表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1059/1232

はたらく魔王さま!/アニメ1期② 13年

2021年3/19〜3/22タブレット端末にて執筆し脱稿 即日投稿

やっぱり書き終えたのは深夜 そのまま投稿しときます。

【 そもそも無職転生みたいに其れなりの予算と手間暇掛ける時間が貰えたら シリーズをブレイクさせたアラス・ラムスのエピソードまでアニメ化出来たのに何故製作を急いだのか? 其れはこのアニメが幼い頃、阪神淡路大震災をリアルタイムで体験した読者に見せたい "アナタは社会へ飛び出す時に何を夢見るのか そもそも進学するのは働くのは何の為?" をテーマに据えた物語だったから 魔王サタンと悪魔元帥アルシエルが体験した挫折 勇者エミリアが魔王軍に挑んだ切っ掛けとなる故郷の村の話もソレをイメージしています。 】


★とは言え残されたインタビューから察するに、原作者の和ヶ原聡司せんせも電撃文庫の担当編集者も其処まで深く考えて動いてた訳でも有りません 多分空気読んで描き脚本書いたらそうなったと言える作品です 丁度社会人或いは高校生としてのスタートに間に合わせただけですよ……多分。


☆アニメ製作に関わってた知り合いによると2013年は文字通り締切地獄だったそうな……進撃の巨人にアニメーター総動員 他の作品にシワ寄せが行ったんだよ



 令和3年3月19日 本日は県内の主な小学校が纏めて卒業式と言う訳で、何時もなら傍若無人に裏道を走り回る建設資材運ぶトラックやイキリモードで出勤急ぐお馬鹿ちゃん 果ては昨日深夜辺りまで低高度での離着陸訓練勤しんでたオスプレイや大型ヘリも行動控え目 多分嵐の前の静けさなんでしょうが此処の所連日、深夜に大声上げて笑い出す甥っ子に安眠妨害され酷い目に有ってますから今日ぐらいは穏やかに過ごしたいものです では前振り話を1席


当時は物語楽しむのが最優先で、あの頃何故あのマンガや小説等々が執筆されたのかなんて客観的に見つめ直し分析する余裕なんて皆無ですが ふと振り返って見ると色々見えて来るモノが有りませんか 小見出しに書いた通り2013年は幼い頃直接被害にあったり或いはテレビカメラ越しに 阪神淡路大震災やオウム神理教によるサリン事件を目撃した最後の世代が社会へ出て来た年 友人や家族が不気味な巨人に次々と貪り喰われる場面がトラウマになった"進撃の巨人"がこの年大ヒットしたのは偶然なのか? 改めて調べてみると元々アレな内容だった"宇宙戦艦ヤマト2199"は別枠としても挫折した或いは家族や財産を失った主人公が再出発をはかったり必死に生き抜く物語が割合多かった気がします 


まぁ今作原作小説出版前に起きた東日本大震災以降は そんな傾向の物語が結構長い間脚光浴びるのですが 重い物語ばかりになった頃にその逆を狙い大当たりしたのが"ゆるキャン△"であり 悲劇すらも豪快に笑い飛ばす前向きなキャラクターが登場してくる背景になったのかな 今回この物語改めて纏めててそう感じました 


"その能力(チカラ)で魔族と恐れられようが天使として崇拝されようが人の姿や考え方から逸脱出来ない以上其れは悪魔でも神でも無く………只の人間だ"


アニメ折り返し地点であり原作第2巻以降に展開される物語の方向性を決定したキャラ 訂教審議会筆頭審議官⇒色々有って別名うどんさんになった3人目の主人公クレスティア・ベルが知った世界の真相をオチにして本編振り返りを始めます。



■第4話:勇者、心の温かさに触れる


 魔力を取り戻した魔王=真奥貞夫(主人公)がまず始めたのは、瓦礫に押し潰され或いは窒息死する筈だった人々の救出活動と脱出路の確保 結果報道特番がテレビで流れるレベルの大惨事にも関わらず死傷者はゼロ 遊佐恵美(エミリア)が驚いたのは虫呼ばわりしてた人間を魔王が救い出しただけじゃ無く自分を慕う佐々木千穂(バイト先の後輩)や敵で有る筈の勇者(えみ)の心的外傷をも心配する真奥(まおう)の態度 フラッシュバックする僅か12歳で大法神教会の神官に勇者として選ばれた頃の思い出 生まれ故郷が魔王軍により滅ぼされたと聞かされ、ただ復讐心だけで多くの魔族を或いは獅子身中の虫を殺して来た記憶 半ば呆然としていた恵美を正気に帰らせたのは魔王のデコピンと軽口 そして報道聞いて慌てて駆け付けた彼女の親友 鈴木梨花(すずきりか)の姿


「何だ お前ちゃんとこの世界にも友達居るじゃん…………。」


真奥が何故そんな言葉呟いたのか 其れを恵美が知ったのは随分後になってから


何故人々が感じた死の恐怖や絶望の思い=魔力が真奥だけに集まり 同じ様に崩落に巻き込まれた芦屋四郎(同じ魔族)に集まらなかったのか 地震と地下街崩落を引き起こしたのは誰なのか 真相に辿り着いたのは真奥だけ 父親通して新宿署の警官達とも顔見知りな佐々木千穂(ちーちゃん)を駆け付けた警察官に保護して貰い 肝心要な時に役に立たなかったと落ち込む芦屋と共に歩いて笹塚に戻る(電車止まって片道2時間)真奥 そのボロボロな姿から途中3回も警官に声掛けられ病院行きますかとパトカー乗せられそうになったり 無責任なマスコミに取材されそうになる等の描写は尺の都合でカット アニメ版では芦屋との不穏な会話を舞台役者の其れだと勘違いしたお巡りさんによる小芝居が彩る展開に このアニメ、モブキャストの見せ場も矢鱈と多い 元劇団員で色々有って警官やってるオジサンのドラマって誰得なんだろう


同じく電車止まり永福町へ戻れない恵美は、梨花が暮らす高田馬場のマンションで1泊 関西出身な彼女の口から語られる阪神淡路大震災に関する複雑な思い 人は苦しい時にちょっとした事で天使にも悪魔にもなれる 聖法気の正体は人の思い遣りと優しさ 無意識のまま其れを取り込んでる彼女の入浴場面 翌日、仕事帰りに笹塚に立ち寄り真奥のアパートを訪れる恵美 何時もの毒舌合戦の末に老朽化著しい階段を滑り落ち 顔面ダイブして手当てを受ける事になった彼女は感情(あらわ)に泣きじゃくる 魔族(なかま)を滅びの運命から救いたい 魔族を率いる王としての決断が齎した様々な悲劇を改めて実感した真奥の不器用な謝罪 偶々芦屋と共に真奥のアパート訪れ色々勘違いした千穂(ちーちゃん)は混乱状態 泣いて逃げ出した彼女を心配しアタフタしてる魔王と勇者を圧倒しつつ 巻き込んだからには責任取りなさいと怒る志波美輝(大家さん)


自分が何故悲しくなり泣きながら逃げたのか分からない 混乱状態の千穂を利用しようと思い付いた黒幕の1人 元魔王軍4大元帥ルシフェルによる破壊活動 エミリア・ユスティーナ救出のためゲートを通り日本へ向かうエメラダ・エトゥーヴァとアルバート・エンデ 物語は前半戦のクライマックスへ



★阪神淡路大震災の復興支援に訪れた友人が体験したのは人と建物が焼ける匂いと毎晩鼻の中を真っ黒にするスス 同じく東日本大震災で沖縄から現地へ遺体収容と埋葬手伝いに向かった友人が体験したのは火葬待ちな無数の遺体から流れる独特な腐敗臭 彼等から聞いた報道では決して取り上げられない火事場泥棒の卑劣さや弱者を食い物にする便乗値上げ 其れとは真逆な個人の善意については書いても書いてもキリが無いし身バレするから自重します 故・渥美清さんの話は中々興味深かった 此れ書いてる最中にまたしても東北全域は大地震 やっぱりイタリアで火山噴火したらあちらこちらで連動するのね。


☆救出された恵美を始めとする人々に行われた病院搬送と精密検査 被災した場合の心得等の豆知識 この辺りは原作小説がかなり詳細に書いているかな 出来りゃ防災グッズと共に1冊揃えて置いても損は有りません ステマじゃ有りません そもそも酷い時は閲覧数1日=20人切る様な場末の此れで宣伝しても意味は無いです。



■第5話:魔王と勇者、笹塚を救う


 勇者エミリアの進化聖剣・片翼(ベター・ハーフ)に心臓を貫かれ死んだ筈のルシフェルの登場 仲間の振りをしながら大法神教会に利する行為を続けて来た神官オルバ・メイヤーの裏切りに心が折れそうな恵美 無駄にシリアスな場面をブチ壊したのは現場に駆け付けた真奥と芦屋 今時冥土の土産なんて死語を平然と使う間抜けなハゲをB級映画の悪役に例えて貶したら何故か芦屋が食い付いて来た お小遣い減額がどうとか家事の分担問題とか 新婚家庭の痴話喧嘩と化した二人の口論に介入したのはルシフェルの魔力エネルギー弾 大怪我負った芦屋とショック状態なエミリア抱えて逃げ回る真奥もオルバが手に入れた拳銃で心臓を撃ち抜かれ 用済みとなった千穂(人質)投げ捨て咄嗟に彼女を救った恵美は両足を骨折 此れで万事休すと思われた時、始まった魔王の反撃 調子こいた馬鹿がやらかした破壊活動により負のエネルギーを集め復活した真奥と聖法気を活性化させ銀髪となった勇者の反撃が始まる


魔王としての能力取り戻してもまずは人助け 何とか全てを片付けてちーちゃん連れてバイト先へ向かう気満々な真奥に毒気抜かれる千穂(ちーちゃん)恵美(エミリア) 魔王と勇者のギャグ混じりな共同戦線に圧倒され尚も妄言垂れ流すオルバを敵味方双方がハゲ呼ばわりし罵る迷場面 同じく悪魔大元帥の姿取り戻したアルシエルの活躍 激怒した真奥に文字通り顔の形が変わるまでボコボコにされたルシフェルとオルバ ゲート酔いしたアルバートを介抱しながら漸く現場到着したエメラダ 二人を驚かせた新生魔王城の威容とか概念送受(イデア・リンク)に纏わるとある真相聞いて大混乱してる千穂の叫びに驚く真奥に芦屋のコメディ場面 ボコボコにされたルシフェルも動員し街を元通りに直し目撃者の記憶も改ざん おかげで折角集まった魔力が再び枯渇した真奥や芦屋も元通り……あれ? 


原作では此処で終わる可能性も有り得たから少しだけデレる恵美とか 相変わらず千穂(ちーちゃん)の思いにイマイチ鈍感な真奥の日常風景 天界に内緒でエメラダとアルバートの後方支援行ってる恵美の母親にして幼少期の真奥育ての親でも有る天使ライラの男前な伝言と世界を渡る能力の付与 アニメ放映に合わせ電撃文庫マガジンに掲載した読み切り作品で 恵美と千穂そしてエメラダとアルバートによる回転寿司屋での懇親会なんてモノも有りました(後年14巻に添付) KADOKAWA資本のカクヨムが始まったのはアニメ放映から4年後 電撃文庫ホームページも読み切り作品なんて掲載してないしデータ重いとアクセス出来ない 本当に昔話になりましたね。


★そういやリーマン?時代は、休日は割と頻繁にファストフードのサイドメニューを転用して昼飯作ってた記憶が有りますね 一晩経って冷たく固くなったポテトやフライドチキンにハンバーグをレンジで温め千切り仕上がった具少なめなカレーにトッピング 結構嵩上げ出来ますが油断するとカロリーが……私の作る其れはドカタの手抜き飯だとけなされました。


☆このエピソードから漸くテレビ放映でオープニングアニメが始まりました DVD見てると5話から内容も色々変わります アルシエルとサリエルが追加されたり小ネタ多数 エンディング曲も5話限定のオリジナルですがエンディングアニメは納品間に合ってません 千穂ちゃんのシースルーなワンピース姿はBPOからクレーム付いたらしくエンディングムービー完成の際は模様入りの透けないタイプに変えられてます。



■第6話:魔王、学校の階段を登る


 原作2巻にあたる冒頭エピソードはアニメ・オリジナル描写多数 ぶっちゃると製作スタートが2巻のストーリー原案(プロット)状態下で始まってますから所々辻褄が合わなかったりテレビアニメ化に辺り規制に引っ掛かりそうな描写を変更してたりします。 


ルシフェルとオルバが半年以上も何処で寝泊まりしてたか? 路上やコンビニ強盗して奪った金品使いネトカフェ生活はリアルタイムでやらかした阿呆が居たから勿論没になりましたし 誰かを脅迫したり殺したりして拠点築くのは視聴者のみならず原作ファンの顰蹙買う恐れも有るからアウト ルシフェル改め漆原半蔵(うるしはらはんぞう)が何処でパソコン覚え ついでにニート生活覚えたのか NET環境確保可能な根城となったのは学校の空き教室 今でこそ改築されたり小学校に至っては壁の代わりに衝立で区分けされる様になったけど私が現役時代にも団塊世代が残した遺産(これ)は割と多かった記憶有ります 共学高校に遊びに行くと部室が空き教室なんてザラだったもんな 


ちなみに私がパソコン覚えさせられたのは高校生の頃、当時は基本ソフト登場する以前だったから マシン言語やらプログラミング入力から教え込まれましたが……Windowsや表計算ソフトの大躍進で全てが無駄になりました(笑) 写植や白黒フィルムの現像にドラフターの使い方 どれも結局役に立たなかったなぁ



 焼肉屋で魔王ゴッコしてる真奥貞夫(主人公)と其れに冷静な突っ込み入れる芦屋四郎(悪魔大元帥) A級クルーから時間帯責任者(クルーリーダー)に昇進したのに何故現実逃避を始めたのか 其れは昇進を告げた木崎真弓(きざきまゆみ)店長が極めて不機嫌だった事。 笹塚に出店する競合店K もといセンタッキー・フライドチキンの店長に就任予定な天敵の情報 出来りゃずっと見込み有るクルーを1人前に育てたい大事な時期に入り込んだ泊まり掛けの研修会 あの馬鹿女に今度こそ地獄見せる 無意識に振り撒くプレッシャーに当てられ胃が痛くなるも此れで評価されれば正社員登用の道も開ける可能性も


ちなみに路上強盗で多くの被害者に顔見られてるからルシフェル改め漆原半蔵(うるしはらはんぞう)は魔王城でお留守番 ノートパソコン買ってついでにスナックその他もとNETショッピング 真奥名義の銀行口座引き落としで無駄遣いも多いからお土産は杉屋のブタ丼の並盛り 何か傍から見てるとニート生活満喫してる息子を叱るお母さんと化してる芦屋の姿に呆れる真奥の姿は兎も角、エンテ・イスラの大法神教会聖壇では勇者エミリア・ユスティーナの生存情報にオルバ・メイヤー大神官を他数名による暗殺未遂事件が発覚しパニック状態に追い込まれていた ついでに報告すると魔王サタンも生きてます 元異端審問官⇒語弊が有るから訂教審議官に変わった暗部を取り仕切るクレスティア・ベルの報告にロベルティオ・イグノ・ヴァレンティア統括大神官は心筋梗塞 杉屋のモデルになったすき家の豚丼はこのアニメ切っ掛けに復活 2016年から2019年まで再販されてます。


恵美と違ってエンテ・イスラに戻る程の魔力が残っていない魔王軍の目的は、この世界に残されたゲートの残滓 只今海外バカンス中の大家から送られた手紙に添えられた水着写真で漆原と芦屋が危うく死にかけたり 仕事場にイタズラ電話掛けられ怒った勇者がマグロナルドに殴り込みかけて来たりと日常描写を過ごしつつ漆原がNETで拾った手掛かりは、笹幡北高校(ささはたきたこうこう)の旧校舎に存在するらしい開かずの教室 ちなみにその高校は佐々木千穂が通う学校だった 憧れの真奥さんと芦屋さん見掛け手を振るちーちゃんと彼女から2人が同居してると聞かされ思いっ切り腐った発言やらかす友人 東海林佳織(しょうじかおり)のドタバタ場面 真奥と芦屋そして千穂による夜間の学校探検 こっそり付いてきた恵美が引き起こす人体模型真っ二つの大惨事(ちなみに中国製出回り今じゃ55万円程度だそうですが昔はドイツ製で軽く120万円)


ところが開かずの教室は別段封印されて居なかった 妙に生活感が残る廃教室で見付かったのはスナック菓子やペットボトルの空袋に小型のゲーム機 実は其処はオルバとルシフェルがゲートを開き潜伏していた場所だった事が判明し振り回されたメンバーは大激怒 だが千穂ちゃんだけは此処に隠れて居たフード姿の女性と彼女が逃げる時に落としたビニールパックの生うどんを発見 数日後マグロナルドのバイトから戻った真奥は偶々魔王城の様子を伺っていた和服姿の少女と遭遇 慌てるあまり階段で足踏み外し落下寸前、真奥にお姫様抱っこされる形となった彼女はいきなり気絶 まぁ前半部分見てたお客様は勿論推測付いてますがこのドジっ娘がクレスティア・ベルです。



2021年3/23 暫定487話 SAOオルタ ガンゲイル・オンラインⅦ 18年 割込投稿

2021年3/25 暫定208話 レッド・サン 71年 全面改稿

2021年3/26 暫定488話 SAOオルタ ガンゲイル・オンラインⅧ 18年 割込投稿

2021年3/27 暫定489話 SAOオルタ ガンゲイル・オンラインⅨ 18年 割込投稿

2021年3/30 暫定490話 SAOオルタ ガンゲイル・オンラインⅩ 20年 割込投稿

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 〉当時は物語楽しむのが最優先で、あの頃何故あのマンガや小説等々が執筆されたのかなんて客観的に見つめ直し分析する余裕なんて皆無ですが ふと振り返って見ると色々見えて来るモノが有りませんか  …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ