表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
137/186

136話 魔■■バアルゼブルvs嵐神フルフル

 片手で振り上げた大剣が振り下ろされてきて、美琴はそれを頭の上で水平に構えた陰打ちで受け止める、と見せかけて振り下ろされる勢いに合わせて刀身を傾けることで受け流す。

 この技は華奈樹(かなた)が得意としている変則受け流しで、まだ京都にいる時に手合わせしている時によくされていた。

 彼女ほど上手く受け流すことはできないが、見様見真似でやったものでも案外相手を驚かせることはできるようだ。


 傾けた刀を戻しながら体の関節を狙うが、間に圧縮したであろう風の玉を作られ炸裂させられて、それに押し飛ばされる。

 ローファーの底を削りながらアスファルトの地面を滑り、体勢を立て直す前に潰さんと言わんばかりに、大剣で突きを繰り出しながら迫ってくる。

 冷静に見切って受け流し、刃の上を滑らせるように陰打ちを振るうが、体を大きく仰け反らせることで回避される。


 フルフルの戦い方は、アモンと同じで有り余る膂力に頼った完全パワー型。

 攻撃自体は単調で読みやすいのだが、その膂力もあって速度はすさまじい上に、単調だからこそ警戒しないといけない。

 読みやすいことはいいことだが、相手は魔神。繰り返し読みやすい攻撃をし続けることでそれだけだと錯覚させ、自分が不利になり始めた辺りでいきなり戦い方を変えるということもできる。


 もしそんなことはなくとも、攻撃方法を制限することで攻撃力を底上げするという神血縛誓を使っている可能性もある。

 使用時間や攻撃回数を制限するだけでも、著しい威力の上昇が実感できるのだ。今美琴が考えているように、攻撃方法を単調にすることで強化を入れることだって考えられる。


 だからこそ厄介この上ない。

 アモン戦の教訓で、美琴が戦っているのが魔神だと分かった瞬間大勢が避難を始めてくれたが、野次馬根性を発揮している市民も一定数いる。


 美琴ならきっと大丈夫。

 七鳴神を開放している美琴なら、魔神相手でも勝てる。

 美琴なら、世田谷の住人全員を庇いながら戦うことができる。

 避難をしようとせずにスマホを向けて撮影している人達がそう考えているのが容易に分かり、一度そういった前例を作ってしまったが故の弊害だ。


「どうシタの!? アナタの本気ハ、そんなモのじゃナいハズ!」

「くっ……!」


 アモンと同じ重量級の武器であることがありがたい。

 彼女は権能から無限に得られる熱量を、全て運動エネルギーに変換するとかいう規格外だったこともあり、大きな斧槍を軽い枝でも振り回すかのように扱っていた。

 しかしフルフルは、権能が雷を発生させたり風を発生させるといったものであるためか、雷で自己強化ができるとはいえど重量級武器を軽々と振り回してこない。

 全身を使って振り回しているため一撃一撃は重いが、大きいが故に振りが遅れているのも見受けられる。


 薙ぎ払いを半歩下がって回避し、次の攻撃に移る前に関節や筋を狙って陰打ちを振るい、フルフルは振り抜いた大剣に引っ張られるようにその場から動いて回避して、その勢いを利用して上から振り下ろしてくる。

 受け止められるはずもないので後ろに下がって回避し、刀身にまとわせた紫電を斬撃として放ち、迎え撃つようにフルフルも黒雷を斬撃として放ってくる。

 二人の間で紫電と黒雷の斬撃が衝突して周囲に雷を巻き散らす。


 ひゅう、という音が微かに鼓膜を震わせ、後ろに下がるのではなく前に飛び出る。

 直後に、立っていた場所に抉れて砕けたアスファルトを巻き込んだ竜巻が発生した。

 あと一瞬判断が遅れていたら巻き込まれて重傷を負っていたなと冷や汗を流しつつ、体の発条を使って鋭く陰打ちを振るう。


「うぐっ!?」


 その一閃は斜めに構えた大剣で防がれるが、陰打ちは雷薙や雷断以上の殺傷能力を持つ武器。

 防がれたとしても膨大な雷を圧縮して作られたそれから放たれる斬撃は、完璧に防ぐことは難しい。

 防いだはずだと言うように目を見開くフルフル。

 ぐらりと体が傾ぎ、姿勢が崩れる。


 それを逃すわけにはいかないと腰を深く落とし、的確な足捌きと太刀筋で反撃に出られないようにする。

 袈裟懸けに振り下ろし、左から右へ薙ぎ、もう一度袈裟懸けに振り落としてから左下から斜めに振り上げ、逆袈裟に斬りかかって右から左へ水平に振るい、霞に構えて突きを放つ。


 フルフルはそれらの斬撃を全て、大剣を楯のようにして構えることで防ぎしのごうとする。

 その眼は技と技の間にある僅かな繋ぎ目を見つけて、それを突いてやろうと企んでいるのが見えるが、そうした微かな繋ぎ目にカウンターを仕込んでおくことで出鼻を挫く。

 一度でも後手に回ってしまえば、自分で相手の軸を崩さない限り永遠に後手に回り続けてしまう。それはまさに、剣戟の檻。


「こンなもノで、追い詰めルとでも……!」


 自ら後ろに一歩下がることで斬術を避け、大振りな薙ぎを繰り出そうとしてくるが、動き出しを冷静に、的確に読むことで振るわれる直前で柄を陰打ちで叩くことで動きを止める。

 びくりと体を震わせて、間合いに関係なく斬撃が届く陰打ちから離れようと後ろに下がるが、滑らかにすっと間合いに入り込んで再び檻を形成する。


 フルフルの攻撃は確かに脅威だ。

 重量級の巨大な武器に、それを振り回すことのできる膂力。そして美琴と同じ、空を支配でき、嵐と雷を自在に操る権能。

 それらが組み合わされば、例え世界中の探索者が束になっても勝つことはできないだろう。


 しかし決定的な欠点もある。

 それは力任せな戦い方すぎるため、一定以上の技量を持つ相手には後れを取りやすいことだ。


 自分のペースに巻き込んでしまえば、技などなくとも攻撃の勢いだけでどうにでもできてしまう。

 これがただの人間であればそうはいかないが、彼女は魔神。身体能力も含めた全てが規格外。

 とはいえ、神性開放をしなければ魔神全盛期の肉体と身体能力、権能は獲得できないので、規格外と言ってもそれは人間から見たらの話で、美琴から見ればまだギリギリのところで常識の範囲内だ。


 などと考えるが、こうして一方的に檻の中に閉じ込めるなんてことができていなかったうちは、美琴も大分厳しい戦いを強いられていたので、あまり偉そうなことは言えない。


「私は愛を───ぅ!?」


 大剣の陰に隠れながら、恐らくは神性開放の詠唱を唱えようとしたのだろう。

 瞬時にそれを察した美琴は、やや大振りになり抜け出されるのを覚悟して大上段に構えた陰打ちを、電磁加速を加えながら振り下ろす。

 ドガァン!! という大きな音が周囲に巻き散らされ、それを受け止めたフルフルはノックバックするかのように後ろに押し飛ばされる。


 自分の体の周囲に、陰打ちの要領で杭をいくつか生成して射出し、追いかけるように地面を蹴って間合いを潰す。

 ほとんどの杭は弾かれて霧散するが、一つだけ少し遅れて射出したこともあり、まだ衝突していなかった。

 まずはこのやたら強度のある剣を破壊だと、杭が大剣の腹に触れた瞬間それ目がけて勢いよく陰打ちを振るう。


 どれだけ硬いものでも、一か所に強い力が集中すれば砕くことはたやすい。

 フルフルの脅威は膂力とそれにあった大剣による攻撃なので、まずは一つ厄介なものを減らせると、心の奥でひっそりと安堵する。

 そしてそれが失敗だった。


「はっ!?」


 陰打ちが杭とぶつかる寸前で、突如大剣がばらける。

 精確には粉々になったのではなく、剣身が全て等間隔に分裂して鞭のようにしなったのだ。

 そのおかげで杭の一撃は決まらず、不規則にしなる剣の流れに受け流されてしまう。


 予想外の手応えに美琴は僅かに軸を崩してしまい、それを見逃さなかったフルフルが権能を利用して分裂した刃全てを引っ張り上げ、一斉に美琴に向かって飛ばす。


「う、あああああああ!?」


 体のあちこちを斬られ、最後の一枚が胴体に向かって飛んできたがそれは陰打ちを間に挟むことでどうにか防ぎ、大きく後ろに飛ばされる。

 地面を転がりすぐに立ち上がろうとするが、左足を深く斬られて激しい痛みが遅い、膝を突く。


「ふう、やっト抜け出セた。強いネ、ウン、すゴク強イ」


 右手に柄を持ち、自分の周りに同じ大きさに分裂している大剣の刃を浮遊させているフルフルが、左手を腰に当てながら言う。

 ずきずきと体中が痛む中、すぐに対応できるように立ち上がり、権能で一部の体内の電気信号を遮断することで痛みを和らげる。

 治ったわけではないので傷のある部分、特に一番深い左足の傷から引き攣るような感覚がある。


「アモンを倒したダけはアるね。やっぱリ、こウしなイト勝てない」


 そういいながら右手の柄を、自分の胸に深く突き立てるフルフル。

 そんなことをしたら死ぬのではないかと思うが、魔神は神血縛誓を使うとそれ以上血が必要なくなるため、自動で傷が修復される。

 また自己強化でもするのかと推測し、神血縛誓を使わせまいと右足で地面を蹴って踏み込もうとする。


 しかし動き出しを抑えるように、彼女の周りに浮遊していた刃達が一斉に襲いかかってくる。

 小さくなった分重さはなくなったと思っていたが、後ろに弾かれる時に感じた猛烈な重さを思い出し、受け止めたり弾くのではなく受け流して回避することを選択する。


 真正面から飛んできた刃を半身になって避け、真上から落ちてきたのは前に踏み出すことで回避する。

 左右から挟むように迫ってきた刃は、足を大きく開くことで姿勢を低くして頭上で互いに衝突させて、もしやと思い雷を上手く利用して磁力を発生させて地面に引き付ける。

 こうして刃が飛んでいるのは、フルフルが雷を使って磁力を操っているからだと分かり、美琴も同じように飛んでくる刃達を当初の予定通り受け流し、回避しながら磁力で軌道を逸らして刃同士をぶつけさせる。


「私は愛を育む者。愛しい(ひと)から愛を受け取り、それに応えて愛しい女が溺れるほど愛しなさい」


 胸に突き立てた柄を引き抜き、地面にどくどくと大量に血が流れ出ているのを他所に、フルフルが詠唱を始める。

 これではこちらが圧倒的に不利になると、神血縛誓で七鳴神解除後に強制的に眠るという縛りを課すことで権能と自分自身を強化し、傷を修復する。

 これで解除されるまでに倒しきれなかったら確実に殺されてしまうが、神性開放なんてされたらそれどころではないので、一旦そのデメリットは頭の隅に追いやる。


 野次馬根性を発揮している一般人をこの場所から離れさせるという意味を込めて、らしくはないが威圧するように広範囲に雷を放出する。

 言葉を繰らずとも、これ以上その場にいれば巻き込まない自信はないぞ、と教える。

 そうしてようやく野次馬達は危険を感じ、蜘蛛の子を散らす様に離れて行く。


「真実と神聖なる事柄を授けよう。しかし知りたければ私を屈服してみなさい。でなければ授けるのは真っ赤な嘘」


 ゆっくりとした詠唱に合わせて、流れ出ていた血が止まっていき、地面にできた血だまりが生き物のように蠢き始める。

 経験上、次の詠唱文を唱え切られてしまうと神性を開放されてしまうと予想して、周りに群がって来た刃を強引に雷で弾き飛ばしてから、地面を抉る勢いで踏み出して間合いに入り込む。


 手っ取り早く詠唱を止める方法は、殺すこと。だが人を殺める覚悟なんて、こんな現代に生きている時点でできるはずがないので除外する。

 次に有効なのは舌を抜くか、喉、肺を潰すこと。

 肺を潰すか喉を切るのは下手したら死に追いやってしまうかもしれないが、舌を抜くのであればそうそう死ぬことはないだろう。


 どちらにしろ傷付けることに変わりないので、ギリっと強く歯ぎしりをしてから陰打ちを首目がけて振るう。

 狙うのは声を出すのに必須な声帯。

 少しでも深く斬り込んでしまえば、首を刎ねてしまう。


「っ……!?」


 余計なことを考えてしまい、(きっさき)がぶれる。

 それを見たフルフルは自ら一歩前に踏み出してきて、動揺した美琴は陰打ちを止めてしまう。


「できるのならば吹き込んだ嘘を信じ込み、愚かに踊るその様を私に見せて、無様に地を這い朽ち果てなさい」


 そしてその躊躇いの分時間を獲得したフルフルは詠唱を唱え切り、全盛期の肉体の情報を現代の肉体に上書きすることで、百パーセントの精度で権能の行使が可能となった。

 側頭部から捻じれた歪な角が二本生えてきて、ドラゴンの翼のようなものを背中から生やし、先が燃えている尻尾が現れる。


 ───やってしまった。

 ほんの僅かな躊躇い。フルフルは明確に悪側で、放置すれば確実にとてつもない被害をもたらす。

 それを理解していながら、どうしても冷酷になり切れない現代人という部分を出してしまい、それを的確に突かれてしまった。


「アハハハハハ!! こっチが疎かだよ!」


 神性開放を使われた直後、拮抗していた空の支配権の奪い合いの力が塗りつぶされ、世田谷の空がフルフルの支配下に置かれてしまう。

 攻撃をされる前に支配権を奪い取ろうとするが、人間の肉体のまま使う権能と全盛期の肉体となった状態で使われた権能とでは、明確にその差が現れていた。


 支配権を奪おうと躍起になっていると、バラバラに飛ばしていた刃達を後ろから呼び戻してきたようで、複数の空を切る音が聞こえた。

 雷光となってその場から離れ、少し離れた場所にあるマンションの壁に足を着けてから、それを足場に自信を雷として打ち出して急接近する。


「うぁ!?」


 左わきに構えた陰打ちを鋭く振るおうとするが、直前に真上から黒雷が落ちてきた。

 首筋に形容しがたい怖気を感じ咄嗟に回避できたが、使われて空を支配に置かれることがどれだけ厄介かを今の一回で実感できた。


「サア、第二ラウンドと行コう!」


 もはや台風そのものと言っても遜色がない程、狭い範囲に竜巻をいくつも発生させて踏ん張らなければ飛ばされてしまいそうな暴風を発生させる。

 分裂していた大剣を一つに戻したフルフルは、空の黒雲から雷鳴を轟かせながら、雷光となって真っすぐ何の小細工もなしで突っ込んで来た。

お読みいただき、ありがとうございます。



もし少しでも面白い! 続きが読みたい! と思っていただけたら、


ブックマーク登録と、評価(【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】に)して応援していただけると狂ったように喜びます。


なにより作者のモチベーションに繋がります。


なにとぞ応援よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ