表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/19

騎士試験 謎の力の出現

試験は二時間続いた。

最初に倒れたのはマヤだった。彼女は力を使い果たし、地面に崩れ落ちる。次にシグランが、まだ余力があるふりをしながらも息を切らして座り込んだ。


しかし、イェザンだけは目を閉じたまま、師匠と同じように微動だにせず立ち続けていた。


ラーカンが声を張り上げた。

「時間だ!」


イェザンは静かに目を開け、足を下ろした。その顔には一切の疲労が見えなかった。


マヤは目を見開き、驚きの声を漏らす。

「どうして…疲れていないの?」


シグランは唇を噛み、悔しげに吐き捨てた。

「くそっ…」


ラーカンはイェザンに歩み寄り、肩を叩いてにっこりと微笑んだ。

「よくやったな、坊主。これで最初の実技試験は合格だ。」


そして手を振り上げ、楽しげに叫んだ。

「ご褒美は…俺のおごりで晩飯だ! 街へ行って串肉でも食おうじゃないか!」


マヤは飛び跳ねて喜んだ。

「お肉?! 行きましょう!」


イェザンは照れくさそうに微笑み、シグランは無表情のまま黙っていた。


街の食堂で三人は串肉を食べた。

その夜、イェザンは寝床でようやく実感した。自分はもう孤独ではない…仲間ができたのだ、と。


――翌朝。

イェザンは新しい一日に胸を躍らせ、部屋を整えてから宿を出て食堂へ向かった。

彼はいつもの席に座り、常連の朝食を注文する。待っていると、マヤが笑顔で現れた。


「おはよう、イェザン。」


不意を突かれた彼は顔を上げて答える。

「マヤ…おはよう。」


彼女は向かいに座り、尋ねた。

「よく眠れた?」

「うん、昨日の訓練は楽しかった。」

「私もよ。同じく…ところで、卵は好き? いつも頼んでいるから。」

「うん。」

「私もよ。」


そう言ってマヤは自分の皿を並べ、彼の隣に腰を下ろした。


イェザンは信じられない気持ちで胸を高鳴らせた。マヤがこんなに自然に隣に座っている…。鼓動は速くなるが、平静を装おうと必死だった。


その時、「アミール」が仲間を連れて現れ、嘲るように笑った。

「ここにいたか、落ちこぼれ第三班。」


マヤはうんざりした様子でため息をつく。

「朝から邪魔しないで、アミール。あっちへ行って。」


だがアミールは不機嫌そうに近づいてきた――その瞬間、背後に立ったシグランの冷たい声が響いた。

「どけ、下らない奴…俺の前に立つな。」


アミールは振り返り、シグランの鋭い眼光とぶつかると、思わず一歩後退した。動揺し、震える声で捨て台詞を残して逃げ去る。

「ザラン一族の息子め…俺はこの一族が大嫌いだ。」


マヤは安堵して息をついた。

「ありがとう、シグラン。」


だが彼は顔を背け、冷たく言い放つ。

「勘違いするな。お前らを助けたわけじゃない。あいつが邪魔だっただけだ。お前たちは煩わしい。」


イェザンは黙ってその姿を見つめた。

シグランの強さはただの力ではない――立ち姿からにじみ出る威圧、言葉の重み…その自信が、傲慢なアミールすら怯ませたのだ。

心の奥で、イェザンは痛感した。これが大族ザランの後継者と自分との差なのだ、と。 第二の訓練 ― 鋭い岩


座学の授業を終えると、それぞれの班は自分たちの訓練場所へ向かった。

第三班の三人が森に到着すると、しばらく待たされた末にラーカンがようやく姿を現した。両手をポケットに入れ、のんびり歩いてくる。


彼は眠そうな笑みを浮かべて言った。

「やあ、坊主たち。遅れて悪いな。途中で…つまずいたんだ。」


軽く笑ったが、三人は呆気にとられて見つめた。


マヤは腕を組み、皮肉を込めて言う。

「そんなくだらない言い訳、初めて聞いたわ。」


シグランは眉をひそめて吐き捨てる。

「俺たちを子供扱いしてるのか…ふざけやがって。」


一方イェザンは素直に微笑み、心の中で思った。

(先生はすごい…どこか自分に近い気がする。)


ラーカンは大きな鋭い岩の前に立つと、言葉を続けた。

「今日の訓練は二つ目だ。難しくはない…だが、お前たちの本質を暴くぞ。」


彼は軽やかにその岩に飛び乗り、片足で立つ。両手を合わせ、頭から爪先までまっすぐな姿勢を取る。

「こうだ。たった三十分だ。やってみろ。」


マヤは目を見開く。

「こんな岩の上で?! 無理よ、こんな姿勢で立つなんて!」


ラーカンは笑みを浮かべて答えた。

「それが訓練だ。必要なのは岩じゃない、自分自身の制御だ。」


そして彼は岩から降り、手をひらひらさせながら言った。

「二時間後に戻る。それまでに会得しておけ。健闘を祈る。」


そう言い残し、木々の間に姿を消した。残された三人は顔を見合わせ、呆然とする。


挑戦の始まり


最初に登ったのはシグランだった。彼は自信に満ちた足取りで岩に立ち、足裏に気を集中させると、微動だにせず直立した。


マヤは軽く拍手して声をかける。

「すごいわ、シグラン! 本当に立てるなんて!」


だが彼は冷たい視線を返すだけで、何も言わなかった。


次にマヤが恐る恐る登る。目を閉じて息を整える。

「集中しなきゃ…気を…足の裏に…つま先まで流して…」


少し揺れたが、やがて体が安定した。彼女は深呼吸して笑みを浮かべる。

「できた!」


一方イェザンは二人を見つめ、胸が高鳴った。

(また失敗するのか…? あのシャーメルの器の時のように…)


緊張が胸を締め付ける。

彼は勇気を出して登ったが、すぐに大きく揺れて転げ落ちた。


マヤは励ますように微笑んだ。

「足の裏に気を集めて! 怖がらないで…もう一度!」


その言葉に温かさを感じ、イェザンは奮い立つ。再び岩に登り、集中する。

だが――次の瞬間、彼の体から凄まじい気が迸り、足元へと流れ込んだ。


岩は爆ぜ、無数の破片となって吹き飛んだ!


イェザンは地面に落ち、目を見開いて呆然と周囲を見渡した。


シグランが叫ぶ。

「ありえない! どうしてこんな莫大な気を放出できるんだ?!」


マヤも息を呑む。

「これは普通の気じゃない…一体、何なの?!」 第三日目 ― 騎士試験の告知


生徒たちは教室に整然と座っていた。静かな空気を破り、ナシーム・カザミ教師が数冊の本を抱えて入室する。

彼は一人一人を見渡し、穏やかだが力強い声で告げた。


「諸君……大切な時が迫っている。A級騎士試験が間もなく始まる。

世界中の帝国から精鋭の生徒たちが集う。成功すれば、この学園での地位だけでなく、騎士として一段階上の階位へ昇格できるのだ。」


ざわめきが広がり、瞳は熱を帯びた。


カグチ・ライドが誇らしげに声を上げる。

「我らは学園一のチームだ。世界でも一番になる! 誰にも邪魔はさせない!」


リクザ・アミルが冷笑を浮かべて応じた。

「夢でも見てろ。皆知っているさ、頂点に立つのはチーム2だとな。俺たちの力はお前らとは比べ物にならない。」


空気は一気に険悪になり、今にも爆発しそうになる。だがナシームは鋭い声で一喝した。

「静かに!」


一瞬で静寂が戻る。だが、第三チームのシグランが不遜に言い放った。

「お前たちは全員道化だ。頂点は我々のものだ。」


ライドとアミルの怒りが燃え上がる。しかし再びナシームが抑えた。

「やめろ! 決着は言葉ではなく、試験の場でつけるのだ。」


その後方でイェザンは黙って耳を傾けていた。心臓は高鳴り、胸の奥で呟く。

(大きな試練が待っている……期待を裏切るわけにはいかない。)


マヤが手を挙げ、真剣な眼差しで尋ねた。

「先生……でも、その試験はどんなものなのですか? どうやって自分を証明すれば?」


ナシームは穏やかに笑みを浮かべた。

「いい質問だ、マヤ。耳を傾けるだけでは力にはならない。好奇心と理解こそが強さの始まりだ。」


彼は一歩前に出て説明した。

「試験は知恵と速さ、そしてチームの連携を試す挑戦だ。各チームには番号入りのカードが与えられる。

だが同じ番号のカードが、対戦相手のチームにも渡される。お前たちの任務は三つだ。


一つ、己のカードを守ること。

二つ、相手チームが持つもう一枚のカードを奪うこと。

三つ、両方のカードを携えて塔の頂上に到達すること。


それを成し遂げて初めて合格とみなされる。」


教室は緊張に包まれた。誰もが顔を見合わせ、ある者は昂ぶり、ある者は不安を隠せない。


ナシームは言葉を締めくくった。

「忘れるな。これは単なる速さの競争ではない。知恵と力と忍耐を試す戦いだ。守りと攻めを見極められる者が、勝者となる。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ