理由 JUST CASE 95年
2022年8/16〜8/18昼過ぎ タブレット端末にて執筆し脱稿
PV67万突破 ご贔屓に感謝込めつつペース上げます
【 憎悪に塗れたおぞましい怪物を生み出したのは一体誰なのか? 原作小説を大幅に改訂し主人公やヒロイン役も全て映画オリジナル と言う訳で原作者が何故こんなテーマを取り上げたのかとかも含め小説版とは微妙にズレた物語となりました 新聞記者が主人公で 死刑判決下されたとある人物を世論動かし裁判で救い出すなんてあらすじそのものがかなりの無茶振りだったから仕方ないのかも よって映画版の主人公は死刑制度に反対な人権派弁護士(笑)となります 】
★なお私は冤罪判決上等な屑検事も死刑反対唱える御花畑も大嫌いなので彼等が追い詰められるシーンで少しだけスカッとさせて頂きました
原題:JUST CASE 但しそんな単語は黒人スラングにしか存在しない
本来は間にIN挟み Just in Case
何故"の"が抜け落ちてるのか 其れが物語の伏線となります
アメリカ 劇場公開作品
同年 日本 劇場公開
原作:ジョン・カッツェンバック Just Case 1992年
翻訳版は1994年 講談社文庫上下巻で出版
令和4年8月17日 シロアリ原因で家の建替え&棟梁の話聞かない阿呆により山桃や琉球松を含むアレコレを根本から圧し折られ無惨な更地となった庭に排気ガスと防犯対策兼ね植え直したのは 当時そこそこ安価だったクロキと百日紅が数十本 あれから早○年、人の背丈を何とか越える様になった木を攀じ登り羽化 明け方一斉にマーベラス‼と豪快に鳴き始めるセミに叩き起こされる日々は続いてますが そろそろピークは過ぎたかな 壁や木々に貼り付いた抜け殻の数も随分少なくなりました 居候新たに増え総勢4匹体制となった猫共は傍若無人に振舞ってますがツッコミ入れるとキリが無いから今回はスルー……捨てるの勿体無いからカビ生えたパンを削って焼いて食う私でも 生きたバッタやカマキリは流石に食わないよチビ助共よ(汗)
今回紹介する作品はジョン・カッツェンバック原作繋がりで借りてきたショーン・コネリー主演で当時11歳のスカーレット・ヨハンソンが物語の癒し枠なサスペンス作品 カッツェンバック先生の映画化された小説は他にも同じくフロリダ舞台にしたカート・ラッセル&アンディ・ガルシア共演の 殺人の季節 なんて作品が有りますが 生憎と此方は時短編集されたビデオのみで廃盤となりDVD化は未定らしい 小見出しにも書いた通り登場人物はオリジナル 以前紹介した ジャスティス と同じく法廷闘争がメインだった物語も色々いじったけど物語を上手く再編集出来なかったらしく 後半はいきなりジャングルでのアクションに路線変更 元ネタだったらしい アラバマ物語 からレイダース・マーチが流れそうな演出には色々賛否分かれるかな(苦笑) 似ても似つか無いという原作は此れから気長に探してみます
映画版で問題提起されたのはアメリカにおける死刑制度 殆ど見せしめ兼ねた娯楽(割と近年までラジオ中継もされていた)扱いだった其れがドラマや映画で問題提起され裁判で話し合われ廃止の流れになったのは1972年以降 黒人やインディアンの公民権運動の過激化に伴った末 理不尽な逮捕案件や冤罪事例が罷り通っていた反動も有ったので80年代初頭辺りまで廃止州は右肩上がりで増えていったものの 薬物乱用による犯罪行為過激化や猟奇殺人事件の立件が同じく右肩上がりで増え続けた結果、20世紀末には再び死刑制度復活に踏み切った州が増大 元々アメリカ全土で犯罪件数が官憲の処理対応能力をとうの昔に振り切ってるので 杜撰な捜査やマスゴミに誘導された世論に振り回された挙げ句の冤罪事件に不当判決も増える一方 その積年の報いが貧困層増大やBLM運動を口実にした粗暴犯の増加による治安悪化になる訳です まあこの辺りの話は日本も他人事じゃ無いし原因は必ずしも此れだけじゃ無いから本当にややこしい
【 見込み捜査や誤審は有るモノでは無く有ってはならないモノなんだ 欧米の警察官や法曹界を取扱ったドラマや映画に小説読んでて何時も感じるのは "正義を貫くためなら多少の法律違反は止む終えない" と言う救い難い二元論による息苦しさ 自分が或いはそのコミュニティがとある人物を ただ疑わしいと言う理由だけで罪人として殺処分する 其れはかつての日本にも存在したし歪められた情報を自身で見極めずつい流れに乗ってしまう愚挙 そんな事繰り返すから冤罪事件もネットリンチも減りません で……踏み躙られた方はただ黙って泣寝入りすると思うかね? 必ずしもそうでは無いのは皆様ご存知の通りです 】
★人は所詮感情で動くケダモノ 小見出しで法の下の平等のルール忘れて無いかと書いたけどその逆も否定出来ないのは確かです 誰か殺したなら次も……と考えるのは世の常 だからこんな話をフィクションで作り続け考える必要が有ります 答えなんて多分無いんだろうけどな
例えこの物語が "史実の冤罪事件をベースにしたフィクション" で有ろうがこんな話から始めるべきだろう 積年の報いで21世紀に入り共和党が州議会の大半占める様になってから少しずつ法改正は進んでいるものの フロリダ州の歴史は元奴隷だった黒人をそして存在そのものが目障りな東欧移民の末裔な白人屑をどう余所の州へ追い立てるのか 延々とそんな政策をリベラルが行なって来た試行錯誤の積み重ねだった。 例えば黒人や貧乏人なら浮浪罪や交通違反で捕まっても選挙権が奪われる州法施行したり 会社法人どころか個人経営の店でも有色人種が代表者になるのは一切認められない 勿論割と近年まで白んぼに従順な黒人警察官や刑務官使った収監者に対する拷問や嫌がらせに加え自白の強要も日常茶飯事レベルで黙認されていた史実が存在する
民族浄化と平行しながら 成功者引退後の悠々自適な年金生活をと広告代理店使ったキャンペーン展開により高額納税者な白んぼの居住者数は80%に程近く増え 黒人と貧困層は44%から1桁以下のパーセンテージまで激減 で……此処からは非常に笑える話になるのだがこんな事やった結果、この州は全米有数の麻薬汚染地帯となり強盗致傷事件も右肩上がり 大量の猟奇殺人事件に冤罪事件も増え続け リベラル騙る民主党政治家とその支援者は軒並み政治の表舞台から追放される なおこの物語劇場公開登場は未だ民主党の牙城だった頃の物語 "しつこいようだがあくまでもこの作品はフィクションです" と念押ししておこう 実際はもっと醜悪で根が深いのでR18どころの話じゃない(笑)
ボビー・アール・ファーガソンが青春期を過ごした1970年代は変革が始まり挫折した時代 重度の薬物依存症だった母親とは幼少期に死別 不況とベトナム戦争の泥沼化を切掛に始まった公民権運動による僅かな雪解け 母親や周りの大人達の様な惨めな最後はごめんだ ハングリー精神に溢れ他の黒人少年のみならず下手な白人の子供より地頭の良かった彼の人生の頂点は、奨学金を貰う形での最難関校=ニューヨークのコーネル大学への合格 だが周囲の嫉妬と悪意によりその夢は敢え無く絶たれる 白人女性誘拐未遂の冤罪掛けられ逮捕拘禁 其れを口実に奨学金も大学入学も取り消された 拷問により身体を壊したボビーは証拠不十分で釈放後、祖母の住む小屋に身を寄せその日暮らしの日雇い仕事の日々を生きてきた 白人様に逆らった黒人に生きる権利は無い なまじ誇り高い彼は泥沼の様な貧困家庭から這い上がるため徒党を組む事すら怠り孤立していたから潰し易かったと言えるだろう
彼が当時11歳の白人少女をレイプし惨殺した容疑で再逮捕されたのは1986年6月雨期の季節 捜査を担当し大金星を上げたのは以前の冤罪事件でも因縁有りまくりなT・J・ウィルコックス保安官とタニー・ブラウン保安官補 地元世論を味方に付けた2人による執拗な拷問と自白の強要は23時間にも及び、遂に心折れた彼は供述調書にサイン 文字通り踊らされた人々による公開リンチと化した裁判員裁判は全会一致で死刑を求刑 なお字幕ではオチョビー表記だがボビーの祖母の家が有ったのは巨大で遠浅な淡水湖の名前から取ったオキー・チョビー郡 フロリダ州は元々ワニによる人的被害が多い場所だが此処は文字通り巨大なアメリカ・アリゲーターの繁殖地でも有る危険地帯 周辺含め惨殺死体を跡形もなく片付けるならうってつけの場所だった 物語が再び動き出したのは8年もの歳月が流れてからとなる
孫にはもう残された時間が無い 死刑囚の祖母が夜行バスを乗り継ぎ直訴する形で一縷の望みを託したのは "議論のための議論として死刑制度反対を公言する" 元検察官から弁護士を経て今はハーバード大学で教鞭を執るポール・アームストロング教授65歳 儲からないから人権派弁護士は25年前に廃業 親子以上の歳の離れた元検察官な妻ローリー・プレンチス42歳と孫ぐらいに離れたひとり娘ケイティ11歳の為に本を書いたり 二元論唱え死刑制度を正当化するお馬鹿ちゃん相手に論戦張る事で名声と多額の講演料荒稼ぎしていたポールは、当初おしかけて来た黒人老婆に嫌悪感を顕にし直訴状を黙殺し見なかった事にする積りだったが とある裁判での過ちに対する罪悪感から検事を辞職 今は未成年犯罪者の減刑を裁判官から勝ち取る保護司の仕事に就いてる妻に懇願される形で事件の再調査を始める
楽園リゾート都市のマイアミから飛行機を乗り継ぎ陰惨な雰囲気漂う重犯罪者官房へ 驚いた事に死刑囚のボビーは悲惨な境遇に絶望しつつも理性的でとても凶悪犯とは思えない青年だった レンタカーを借り今度は事件現場となった内陸部の僻地オチョビーへ 地元大手新聞社の協力取付け歳上趣味な資料管理人ドロレス・ロドリゲスとのお茶目な遣り取り挟みつつ始まった単身赴任な事件の再調査 この期に及んでも検察官時代の経験から主人公はボビーの有罪を微塵たりとも疑っていなかったのだが 現在は刑事に出世し事件再調査するなら脅迫や暴力行為も辞さない当時の捜査担当者 被害者を切り刻むのは忍びないとまともに検視解剖すらやっていなかった地元名士の老女性医師 世論を始め周囲の圧力に屈し被告人の弁護を端から放棄していた担当弁護士等々と面会する事でボビーの有罪に疑念を抱いてゆく
映画ではかなり強引な展開なので唐突にも程有るが 捜査過程で浮かび上がるボビーとほぼ同じ頃に逮捕された凶悪な連続殺人鬼 ブレア・サリバン死刑囚が揶揄する手掛かりで浮かび上がる決定的な物的証拠 少女を殺し遺体を遺棄したのは偶々同じカラーの車で殺戮行脚を続けていたサリバンだった。 再審裁判で浮かび上がる自白強要と実行犯のみしか知り得ない証言に物的証拠の数々 そもそも冤罪事件時の拷問により○○○○去勢されているボビーがレイプなんて出来る筈は無かった なお時間押してるから再審映像は精々5分ぐらい(苦笑) 主人公と二人三脚で無罪を勝ち取ったボビーは釈放され祖母と共に生まれ故郷へ凱旋 数年掛かりに及んだ冤罪事件は此れにてめでたしめでたしで終わる筈だったのだがそうは問屋が卸さない 事件解決から数ヶ月後、もうすぐ電気椅子が待っている元福音派神父にて殺人鬼なサリバンから得意気に明かされる事件の真相
復讐に心歪ませたボビーを此処から出してやる代わりに恨み骨髄な俺の両親を殺してくれ 8年も塀の中に閉じ込められたボビーの心を徹底的に圧し折ったモノは何だったのか……時間押してるから映画では敢えてそんな事情は明かされないのだけれど 全米各州で殺戮行脚続けてたサリバンの本当の最終目的は自分の人生を致命的に歪ませた両親の殺害 まんまと道具として代行殺人を実行したボビーが次に刃を向けたのは自身の運命狂わせた原点 2人の担当捜査官タニーとウィルコックに 不祥事隠蔽に加担した主人公の妻ローリー
妻と娘が危ない 遺体発見現場で主人公の通報受けたタニーとウィルコックはマイアミのリゾートマンションに急行するが2人はまんまと攫われウィルコックは喉掻っ切られる形で惨殺される 高速道路と跳ね上げ橋を使ったカーチェイス ボビーが2人を連れ逃げ込んだのは "今は住む者も誰一人居なくなったかつての我が家" タニーを滅多刺しにして主人公と対峙するボビーの語るこの世界に対する憎悪と怒りに悲しみ 沼地で行われた死闘の末に主人公にナイフで滅多刺しにされ殺されるボビーに食らいつく飢えたワニの群れ 大怪我負いながら辛うじて生き残った主人公とタニー 自分がバケモノにした青年の壮絶な最後を目の当たりに泣き崩れる母を抱き締める娘の姿 かくして後味悪い冤罪事件を巡る物語は今度こそ幕を下ろす 生き残ったとは言え待っているのは落ちた名声と無責任な世論による好機の眼差し 主人公達を待ち受ける未来は何処までも真っ暗闇
此処からはあくまでも推測となるのであらすじ説明は一旦終え箇条書きへ 謎解きは原作読んでからとなるかな?
★少女ジョニー・シュライバーを殺したのは誰? ⇒ 状況証拠と客観的な証言からボビーと言う事になるが本当に彼が殺したのかは多分永遠に分からない なんせ遺体は既に埋葬され土に還ってるし今更殺害者の体液なんて検出不可能 ただしプライベートで娘の親友として被害者と交流有ったタニーは間違い無くボビーが殺ったと信じている 根拠はカン でも私は映画見ててタニーの娘の関与疑ってます そもそもいくら田舎だろうが見ず知らずの人物が乗った車に無用心に乗り込むかね?
☆アメリカで余りに未解決の大量殺人事件が多い元凶の1つが州や集落跨いだらまともな捜査も行われない官憲の協力体制 前に "ウインド・リバー 17年" やTVシリーズのハンニバルでも説明したし今もドラマでやってるけど全米レベルで殺戮行脚繰り返す犯人追い掛けるのはFBI捜査官だけ 民間委託ならば時代錯誤も甚だしい私立探偵か賞金稼ぎの出番となります
2022年8/20 暫定204話 BEM ベム / BCOME HUMAN 20年 新規割り込み投稿 アニメ妖怪人間ベム/50周年完結編
2022年8/22 暫定145話 マジェスティック 01年 新規割り込み投稿
2022年8/24 暫定100話 刑事コロンボ 13の事件簿/黒衣のリハーサル 10年 新規割り込み投稿
2022年8/27 暫定445話 私と悪魔の100の問答 10年 新規割り込み投稿 上遠野浩平先生作品で勿論あのシリーズの外伝(笑)
2022年8/29 暫定809話 戦闘員、派遣します!/アニメ1期① 21年 新規割り込み投稿
2022年8/30 暫定810話 戦闘員、派遣します!/アニメ1期② 21年 新規割り込み投稿
2022年8/31 暫定811話 戦闘員、派遣します!/アニメ1期③ 21年 新規割り込み投稿
2022年9/1 暫定812話 戦闘員、派遣します!/アニメ1期④ 21年 新規割り込み投稿




