表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
140/1233

処刑ライダー 86年

2021年10/27〜10/28午後タブレット端末にて執筆し脱稿 新規割り込み投降

本当はスター・ウォーズシリーズかダイ・ハードシリーズ割り込ませる積りが……タイトルに惹かれフラフラと みんなマニアックにも程が有る品揃えなレンタル店が悪いと言う事でご容赦を あと最低2本イロモノ混ぜる予定です 心折れ増えたらゴメンね原因不明な腰痛で本調子じゃ無いのよ

【 劇場公開当時、オカルト記事と心霊写真や体験談披露 後ハルマゲドンに立ち向かう超能力戦士(サイオニックソルジャー)を読者文通コーナーで募集してたもの凄い月刊誌 "雑誌ムー 今月のお勧め作品" となった唯一無二のカーアクション○級映画 普段ホラーとか猟奇殺人テーマにしたものばかりなあのコーナーでマトモに推してたから なんかもの凄く見たくなり 確か数ヶ月後に昼飯代削ってビデオレンタル うんナニコレ ………放課後 友人等と視聴覚教室で見終えた後起きた あの気まずい雰囲気をフラッシュバックさせちまいました チャーリー・シーン主演だったのね。 】


★流石にこんなイロモノはテレビ放映しないだろうし DVDも出てないだろうなと思っていたら……有ったよ しかも水曜ロードショーと日曜洋画劇場で放映されてたよ(苦笑) と言う訳で吹替版初体験


☆調べてみたらムーも出版社変わったけど未だ生き残ってた ウェブサイト軽く覗いたら相変わらず頭可笑しかった。


原題:THE WRAITH

生霊

アメリカ劇場公開作品

1987年日本劇場公開

❖配給会社も此れ売れないなと感じたのか

確か同年ビデオレンタル開始

2012年 DVD化


 まずは昔話から ウェブサイトどころかスマホもタブレット端末も存在してなかったそんな時代 (他所様ともかく家は何故か携帯は有りました やたら大きい肩掛け背負い式が) 持ち物検査や服装チェックなんて野暮で無駄なマネは終ぞやらなかった私が通っていた高校の昼休みの娯楽は持ち寄った様々なジャンルの雑誌やマンガに小説 ちなみに私が持ち込んでたのは月刊アウトと航空ファン オカルト好きなとある女子が持ち込んでたのが当時学研から出ていた月刊誌 "ムー"  その昔巨大な人魂騒ぎで地方紙にも掲載されたオカルトスポットに建てられた学校でしたので多少の超常現象は日常茶飯事 今更心霊写真がどうのこうのとか親友の知り合いから聞いたとか言う心霊体験なんかは割とどうでも良かったんですが ツッコミ所満載なオーパーツとか宇宙人が残したピラミッドが東北の山の中に………なんてカラーイラスト入ったトップ記事が楽しみだったのよ 


で必ず見てたのが今月のお勧め映画 私はこの雑誌でゲテモノホラーとか激ヤバ殺人鬼が大暴れする物語の情報楽しみにしてました 小見出しにも書いた通りコーナー担当者が異様に推してる怪作 畜生お前は死んだ筈だ‼ なんて悪党の迷台詞や厨二病な心騒がせる滅茶苦茶良さげなコンセプトカー 流石に映画館に注ぎ込むお金は無かったけど弁当代削って250円の当日ビデオレンタル……通常新作なら料金1泊2日だろうが当日返却でも500円なんだけといきなり半額? 疑問抱きつつこっそり抜け出した学校に戻り こんな映画自宅で見る度胸無かったから何時も通り放課後の部活に託け限定メンバーでの上映会 見終えた後の何か凄かったけど酷いという感想貰ったのは見事な黒歴史です。


で……だ。 本当に数十年振り、しかも初のシネマスコープサイズで日本語吹替版楽しませて貰ったけどさ 元ネタ=アメリカン・グラフィティだったよ此れ



【 本編の目玉 ターボインターセプター と名付けられた何か得体の知れないエンジン積んだ黒い車の正体は 1984年ダッジがディトナレース用に開発⇒色々有って量産諦めたコンセプトカーM4Sツインターボ ストーリーはもののついで 登場人物が1人除いて誰も殺されたジェイミーそのまんまな主人公ジェイク・ケイシーを認識出来なかったのは 別にみんな記憶力があんぽんたんな訳では無く何らかの方法で認識阻害が掛けられているからと独自解釈し物語再構成しました ちなみにヒャッハー悪役の1人モホーク頭のスカンクことモーリスが愛用してるのはガソリン加工した合成酒 ロシアじゃ年何百人も殺してる代物ですが実在します。 】


★合衆国=アリゾナは25歳まで酒類の販売禁止 ライセンスカード提示必須で屋外でビール飲むのも逮捕案件となります だから大麻が売れる訳です


 その夜アリゾナの荒野に現れたのは無数の光球 サボテンや壊れかけた道路標識に古いロードサインを撃ち抜いた其れはやがて1つに纏まり 悪党共に報い受けさせるため数年振りの復活果たしたとある男と厨ニ病要素満載な1台のスポーツカーを降臨させた。 アリゾナ州ブルックス この街の主な産業は近隣の航空機保管所=モスボール施設から放出される古い航空機と廃車処分となった各種自動車の解体とリサイクル 街唯一の溜まり場は、深夜まで郊外で営業続ける古いハンバーガードライブイン  見た目だけは小綺麗な住宅街と不法投棄のゴミが溢れるスラム街が併設する アメリカ深南部の典型的なド田舎  


色々燻ってそうな此処の街に暮らす若者達の唯一の娯楽は 片側1車線のハイウェイ=リッジロードで不定期的に開催されるロードレース 負けた方は愛車を手放す事になる非合法なギャンブルは多くの事故や行方不明者を出しており 街の治安を取り仕切るルーミス警部補を悩ませている。 数年前に起きた流しの強盗犯による街の若者ジェイミーの惨殺事件は未だ未解決 有力容疑者として名前上がったのは街の名士の馬鹿息子パッカードとその手下達 だが具体的な証拠は何一つ残っておらず目撃者の証言も皆無 皮肉にもパッカード団が非合法レースを取り仕切る様になってからは事故も行方不明者も減少の一途 レースで奪った車転売したり部品を業者に流す事でかなり羽振りが良いらしいクソ野郎は街の自警団か英雄気取り 


この街は俺のモノだ 人の彼女横取りしたり恋人殺され失意のヒロイン=ケリー・ジョンソンに付き纏い恋人面なパッカードとその手下 共に郊外で自動車解体工場営業してる社員でも有るヒャッハーなスカンクと身なりが何時も汚いガット バンダナ好きなオギー 何時もサングラスなミンティ 実は工場唯一のメカニックで顔と頭が面白いラグを地獄へ叩き落としたのは 正体不明なスポーツカーと身体中に金属部品括り付けたフルフェイスヘルメットの黒いドライバー 何時ものノリで進路妨害し無理矢理レース 最初の犠牲者となったのはオギー・フィッシャー 散々弄ばれた挙げ句道路塞いだインターセプターに体当たり崖から転がり落ち大炎上するディトナターボZ だが木っ端微塵になった筈の復讐者の車は謎の光りと共に再生 事故現場駆け付けた警官隊を啞然とさせたのは回収されたオギーの遺体 まるで死体保管所から引き出された様に凍り付き衣服はパンツだけ その両目は抉り取られる様に腐り落ちている


二世タレント定番の撮影ポイント 確かお笑い映画にも割と登場するマサチューセッツ工科大学近くの湖での主人公とヒロインのイチャイチャシーン フーターズもびっくりなミニスカタンクトップにローラースケートな女の子がハンバーガー運ぶジェイミーの弟ビリー・ハンキンズが経営してるドライブインで泊まり込みで働く主人公の顔は何処からかどう見ても殺されたお兄ちゃん(ジェイミー・ハンキンズ)だが その事に気付き怯えているのは後日ジェイミー殺害の自慢話をパッカードから聞かされていたラグだけ 二人目の犠牲者となったのはミンティ パトカーに追跡されながら始まったレースの展開はまたしても……ルーミス警部補は封鎖線引き黒いスポーツカーを止めようとするが パトカーを呆気なく振り切り謎の光りとなった其れはバニシングポイントへと消えていった。


ルーミスにいびられブチ切れモードなパッカード 深夜バイクでイチャイチャしてるジェイクとケイシー目撃したスカンクとガットはショットガン片手にボロボロなバラクーダで二人を殺そうとスラム街でカーチェイス オフロードバイクには勝てなかった ムラムラするからケイシーと1線越えようと街へ繰り出したパッカードの愛車C3コルベットに後ろから追突したのはあの黒い車 勢い止まらず途中で拾った馬鹿2人と共に飛び込んだのは無縁墓地 DVD見てて漸く気が付いたけどジェイミーの墓の代わりに並ぶのは パッカードやスカンクにガットの名前が記された古い墓石とぽっかり開いた墓穴 勿論オギーやミンティの其れは埋め戻されている 黒服ドライバーに向けたスカンクのショットガンは暴発し使い物にならない 可笑しい俺達は確かにアレを殺した筈だ 恐ろしい記憶がフラッシュバックした3人は慌てて墓地から逃亡


街外れの工場に立て籠もるパッカード団 スカンクとガットに用済みなラグを置き去りに独りヒロイン攫って街を逃げようと企むパッカード 阿呆3人に愛想尽かしたラグも自分のフォードトラックで工場から逃げ出すが入口で擦れ違ったのはさっきまで居なかった筈のインターセプター 工場に特攻かけた復讐者によりスカンクとガットは建物ごと木っ端微塵 謎の光で車体再生させたインターセプターはラグに見せ付ける様に道路へと向かう 漸く駆け付けた警官隊とルーミス警部補 錯乱状態なラグが洗いざらいジェイミー・ハンキンズの殺害状況告白しパッカードはお尋ね者に 


止めるビリー殴り倒しヒロイン誘拐 逃げるついでに何もかもベラベラ喋るラスボスを追い詰めたのは黒いインターセプター ヒロイン道端に捨て始まった最後の決戦 追い掛けるパトカーや廃車運ぶ大型トレーラー巻き込みながら展開するカーレース 今度こそアイツを殺す 正気失いアクセル床まで踏んで道のド真ん中に立つ処刑ライダー=ジェイミーを轢き殺そうとするが其れは幻だった インターセプターと正面衝突したコルベットは大爆発 漸く現場到着したルーミス警部補達を憮然とさせたのはまたしてもパンイチに剥かれ両目腐り落ちたパッカードの凍死体


今まで主人公=処刑ライダーに殺された犠牲者同様 死亡推定日時は………今では誰もその顔が思い浮かばないジェイミーと同じ日時


もう全てが終わったんだ……此れ以上死人は出ないよ 悪夢から目が覚めた様な表情浮かべ事件を無かった事にしたルーミス警部補 荒野からローラスケートで漸く街へ戻ったケイシーの前にインターセプターが現れる 乗っていたのは死んだ筈のジェイミー・ハンキンズ 漸く相手の顔認識出来る様になったケイシーとのキスシーン 2人でこの墓場(まち)を出よう インターセプターは漸く兄の顔や声思い出したビリーに託され バーガー店に置いたままだったバイクでケイシーと待ち合わせ月夜のドライブに出掛けるヒロインと主人公の旅立ち見送るのはルーミス警部補



つー訳で謎解き要素放り出した物語は此処で終わり やたら厨二心揺さぶる無駄に格好良い主題歌が流れますが 後は野となれ山となれ もし大ヒットしたらビリー主役で続編作るねなノリのポンコツ映画は此処で終わりです。




ストーリー? 伏線? そんなモン要らんわなノリで展開される復讐譚 見てる此方も腹筋圧し折れる恐怖味わえますので此方に置いときます 前回前々回がまともだっから馬鹿映画はちょっとなぁ(汗)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ