めぞん一刻/完結編 88年
2022年2/19〜2/20朝 タブレット端末にて執筆し脱稿 新規割り込み投稿
何とか纏め上げたけど事実上の子育て……去年の12月に家に迷い込んだチビ猫の面倒見てて寝不足気味ですので文章滅茶苦茶 少しずつ手直しします。 ず〜と爺婆な猫とワンコの相手してて忘れかけてたけど奴等遊んで寝落ちしてまた暴れるので大変です やんちゃな孫に振り回される爺ちゃんみたいな気分だわ
【 明後日は結婚式となると準備やら手続きやらで死ぬ程忙しくなるのは專ら肉親なんですが 夢もへったくれも有りませんのでそんな描写は敢えて皆無(苦笑) アニメ本編でも原作コミックでも割合なあなあな自然消滅状態だった元女子高生=八神いぶきvsヘタレな管理人さんこと音無の籍抜けて実家の旧姓に戻った千種響子対決回 とは言え結果は原作ファンの皆様ご存知の通りなので消化試合となりますね 原作マンガやアニメに思い入れ有るなら色々感慨深いのかも知れませんが まあそんな物語です。 】
★世間様はやれ可哀想だから ロシアの薬物乱用オリンピック参加選手責めるなとか ウクライナ危機に日本近海で意固地に威嚇続けるロシア海軍の無様な姿とかネタの宝庫と化してますが ラブコメには不似合いだから此処では取り上げません
日本アニメ 劇場公開作品
映像特典は歴代のテレビシリーズオープニングとエンディング
但し実写映画タイアップ企画で使ったギルバート・オサリバンの楽曲は
未収録 アニメだけとなってます
2001年DVD化
令和4年2月19日 前振りネタに使えないかなとYahoo掲示版に書かれてたトンチチな質問 何故ヒロインは将来安泰でイケメンの三鷹じゃなく何かぱっとしない伍代を選んだのか理解出来ません…………なんて結婚相手を金蔓扱いしてるまんま感度3000倍なツイフェミさんそのものなお馬鹿ちゃんの神経逆撫でする文章考えてたのですが フィクションのキャラクターの良し悪し云々なんて列記してると滅茶苦茶虚しくなるから謹んで没(苦笑) かと言ってアニメ未登場だけど本来は主人公の初体験相手となる筈だった高橋留美子キャラの中でも割と異色で私自身がその昔片思いしてた誰かさんそっくりなゲストキャラ=大口小夏の魅力や学生時代色々有ったあんにゃろそっくりな七尾こずえの可愛さ語った日には 後日投稿されたこの文章読み返した自分自身を絞め落としたくなるので謹んで自重させて頂きます
この手の恋愛履歴云々はネタにしたら最高に笑えるんだろうけど 間違いなく身バレしたり性癖見抜かれるし思いっ切り自ギャグに走るの良いけど後を引く 恋愛も結婚も随分昔の話じゃてと達観出来るほど歳は喰って無いと思いたい 諦めたら一気に老け込みそうだしな と言う訳で前回のOVA及び総集編に引き続き劇場公開の完結編を なおテレビアニメ本編には全く登場機会無く原作マンガでも完全に出落ちキャラ扱いだった一刻館2号室の住民 二階堂望初登場だけど原作でも明らかに持て余されてたキャラだしどうでも良いか(おい……) ついでに書いとくと主人公の精神に徹底的なダメージ与え単行本読んだ私等も笑うに笑えなかった過去話を披露してくれた一の瀬の旦那さん(ちなみに名前考えて無かったそうな)も漸く此処で登場 その後の登場人物達の未来描いたパチンコアニメについてはノーコメント
実写映画やドラマについてはそもそも見てないしなぁ 良し悪しなんてわかりませんて
【 有る意味今回の主役でも有る八神いぶきは1967年4月4日生まれ と言う訳で物語の経過時間は1988年4月4日の夕方から翌4月5日の朝までの物語となります なお沖縄には木造二階建てのアパートなんて何処にも無かったしトイレと電話が共用で風呂どころかシャワールームもない環境なんて論外かな 完結編でも色々空回りしてたマスターと朱美はその後結婚しバーの二階に有る自宅で同居生活 でも五代夫婦やその娘春香を巻き込み続くどんちゃん騒ぎは彼女が成人式迎えやがてとある人物と結婚するまで続いたらしい 】
1988年4月4日 確か当時はギャグ漫画家江口寿史せんせがとあるアニメ化作品で思いっ切り悪ふざけした結果 男の娘或いはヅカ系女子の日 (3/3が雛祭りで5/5が端午の節句) とされてたけど公式には験を担いで 幸せの日 朝から1日中降り続く雨を物ともせず何時もの宴会メンバーは主役不在だろうが飲み会敢行 何にせよ管理人さんが五代響子になれば新婚旅行だ挨拶回りだと一段と忙しなくなるからだったが 一刻館公認の玩具がもうすぐ世帯主となるから気を回したと書いて置こう
主人公 五代祐作は職場での御祝いに呼ばれ 管理人さんことヒロインの音無響子は前夫の家に遺品を返しにお出掛け中 先に戻った五代を肴に定番の悪ふざけしてたら バレンタインもホワイトデーも関係無かったから手作りケーキ手に押し掛けて来た八神いぶき 本日20歳の誕生日迎え大人の仲間入り 相変わらずヘタレたままの未亡人から五代先生を奪い返すと宣戦布告しに来たら垂れ幕には結婚云々…………何時の間にそうなったと激昂し自棄酒煽るいぶきの暴走 そもそも空気読めず 連日連夜の騒ぎをしっかりブッチしてる二階堂望=ちなみにヘビースモーカーな男子大学生も巻き込む形で始まった絡み酒
二人の結婚祝いを口実に6号室の住民 六本木朱美に一世一代のプロポーズ申し込むためやって来たバー茶茶丸のマスター ちょっと酔っ払い気味の管理人さんのお父さんは文金高島田見て思わず泣き崩れ 見た目かなりアレだけど元アルバイトが結婚すると聞き ジョニ黒 手土産にやって来たキャバレーのオーナー飯田は見ず知らずの酔っ払い=管理人さんの父に絡まれ仕方無く彼の自棄酒に付き合う事に そうこうしている内に漸く管理人さんと原作マンガでも後半中々出番無かった音無郁子が一刻館に到着 ちなみに郁子に絶賛片思い中な一の瀬賢太郎は部活の合宿で不在
ヒロインに来客来てますよと現れ面識無い二階堂をびっくりさせる一の瀬の旦那さん 三鷹瞬と共に挨拶に訪れたのは妊娠○ヶ月の明日菜に二人の愛犬でポメラニアンのマッケンローとサラダそして三匹の仔犬達 どうもアニメでは尺の都合で丸々カットされたけど映画で復活 同じ頃6号室でマスターのプロポーズ受けてる朱美の大人な遣り取りとか ぐでんぐでんに酔っ払った管理人さんのお父さんと五代ネタかましてる飯田さん 来たけどやっぱり扱い空気な主人公の悪友坂本の悪ふざけ 二人の出合いとゴールまでの長い道のり面白可笑しく盛り上げるためにやって来た人形劇サークルのリーダー黒木小夜子とその相棒早乙女の乱入 かなり出来上がったいぶきと響子は屋根裏部屋で対峙
私は五代先生の最愛の女にはなれなかった 心の奥底ではいい加減整理付いてるけどあんたはどうなの? 何かノリと勢いもそこそこ有った様に見えるヒロインから語られる主人公への真っ直ぐな思い 今回の物語に何故か不安感を与える管理人さんが待ちわびる手紙の内容とは? 相変わらず空気読まないだけでなく失言製造機な二階堂が郵便屋さんから預かりうっかりヒロインに渡すの忘れてたその手紙の送り主は五代の祖母ゆかりからのメッセージだと判明した所で物語は遂に大団円へ
うる星やつら完結編と同時公開 デュエル形式のオマケエピソードとして描かれた作品ですので上映時間は約1時間 今となっては完全手描きのミスやら無茶振り展開な脚本の粗とか色々気になる作品ですが 今回はこんな所で勘弁を




