表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1111/1233

HO! /オー! 68年

2021年8/21〜8/23脱稿 タブレット端末にて執筆同日午前11時投稿

脚本が割りかしポンコツだし説明描写が判りにくい……事故現場でハムスター(多分ぬいぐるみ)抱き締めてる主人公のアレな行動に意味がわかんないよ(泣) となりながら何とか起承転結纏めてみたけど 個人的には満足いってません 気が向いたら再挑戦しストーリー手直し予定 でも流石に原作手に入らないだろうな。


2021年9/6 ジャン・ポール・ベルモンド 88年の人生終える 謹んで冥福を

【 才能も無く表舞台に居場所無くした "どうでも良い男" が目指したのは現代のルパンで有りフランスのアル・カポネ 結局の所どう足掻いても伝説の英雄にも名高い悪党にもなれないと戯けるそんなラスト 具体例上げるとデザイナーとか人気ラノベ作家をずっと目指してたけど気付いたら40手前 頑張っても夢は叶わないと冷水ぶっかけられる物語 此れからの自分の人生に色々先が見えて来た男女が見たら色々堪らない気分味わい頭抱えてのたうち回りたくなるかも知れません 】


★普通に鬱になりそうな題材を少しだけ悲しげな表情浮かべ まぁそんなもんさと笑顔でヒョイと流す主人公に何処まで感情移入出来るのか そんな作品


原題:HO!

フランス語で "オイお前!" とか "そこの奴!" と呼び掛ける時に使う言葉

イタリア移民二世で戦争孤児な主人公は 名前さえまともに呼ばれません

フランス 劇場公開作品

1969年 日本劇場公開

原作:ジョゼ・ジョヴァンニ HO! 1964年

翻訳版 1969年ハヤカワ・ポケット・ミステリより出版

他の作品同様恐らく廃版

2020年 デジタル・リマスター版 日本イベント上映


 令和3年8月21日 武漢コロナが猛威奮っているのに今年も広告代理店主導で強行された感動ポルノ=日テレの24時間テレビ やってるかどうか判らないけど見掛けたら嫌な気分味わう事請け合いたがらスーパーやショッピングモールにはイベント終わる迄 近寄るの止めようと前も通り過ぎないようにしてますが 台風接近中でも子供や身障者がやっぱり並んでるのかね 特にイオン系列? まぁコロナ流行る前から疑念抱いてたんですよ 立憲や共産系の自称ボランティアがそんな人達炎天下に並べて寄付募るのは何か可笑しくないかね と言う訳で今年もあの罰当たりな番組に関しては見ない自由を行使したいと思います


呆れた事にアフガン陥落以降、NET界隈の広告欄はアメリカ合衆国が自国民ごと見捨てた異民族の子供達や難民キャンプに押し込まれる人々を助けるため寄付よこせと動画バナー広告押し付けてくる辺り同罪ですね この辺りの話延々と続けても呪詛にしかならないし あんな連中に構ってたら同じレベルに落ちそうだからさっさとこんな話題は切り上げます 


今回紹介するのは月曜ロードショーで定番だったけど中々ビデオ化もDVD化も進まず 勿論テレビでの再放映も無くなったから忘れ去られていたジャン=ポール・ベルモンドの犯罪映画(ノワールムービー) 悪名鳴り響く5月革命の混乱期に作られたこの映画 反体制派な主人公格好良いと持て囃されたのに何時の間にか再放送もされなくなり スタローンやシュワルツネッガーの台頭に伴い完全に過去の人 皮肉にも再び脚光を浴びたのは武漢コロナ蔓延による新作映画制作中断や延期から 2020年秋に行われた本州限定イベント上映に伴い未公開だった作品も含め次々とDVD化されるみたいで 子供の頃、山田康雄さんの吹替で楽しませて貰ったタイトル判らない作品なんかも有るとかで此れから少しずつ取り上げてみようかと



【 ハンドルを握りタバコを燻らせる度に思い出すのは5年前に起こしてしまったレース事故の記憶 コーナーでの競り合いとタイヤ接触により斜面に転落・炎上したのは親友オカゼが乗ったマトラMS5 慌てて駆け寄り助け出そうとするが辛うじて助けられたのはオカゼが面倒を見ていたペットのハムスター もう助からない……そう感じたアイツは咄嗟に待避壕へ放り投げたのだろう 後の事はそう大して覚えてなんかいない 自分とオカゼに八百長試合の疑いが掛けられていたと知ったのは 証拠も無くライセンスを剥奪された時、既に新聞記事が出回っていて何もかも手遅れ 例え裁判で無実が証明されても終わる頃には30代半ば この業界そんな年齢のドライバーが生き残れる程甘くは無い 】


★冒頭街中で主人公が乗っているのはシトロエンDS19を改装した民間仕様の救急車


☆隠れキャラでアラン・ドロンが紛れてます……まぁ声聞いたら丸わかりだけどね。 ポール刑事部長の部下キャンター刑事役を演じたのはシドニー・チャップリン(喜劇王の次男) 他にもゲスト沢山居るらしいけどフランス映画にそんなに詳しい訳でも無いのでゴメンナサイ


 1968年1月15日 事故から5年後、表舞台から姿を眩ませていたフランソワ・オラン 雇い主と同じ名前だから名字から取ってHO!(オー!)と呼ばれる主人公の仕事はフランソワ・カンタール率いる押込み強盗チームの逃走手伝う運転手 公共サービスのリストラを切っ掛けにパリで増えた民間仕様の救急車なら多少無茶な運転や路上駐車しても警察に見咎められる事は無く 開店直後の銀行に押入り現金搬入を待ち伏せる作戦は手違いで警備員1人を撃ち怪我を負わせたもののどうにか成功 だが手に入れた現金の1/3は連番入りの新札だった 彼等の根城は元看板工房だった崩れ掛けた倉庫兼事務所


未だ荒事には誘われず弾除けや雑事ばかりな主人公(オラン)に渡される報酬は 下っ端の主人公を舐めくさるシュワルツ兄弟の半分程度 オランの隠れ家(秘密基地)はアジト真向かいの元宿直室 報酬注ぎ込み買い集めた銃は引出しの中 お気に入りの陽気な音楽をレコードで流しポーズの練習を欠かさずスーツやネクタイにもお洒落に拘るアラフォー男 未だ自分がライセンス失効した事や危ない仕事に手を染めている現状について交際相手のグラビアタレント=ベネディットには打ち明けられないまま その場しのぎの嘘を重ねるオラン 前回の襲撃で面が割れ街は厳戒態勢 レンタカーで偵察に訪れたカンタールが目の前で何者かに撃たれシュワルツ兄弟と共に雇い主を其処に残し逃亡 後日カンタールは銃の暴発で事故死したと報道される オランはならば次は俺がと兄弟に売込み掛けるが相手にされなかった 独立して暗黒街の大物目指すならまずマスコミに名前を売る必要が有る パリ市内で車を窃盗しワザとヘマをやらかし前科1犯に


ポール部長刑事をリーダーとする捜査班は度々カンタールとシュワルツ兄弟の押込み強盗の現場で目撃されていたオランを疑い 事件の目撃者を集め実況見分おこなったり誘導尋問等で揺さぶりをかけるが のらりくらりと証言を拒むオランに手を焼きまともな裁判をやらないままラッサンデー監獄に放り込む 此処は捜査に非協力的だったり証言を拒否した男達が何もかも洗い浚い吐くまで出られない留置所………当然ながらマフィアに買収された看守や同房者の中にも警察と暗部双方のスパイやスカウトが多々居る犯罪者の晴れ舞台 狭い雑居房で定期的な健康診断は実施されているものの シャワーやトイレも共用だから要領が悪い奴は中々使えない こそ泥として取り押さえられたシラミ塗れの元菓子職人プラリン=オラン・フランクと知り合った主人公は 惨めな男のあれやこれを親身に面倒見る事で結託 外見や姿形を真似て服も替えて貰った主人公は勾留されてから僅か1月で看守達を騙し脱獄に成功 仲間を売らずまんまと警察出し抜いたオランは晴れて暗黒街の紳士の仲間入り


溜飲は下がったが犯罪者やってる事がバレ ベネディットには三行半叩き付けられてしまうが仕方が無い カタギの人間とは縁を切る頃合いでもあった 街の売店で面白可笑しく脱獄の顛末書き綴った自分の顔写真入りの新聞を纏めて購入 隠れ家に記事や写真貼り付け飾り立て得意気に踊る主人公 余談だが主人公に騙され入れ替わりの犠牲者となったプラリンは程無く釈放 特ダネ目当てのマスコミが連日の様に押し掛け取材協力費貰いホクホク顔…………その顔と声、何処かで見た事が有るけど誰だろう(苦笑)


あとは5年前の醜聞を晴らす時だ……事故の記事を書いた新聞記者ガブリエル・ブリアンに接触 半ば強要する様な形になったがレース場に同行して貰い主人公が運転し記者を側に乗せあの時のレースを再現(車はマトラの試作レーシングカー/MS630 ちなみにイギリス製) 親友も俺も真剣勝負だったし八百長なんてやる余裕は無かった せめてあの時の記事を訂正し二人に降り掛かった不名誉を晴らす独占記事を書いてくれ ライセンスを剥奪されたオランの記事なら見向きもされなかった筈だが現代のルパンが語り再現してみせた事故の検証記事は売れ捲り新聞記者も主人公もホクホク顔 次はカンタールが狙い失敗したあの銀行から金を奪う 主人公が目を付けたのは商店強盗を成功させた移民のチンピラ=ボギー/ウォルター/ファルスタンの三人組 隠れ家を急襲し無理矢理強盗指南役に収まった主人公がリーダーとなり実行された現金輸送車襲撃はまんまと大成功 盗んだ金は公平に山分け 上前を撥ねるなんて野暮な事はせず 駆け出しの暗黒街の紳士達に優雅な狩りの仕方を指南する主人公は新聞記事の常連に 


だが主人公を馬鹿にし フランス北部でその手口を真似てまんまと失敗したシュワルツ兄弟はオランを逆恨み あちらこちらで殺人や人質拉致監禁事件繰り返し追い詰められた兄弟は半端者のオー!を脅し付け再び自分達の仕事を手伝わせようとパリへ向かい 二人を追う捜査班は泳がせていた主人公を捕まえ協力者に仕立てあげようと包囲網を狭めて来た 不意打ち喰らい刑事達と繁華街で撃ち合いに まかり間違っても相手を殺さない様、互いに小口径の拳銃使った結果 刑事達は二人が負傷し主人公も足を撃たれフラフラに 仲間も頼れる家族も居ない主人公が頼ったのは1度は縁が切れた筈の女=ベネディット 彼女の駆る黄色いオープンカー(イタリア製67年型/シアタースプリング850)に乗り隠れ家に仕舞った有り金持ち出しこの商売を引退する そう彼女に誓う主人公だったが周りの人間がハイそうですかと見逃してくれる筈は無い 色々有って強盗一味と間違われたベネディットは警官隊に撃たれ車ごと火葬 彼女と主人公を囮に警官隊が敷いた包囲網から逃げ出そうとしたシュワルツ兄弟は 最愛の女を殺され何もかも無くした主人公により撃ち殺される 


隠れ家(秘密基地)の周りを取り囲む大勢の野次馬と記者達 満身創痍の姿でタバコくわえ現れたオランは忽ち警官達に取り押さえられる 取り囲む新聞記者達は悲嘆にくれ壊れかけた主人公を撮ろうと好奇心の赴くままフラッシュを炊き 主人公の数少ない理解者となったブリアン記者は横暴な雑誌記者達を嗜めるが火に油を注ぐ結果に 再び何もかも失った主人公はただ無心に左手を翳しフラッシュから自分の惨めな表情を隠そうとしているが両腕を拘束され上手くゆかない 悲劇の英雄を皮肉るかの様に流れる陽気なチャールストン


まるで行きあたりばったりな展開で撮られた様な映画は此処で暗転しスタッフロールへ



今回のファイザーワクチンによる予防接種の後遺症(笑) 集団接種受けるため市役所のサイトに接続⇒メールOKにしたら何故か私を女性と勘違いしたお馬鹿さん(文面からして間違いなく野郎)から食事どうですかとか旅行一緒に行きませんかとスマホに届くメールがしつこい 沖縄は何処もかしこも夜の飲み会禁止だし此処から宮古島のリゾートへ…………そろそろ公式にお前誰だよ?と返信すべきなんでしょうか なお携帯は着信拒否にしてあります。


2021年8/25 暫定279話 007 慰めの報酬 08年 新規割込み投稿致しました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ