勇気ある追跡 69年
2022年4/1〜4/2タブレット端末にて執筆し脱稿 急ぎ纏めたからこんなモン
今回のアカデミー授賞式に関する舌禍ネタにはノーコメントで そもそもポリコレばかり喚き立て余計な波風立てるリベラルには嫌悪感しか感じた事しか有りません
【 今作を素直に楽しめるかどうかについては 劇場公開当時にその姿立ち振る舞いから全共闘世代のアイドルになってゆく性別不詳なヒロイン演じたキム・ダービーの1挙手1投足に好感抱けるかどうかになるかな? 未だ残り香は有るもののインディアンも無法者もそして其れを駆る連邦保安官も歴史の表舞台から退場しようとしていたそんな時代の寓話的作品 一応此れでジョン・ウェインの旦那はアカデミー主演男優賞貰えたそうですが 長年の功績無視し続けたハリウッドのお偉い面々が観客からのプレッシャーに屈したからで特に凄いとは……(苦笑) 】
★勿論受賞式のコメントは嫌味全開 此れで評価されたキム・ダービーは代表作が "いちご白書" の女性活動家 インタビューで他人威嚇するグレタ・トンベリ臭がして私は苦手です(-_-)
原題:TRUE GRIT
真の勇気
アメリカ 劇場公開作品
同年 日本 劇場公開
原作:チャールズ・ポーティス TRUE GRIT 1952年
翻訳版は1969年 ハヤカワノベルズより出版
以降ハヤカワ文庫化⇒リメイクで2011年再版
令和4月4月1日 相変わらず10代〜20代狙って猛威を振るう武漢コロナ対策用にと言うだけでなく漸く工事始まろうとしている首里城復興支援イベントに巻き込まれたとかで 母がその会場で購入したマスク渡されたのだけれど肝心要の中身もパッケージも全てメイド・イン・チャイナ(笑) ゴムが左右非対称でしかもゆるゆるだったりあからさまに縫製やパッケージが雑 しかも何か独特な香りで滅茶苦茶臭い 取り敢えず使わず捨てるのもアレだしファブリーズや消毒液で洗ってからさっさと使い潰す予定です………製造元が現在感染者急増で絶賛ロックダウン中の上海じゃねーか 本当に通関通ったのかね此れ と言うかこんなモノ買って本当に首里城再建にお金回るのと疑問が付きません
今回紹介する作品はジョン・ウェイン主演の西部劇風なちょっと捻くれた寓話 ケダモノには人間様のルール説明しても理解出来ないしインディアンと違って盟約を守る事すら不可能だ そう語り米墨戦争終結後の混乱期に情け容赦なく犯罪者を駆り続けてきた酒浸りの連邦保安官が 前金100ドル別途成功報酬で14歳の少女に雇われ彼女の父親殺し盗賊団に逃げ込んだクソ野郎を追い詰めるそんな冒険譚 惜しむらくはヒロイン役の女の子がね 小見出しでも触れた通りどうも美少女には程遠く こんなのに惹かれる主人公のライバル役なテキサス・レンジャーってもしかして乱視なのか? と見てて頭抱えたゲテモノ映画 どうもNET検索してても相手の神経逆撫でするのが得意なグレタ顔の彼女をかわいいとか可憐だとか絶賛する輩が圧倒的多数 もしかして間違ってるのは私なのかと軽く頭抱える事に
とあるブロガーさんが何故彼女が持て囃されたのかなんて裏事情(つまり今の○流スターみたいなもん)書いてくれてなかったら本気で眼科行こうかと悩んだよど畜生
【 売りは温暖な気候とアメリカ大陸では珍しく春夏秋冬がはっきり分かれる自然風景 但し鉄道も高速道路も通っておらず合衆国有数の貧困層が多数を占める陸の孤島 南北戦争では単なる道路そして1846年〜1848年まで続いた米墨戦争では合衆国軍のメキシコ侵略後方拠点として特需に湧いたアーカンソー州の転落の始まりは綿花価格の暴落と近隣州合衆国編入による反動 東欧から押し寄せた有象無象の移民による治安の悪化が其れを後押しする事になる ちなみに映画撮影から半世紀以上経過したけど当時の風景は誰も住み着かないからそのまんま 】
★1880年頃は其れでも馬の繁殖でそこそこ収入有ったけど自動車普及でしっかり廃れた 今は大豆栽培とナマズ養殖で州起こし中 此処で取れるモノは大概近隣州で大量に入手出来るし加工施設も流通センターも無いからね
1880年頃、アーカンソー州イェール郡 軍退役後、元部下のマティや解放奴隷のヤーネルと共にダンヒル郊外の牧場で家族ぐるみで馬の繁殖と調教行い生計立てていたフランク・ロスの命を奪ったのは元部下の1人で今は牧場に居候していたトム・チェイニー 飲酒も賭け事も厳格に規制されているダンヒルから馬買付けの手伝いで数年ぶりに大都市ストーンヒルへ 酒に溺れ賭け事に大負けした末の単なる八つ当たりの末に元上官を手に掛けたチェイニーは有り金と馬に銃を奪い 今や生きているインディアンが誰も居ない無法地帯と化した先住民保護区へと逃走 ラッキー・ネッド・ペーパー率いる強盗団の仲間入り
御年14歳 長女としてロス牧場の経理を一手に引き受けていたマティ・ロスは父の遺体引き取るためヤーネルに付き添って貰いストーンヒルへ 今迄極力見るのを避けていた重犯罪者達の公開処刑を群衆の中で見学 葬儀屋で父の変わり果てた姿と対面し改めて敵討ちを決意した彼女は 立入禁止区域に逃げ込んだチェイニーを斃すため連邦保安官を雇い入れる事を決断 後の事をヤーネルに全て丸投げし自分と共に荒野へ分け入ってくれる男として目を付けたのは 大酒飲みで普段は自堕落な生活送り 容疑者を逮捕するより殺してしまう事が多いため冷や飯食いの憂き目を見てる万年保安官補ルースター・コグバーン
世間知らずのガキの癖に地頭の良さを鼻に掛け 端から周りの人々を馬鹿だと見下すマティに嫌悪感を顕にする主人公だったが保安官補の給与は雀の涙 破格の成功報酬に獲物は色々因縁有りまくりな強盗団なら躊躇う理由は無い テキサス・レンジャーとして越境し上院議員を殺害し名前変えアーカンソー州に潜伏しているネッドを追い続けてるイケメンガンマン=ラ・ボーフもメンバーに加わり色々有りつつも3人で無法地帯に乗り込む主人公達 元米義勇軍クォントリル隊の士官で色々有って片眼の保安官補となったコグバーンの過去 嫁を親友に寝盗られ今は中国人料理人チェン・リーと老茶トラ猫のプライス将軍と共同生活してるとか小ネタ満載だったり 馬の目利きも調教も得意なマティが資金稼ぐ為やらかす悪辣な交渉術 月1の公開処刑を娯楽として心の底から楽しむ老若男女のアレな光景 当時の自然が殆どそのまま残るアーカンソー州の風景 高額報酬手に故郷に戻れば婚約者とゴールインな夢語るラ・ボーフ
強盗団のセーフハウスを見付け急襲 銃撃戦の末取り押さえた留守役2人を拷問するもコグバーンの脅しに屈したムーン・ギャレットの口塞ごうとエメット・クインシーが暴れ結局同士討ち 翌朝ノコノコ現れたネッド・ペーパー等6人を纏めて制圧しようとするがうっかり寝入ったラ・ボーフのミスで仕留める事が出来たのはヘイズとビリー・ウォリッシュの2人だけ 取り敢えず狩った4人のケダモノと回収した装備と馬を手土産に隣の保安官事務所へ経過報告 報奨金受取り宿泊施設で1泊してから再び保護区へ 掘っ立て小屋には留守役2人の馬と装備に僅かな食糧しか無かった 半年前に奴等追い回した時は確かもう1人居た筈だし金や予備の馬を管理する別の隠れ家が有る筈だ
馬が移動した痕跡探りつつ歩き回り野宿した翌朝 小川へ顔洗いに向かったマティは探していた仇チェイニーとばったり出食わし発砲 手傷を負わせる事に成功したが呆気なく駆け付けた強盗団の人質に 自分達を追い詰めた敵が酔っぱらいの保安官補に間抜けな賞金稼ぎそして未成年の雌ガキだと知り呆れるやら情け無いやらと愚痴るネッド・ペーパー たかが14のガキに手傷負わされ逆上してるチェイニーに人質の監視役任せファレルとハロルド兄弟にメキシコ人のダーティー・ボブの4人でコグバーンとラ・ボーフを駆ろうとするが コグバーンは自身を囮にラ・ボーフ使いマティ救出に向かわせ1対4の銃撃戦が始まった
片手にライフルもう一方にはコルトピースメーカー 口で馬の手綱操作し3人までは仕留めたものの馬を撃たれ下敷きに 深手負ったがキルゴア大佐……もといネッド・ペーパーは未だ生きている 主人公にトドメ刺そうと銃向けたネッドを射殺したのは産まれて初めての長距離狙撃成功させたラ・ボーフ だが負傷した役立たずの老人と見逃したチェイニーに背中撃たれラ・ボーフは瀕死の重傷 強盗団が負傷した足手まといを捨てていたガラガラヘビの巣穴に落とされたマティは肩を咬まれ万事休す 其処へボロボロになりながらも駆け付けたコグバーンと瀕死のラ・ボーフの活躍でチェイニーは斃され事件は解決したもののラ・ボーフも遂に事切れる 死にかけなマティ抱え馬を乗り潰し偶々出食わした他の賞金首から馬車奪い保安官事務所へ搬送
何とか処置は間に合ったものの後は彼女の気力次第 後始末を他の保安官等に任せ家に戻ったコグバーンを訪ねて来たのはてっきり雌ガキの口から出任せだと思っていたタゲット弁護士 踏み倒されるモノと覚悟していた成功報酬はしっかり払い込まれた 後日冬を迎えたイェール郡ダンヒル郊外のロス牧場を訪問するコグバーンからマティに語られる後日談 死んだ英雄ラ・ボーフの彼女とやらは結局最初から存在していなかったらしい 孤独な老後をその日暮らししてる主人公を心配し家族として此処で暮らさないかと申し出るマティの誘い 禁酒郡で健康的な晩年送るのは死んでも御免だし俺は未だこの仕事やれるぞと誘い断り健在振りをアピールするコグバーン
ヒロイン題材にしたフォークソングって当時の流行りなのかね? 微妙にらしくない主題歌で物語は漸くエンドロールへ
★小ネタだけど色々ヤサグレモードだったジョン・ウェインは役作り口実に本当に飲んだくれてたそうな ノルマはウイスキーボトル1本 カバンの中身はチェン・リーが持たせてくれる酒のおつまみ一式に弾薬のみ
☆キルゴア大佐もといラスボス役のロバート・デュバル演じたラッキー・ネッド・ペーパーは多分メキシコ移民⇒米墨戦争でメキシコ側に味方した義勇兵の成れの果て もしかしたら小説ではそのあたりの事情書いてるかな 何だかんだ言いながら雌ガキヒロインにご無体な事しない紳士です 主題歌聞いてて連想したのが子供の頃母がレコードでうんざりする程聞いていた アリスの 冬の稲妻 試しにYou Tubeで検索し聴き比べてみたけど何か似てる様な気が…………。
2022年4/5 暫定50話 アウトランド 81年 新規割り込み投稿致しました
2022年4/7 暫定100話 スターリングラード 或いは 鼠たちの戦争 01年 新規割り込み投稿致しました
2022年4/11 暫定38話 トラ!トラ!トラ! 70年 全面改稿致しました
2022年4/13 暫定151話 COWBOY BEBOP カウボーイビバップ⑥ 98年 新規割り込み投稿致しました




