表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1077/1232

FARGO/ファーゴ 始まりの殺人② 15年

2021年5/4〜5/5タブレット端末にて執筆し脱稿 5/6深夜投稿

ハードボイルドな雰囲気を絶好のタイミングでブチ壊すUFO 思わず矢追純一スペシャルのあのテーマ曲が脳内よぎりますがPV数は悲惨な事に(笑) 私の文章じゃ何処がどう面白いか説明不足かな? ペース上げてさっさと終わらせます。

【 表向きは差別なんか無いと言いつつ先住民や解放した筈の奴隷 後から移民として入って来た外国人を影で奴隷扱いするから其々の国からやって来た移民団は自警団とは名ばかりな暴力団(マフィア)を立ち上げる 欧米の犯罪史調べてみるとずーと同じ事の繰り返し 歴史をちゃんと学ぶと出生率低下と人件費削減を口実に外国人労働者を受け入れろなんて喚き立てるお馬鹿ちゃんには嫌悪感すら抱けます。 日本の任侠とやらが可笑しくなったのもアレがドサクサ紛れに入り込んでからだしね。 】


 このドラマ見てて失笑したのは 犯罪組織の世界でもどうやら存在してたらしい効率重視と実力主義 偶々別の作品紹介する時にカリフォルニアやシカゴに拠点置いてたイタリア系マフィアの歴史調べたのだけれど ただでさえも内部抗争による幹部間によるルール無用な脚の引っ張り合いやってる所でこれ導入してどうなったのかについては 2021年5月現在のアメリカ合衆国でイタリアン・マフィアの話題やニュースがまず出ない辺りでお察し下さい。 


私自身も主任時代に効率&採算優先の実力主義に反対したけど、リーマンショックとやらで職場の経営状態がアレになり 理不尽なパワハラで自主退職迫られた口ですので実感してますが 会社を崩壊させるのは大概利益率と利益質の区別が付かない "お勉強だけは出来る大馬鹿者" が組織を把握した時です 或いはクラウゼヴィッツの戦争論で言い直すなら "無能な働き者" が指揮官戦死により臨時野戦任官された時に該当します。 発表したら顧客が離れるからと黙って商品の量減らしたり 物凄い予算掛けて弁当容器の嵩上げやってSNSで晒し物にされるアレ 


なんか露骨にとあるコンビニチェーンやカントリーマアムとかキットカットをdisってる様ですが、欧米企業なんかは此れで会社や工場倒産させた阿呆が山程居ます 勿論街の暗部も例外では有りません そもそも顧客大事にしない会社や組織が生き残れる訳が無いんです。 



■第2話:掟の前で BEFOR THE LAW


★ベースのネタはカフカの不条理な幻想文学からですが"法の前では……"とも読めるタイトル 疑わしきは罰せずとか州を跨ぐ犯罪は様々な縛りが有る辺りあの国の面倒臭さは江戸時代の日本と被ります 時代錯誤にも程が有る。



 そして其々の朝が始まる ソルヴァーソン家では此れから病院で科学療法を受ける娘ベッツィと孫モリーの様子を伺いに 皆と朝ごはんを食べに来たと父ハンク・ラーソン保安官が訪れていた 所轄署からの連絡で身元不明なオバサンの正体=ノースダコタ州ファーゴの地裁判事と判明し物取りの可能性はほぼゼロとなる。 癌治療で苦しむ妻と母を看取る事になる娘についてやれ そもそもこの事件は州境で起きてるから捜査権限がややこしい事になりそうだ 上司に電話で説得される形で担当から外された主人公ルー・ソルヴァーソン巡査はパトカーに妻と娘を乗せ病院へ ラーソン保安官は職場へ戻り現場から回収した証拠品を検分 ちなみに四男坊が残した悪趣味な白の革靴は歩くのも大変そうな上げ底入った特製品だった(笑)


未だ四男坊(ライ)の行方が分からない地元マフィア(ゲアハルト家)を訪れたのはカンザス・マフィアの幹部ジョー・ブローと陽気な黒人交渉人マイク・ミリガン そして彼等を護衛する双子のガンマン・キッチン兄弟の4人 内通者の密告で党首オットーの脳梗塞を知っているカンザス・マフィアの提案は無条件降伏同然の吸収合併 党首気取りな代用品(繰上げ長男)ドットは全面戦争をやる気でいるが母フロイドと三男ベアは未だドットを党首とは認めていない ゲアハルト家で始まった跡目争いを余所に 裏切者候補として抑えておきたいちびっ子四男坊(ライ・ゲオハルト)の捜索を開始するマイクは ちびっ子が最近出入りしているスキッパーの店を急襲 軽い準備運動で色々情報掴みファーゴ地裁⇒判事が殺されたドライブインレストランへ向かう  


間違ってマフィアの四男坊を殺しちゃったブロムクイスト家では眠れない夜を過ごしたエドが死体の財布から情報収集 妻ペギーが車で撥ね不可抗力とは言え刺殺した其れをどう誤魔化すか考え込んでいる。 尤もこの朝エドがテレビかラジオを付けていれば 24時間営業のドライブイン(ワッフルハット)で3人を殺した凶悪犯と関連付けられた可能性も有った筈だが 死体の処分や車に残った血痕その他をどうするかで頭がいっぱいな彼には余裕が無かった なおR15なサービスシーンはこのドラマのためにわざわざ50kg近く体重増やしたエド役の俳優のぽっちゃりストリップ 他にもグロシーン満載だから最後まで要注意


どうしても事件の事が頭から離れない主人公は妻に背中押して貰う形で殺人現場を再調査 捜査陣や鑑識が見逃した物的証拠を発見したのはモリーとベッツィだった 雪に埋もれた銀色の気象観測風船の一部(ロズウェル事件で空軍がUFOの正体だと主張したアレ) 籔に転がるちびっ子愛用のリボルバー(勿論ライの指紋べったり) 主人公も遺体が片付けられた店内で判事が愛用してた殺虫スプレーを発見 此処の店主は綺麗好きだし寒くてゴキブリすら居ないのに何故? まさか人に向ける阿呆が居るとは想像もつかないルー巡査 其処へ現れた怪しい男達=マイクとキッチン兄弟は慌てて現場を離れるが国道で張っていたのはラーソン保安官 物的証拠は何もないからマイク達は解放されたもののこの事件はどうにも闇が深そうだ 深夜密かに落ち合う義父(ラーソン)主人公(ルー) 所轄に任せろと言われたが彼等は密かに捜査を続ける決断を下した。


精肉店では深夜こっそり店に潜り込んだエドがちびっ子を解体し挽肉に加工 其処へ偶々店の灯りに誘われ主人公がベーコン買いに現れる 慌てて指を切り飛ばしあたふたしてるエドとルーのぎりぎりな遣り取り ペギーの方はどうもセミナーとは名ばかりな新興宗教団体の信者らしい理容店のオーナー・コンスタンスに色々迫られドタバタしてる そして其々の夜は更けてゆく ドットはマフィアの拷問係でインディアンのオハンジー・デントに声を掛け色々と画策中 四男坊は未だ誰にも見付からない

 


■第3話:シーシュポスの神話 THE MYTH OF SISYPHUS


★ざっくり説明すると神様版、ひたすら穴掘らせて埋めさせるあの拷問の話 まぁ大抵の人生とやらはこんなモンです 死んだら全ておじゃん



 夜明けを迎えようとしているゲオハルト家 オープニングは居留地で両親と引き離されインディアン改修用寄宿舎で惨めな生活していたオハンジー・デント当時8歳の回想シーン 以前 "ウィンド・トーカーズ" でネタにしましたがカト○○クやプロ○○タントの福音派に所属する性職者達の目的は彼等或いは彼女達のお尻でした。 ドラマでは敢えて惨たらしい最後迎える兎で説明してますが 居留地に残るその手の寄宿舎掘り返すと幼い子供の遺骨が数十人単位でゴロゴロと出て来てます 何故か病死と言う事にされ引き離され連絡取れない親も含めて誰も捜査なんかやってません 容疑者は皆んなバチカンか南米に逃げてるしな 以上私が1神教に帰依しない理由です テレビでは敢えて説明していない拷問係(ハンジー)が抱える闇の原点です イ○○ムや仏教のとある宗派にもそんな話有りますが 其れはまた別の機会に


奴隷買付けにやって来たオットーが オハンジー連れ出し最初にナニやらかしたのかに付いてはご想像にお任せします 人を壊す或いは殺す禁忌感を麻痺させるなら日本赤軍やオウム真理教がやった総括とは名ばかりな友人殺し ボコ・ハラムやクメールルージュなら肉親や兄妹殺させて飼い主に依存させる或いは性的虐待って方法も有りますね そういやドイツ系俳優故 クラウス・キンスキーは少年レ○プしたり自分の2人の娘も○してたっけ 1神教の価値観では子供は父親の所有物 聖典で近親相姦も黙認されてるのよ。


何故ムント判事(クソババア)は殺されたのか? 主人公が向かったのはミネソタ州ファーゴ ベッツィが見付けた拳銃(リボルバー)に残された指紋は間違い無くライのモノでした 表向きは運送業者となっているゲアハルト家 彼等の正体知ってるのみならず 色々弱みも借りも有るファーゴ署のベン・シュミット刑事はまだ戦場の方がマシだったと絶望感を顕にする 三男坊はミネソタ中に指名手配 裁判所でその事実を知りスキップは慌ててライの隠れ家に押し掛けるが其処で獲物を待ち構えていたのはハンジーと長男の娘シモーヌ・ゲオハルト 


ベッツィの癌は全身に転移している 科学療法から新薬試験の生きた実験台に志願する事に 指名手配書は街のあらゆる場所に掲示された 偶々ペギーが務める街唯一の美容室を訪れたラーソン保安官とベッツィの推理は見事なまでに事件の真相に迫っていたが 動揺してるのはペギーだけ(笑) 慌てて隣の肉屋で働いてるエドを捕まえ車の偽装工作 ちなみにワザと木にぶつかった結果エドはギブス男になった ファーゴの街や国道では最近UFOの目撃事例が相次いでいるらしい ゲオハルト家でドイツ系と先住民のガンマン達に囲まれ西部劇紛いの対峙⇒スキップのタイプライター店で家探ししてるマイク・ミリガンやキッチン兄弟とも危うく撃ち合いになりかけた挙げ句、ガソリンスタンドで見知らぬオジサンからそんな話題振られ心身共にヘロヘロになった主人公を出迎えるのは義父(ラーソン)と気丈に振る舞う妻の姿 結局ドットの八つ当たりでスキップは国道の人柱 何としてでも四男坊を見つけ出せ ドットに厳命されたオハンジーは痕跡追うためワッフルハットへ向かう



■第4話:畏れと慄き FEAR AND TNEM BLING


★セーレン・キエルケゴールの著作より 人の距離感テーマにした思想論らしいですが……軽くNET検索し閲覧ても全然理解出来ませんでした(笑) ゴメンヨ私も阿呆の子なんだわ。



 二足歩行の家畜相手に幼い頃から実践訓練 人の惨たらしい殺し方を仕込まれた次男ドット・ゲオハルトの初めての暗殺は1951年のファーゴ、場所は寂れた映画館 ターゲットは祖父を暗殺し組織を掌握した親族だった。 映写係や偶々居合わせた観客も巻き添えに敵対勢力は皆殺し 地元警察や判事達には事前に根回ししたから虐殺は事故として処理されている。 自分は組織のため人を殺さない母や弟達の代わりに部下達と一緒に大勢を手に掛けて来た だからこそ家を継ぐ権利は俺に有る ノコノコ現れた余所者は例え大手マフィアの幹部だろうが警察官だろうと容赦はしない そんな男が誰よりも可愛がっているのは色々オイタしてしまった実の娘では無く 甥のチャーリー・ゲオハルト


チャーリーの父親で組織の取り纏め役のベアと祖母にあたるフロイドは 彼がカタギの道へ進む事を望んでいるが チャーリーの望みは不自由な右手を馬鹿にされないため叔父ドットの様な武闘派リーダー そしてドットの下の方の娘シモーヌ・ゲオハルトは父や祖父母に叔父の処刑を条件にカンザス・マフィアの内通者となっている現状を未だ彼等は知らない ドーナツ屋で行われたカンザス・マフィアの幹部に対する先制攻撃 殺しはしなかったものの牛を追い立てるスタンガンを使いボコボコに痛め付けたツケは高く付く事になる ジョー・ブローの命を受けたマイクとキッチン兄弟は病院に通院するオットーを護衛する4人の警護を襲撃 今や見て呼吸する事しか出来ないオットーの目の前でその全員を嬲り殺す かくして交渉はドットとチャーリーにより決裂 黙って明日までに全ての権利をカンザス・マフィアにあけ渡さない限り皆殺し 情け容赦無い全面戦争が始まった。


同じ頃、ワッフルハットで自動車ライトの破片を拾い手掛かりを掴んだインディアンの拷問係オハンジー・デントは空を征くUFOを目撃(笑) まあどうでも良いかとファーゴへ戻る途中、自動車修理工場で手掛かりを発見 修理工のソニーをナイフで脅しつけ四男坊の血の匂いがする車の所有者の情報を手に入れ ただならぬ雰囲気を感じ取った修理工場のオーナー=ルヴァーン唯一の弁護士なカールは地元警察より頼りになるラーソン保安官に通報 義父からの緊急連絡を受け主人公ルー巡査も修理工場に駆け付ける カンザス・マフィアとゲオハルト家の全面戦争の噂 未だ行方が分からない四男坊が判事を殺した事実が発覚し銀行や裁判所も大混乱 エドが切った精肉店の購入頭金=小切手は不渡りとなる この頃度重なる無断欠勤や病欠に勤務途中の職務放棄 挙動不審となったエドに疑いを抱く店主は別の買い手を探そうとしていた 共働きの妻ペギーに頼み込みセミナー講習様に貯めた貯金200ドルを借り頭金に………だがせっかく手に入れた金蔓&新たな信者候補を失いたくない理容店のオーナー=コンスタンスはペギーを洗脳し自分勝手なエドを見捨てる様持ち掛ける


四男坊失踪に関わった精肉店店員エドを追い詰める 夕方家人不在のブロムフロスト家を訪れた拷問係(オハンジー)は変な掃除のされ方してるガレージに冷凍庫 建物の中を調べあげ暖炉に燃え残ったライ・ゲオハルトの悪趣味なベルトのバックルを見付け出した 間違い無くライは殺されている だとしたらエドを殺してでも全てを吐かせる必要が……だが其処にパトカーで現れたのは全てを察し自首を勧めに現れた主人公 オハンジーは咄嗟にガレージから逃走し最悪の事態は避けられた 証拠は隠滅したし自分達は絶対捕まらないと自分を騙し続けているエドとペギーは頑迷に抵抗を続けルー巡査の説得に応じない 明らかに物色された屋内の様子から自分が到着する直前まで此処で待伏せしていた誰かが居た 説得を諦めた主人公は自宅へ戻った


この街は壊れようとしている モラルや品位はなおざりにされ場当たり的な犯罪も増えて来た どうしても眠れず深夜玄関に椅子を持ち出し独り悩む主人公を黙って抱き締めるベッツィ 画面は此処で暗転し次回へと続く



2021年5/30追記:カナダ・ブリティッシュコロンビアのカムループで1979年に廃校になった悪名高い先住民寄宿学校から最低でも215人の3歳〜10代前半の子供だけが大量に埋められた跡が見付かりました。 カナダでは18世紀〜1969年までの間、親から強制的に引き離され寄宿舎生活 カトリック&プロテスタント教育による同化政策が行われたのですが拉致された子供は推定15万人 内6000名が今も行方不明のままです。


で……真顔で問い詰めましょうか アイヌ民族が何だって?(嘲笑)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ