表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/18

14・お昼休みに

 少しずつアクセスが伸びてきた! おおきに♪

 たまに千尋の一人称を『僕』にしてまう…本当は、『私』なのに。


 その後も授業は続き、やがてお昼休みになった。教室ではクラスメートが弁当を取り出すが、そんな中千尋はカバンを持って教室を出た。その隣ではアスルが飛んでいるが、クラスメートからはアスルは認識されない。

「椎名って何で昼飯、教室で食わないんだ?」

「知らないのかよ? アイツ、弁当持ってきてないんだぜ?」

「マジ? やっぱ親が死んでるから、作ってくれる人が居ないんだな」

「でもそれって自業自得だろ?」

「……」

 そんな会話を聞きながらも、千尋は気付かないフリをして、教室を出る。

「……」

 アスルはそんな千尋の顔を、無表情で見つめる。


※          ※


 千尋とアスルがやって来たのは、外にある学校内の人気の無い場所であった。

「私は此処でいつも、お昼休みを過ごしているんだ」

 千尋は置かれているベンチに腰を掛けながら、アスルに説明をする。聞かれる前に答えたのは、アスルが此処の説明を求めると考えたからだ。

「千尋はどうして、教室で過ごさないの?」

 アスルは千尋が教室を出た事に疑問を感じていたらしい。

「えっとね…私、お昼は食べないから、お弁当は持ってきていないんだ…だから一人だけ食べていないと気まずくて…」

「どうして?」

「えっと…食費の節約…」

「…じゃあ、これを作ったのはまずかったかな…」

 そう言ってアスルが千尋の前に、爪の生えた手を差し出すと、手の上に小さなカバンが現れた。

「えっ? 私のお弁当入れ!? それより、何処から現れたの!?」

「これは空間魔法による収納なんだ。これも入れてあるんだよ」

 そう言うと今度は、アスルの背以上の長さを持つ、杖が現れた。

「これは僕が使う杖なんだ。魔導師は皆使うんだ」

 そう言うと杖は消えてしまった。先程のアスルの言葉から、空間魔法という魔法で、出したり消したりしているらしい。

「…その魔法が凄いのは分かったけど…どうして、私のお弁当を?」

 千尋は何故かアスルが、自分の弁当を持ってきている事に戸惑う。

「千尋が作るのを忘れて、学校に行ったと思ってね。それで作ったんだけど…ごめん。迷惑だったよね?」

 申し訳なさそうに言うアスル。そのアスルに千尋は慌てて告げる。

「迷惑じゃないよ! 私が勝手にそうしているだけだし…アスルが作ってくれんだもの。食べてみたいよ!」

と、アスルを励ます様に言うと、アスルは微笑みながら差し出してきた。

 千尋はベンチの上で、弁当を開けてみる。

「うわぁ、凄い!」

 弁当の中身は、色とりどりの食材で作られた弁当であった。

「家に在った食材を、勝手に使ってしまったんだけど」

「良いよ。今日はお金も振り込まれる筈だから、帰りに食材を買うから。それより食べて良いかな?」

「うん!」

「いただきます!」

 千尋は付属されている箸で、おかずを食べてみる。

「!!! 美味しい! アスルは料理が上手なんだね!」

 味は絶品らしく。千尋はアスルに称賛の言葉を投げかける。

「この世界に来る前に、色々としていたからね。料理もその内の一つなんだ」

「そっか…あれ?」

 その時千尋は、ある事に気付いた。

「? 千尋…泣いているの?」

 アスルが指摘したとおり、千尋の目からは涙が流れていた。

「あ、あれ? どうし…て…久しぶり…に…自分以外の…人が作ったのを…食べたから…かな…」

 弁当に涙が落ちない様に、必死に拭う千尋。その千尋の頭を、アスルは優しく撫でてあげた。


 本当はもう少し書きたかったのですが、次回に持ち越しですわぁ。

 感想・ブックマーク登録・レビュー・ポイント評価・質問等ありましたら、是非皆さんどうぞ♪


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ