチャと主題歌はやたらと流れてましたから外観と歌だけ知ってます。
…そっくりじゃん(笑)
予告編がアレでしたから全く期待してなかった作品です(笑)
いい意味で裏切られました。
あの巨大ロボット「イエーガー」のデザインにイマイチ感が合ったんですよ。
実際に映画観て度肝を抜かれました。
…体力勝負で操縦するシステムがスゲーです。
タイミング合わない場合悲惨な事になりそうな足元の巨大歯車がこえーですよ。
日曜朝のTVでお馴染み「戦隊ヒーロー」のアレレベルだと思ってました。
まあアレはアレで結構好きなんですがね。
未だに観てない人の大半がそんなイメージで手を出してないんじゃないかと思いますよ。
問題点があるとすれば主役チームの「イエーガー」以外の機体が完全に「かませ犬」な扱いになってる事と最終決戦の舞台が上海だったりする所です。
※中国の三兄弟は何時の間に戦死したんでしょうか(笑)
ロシアのチームも影薄いです。
悲惨な自然環境から脱出する為、せっかく豊かな資源と水求めて侵略してるのによりにもよって中国は論外だと思います(笑)
火星より悲惨な環境に攻め込んで何すんだよ。
実際ラストバトルに登場した「怪獣」何か死にかけてるじゃん(笑)
後研究スタッフの自称天才コンビ、上海裏社会のドンやってる「つのだひろ」似な黒人のオッサンは出す必要有ったんでしょうか?
いきなり歌い始めるんじゃないかとヒヤヒヤしました。




