表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
にゃんと奇妙な人生か!  作者: 朝那月貴
スノー・ベアーズ・クイーン
17/159

寒い夏

「最初に起きたのは、8日前……私が初めて《異形》した日だにゃ」


 ナリは椅子に座り、向かいにいる零にそう説明した。


「ああ……確かにその日、俺も突然、意識が消えた。視界が真っ暗になったと言うべきか……講義中意識が消えて、起きた時は講義が終わっていた」


「講義って、どのくらいあったのかにゃ?」


「1コマ分、90分だな。1時間半くらい、俺は意識がなかった。それで、今回は2時間か……」


 零が時計を見た。今は7時5分を示していた。


「同じタイミングで、同じように意識が消えて……もしかしたら、これも私たちがこっち(現実)に来たのとなにか関係があるのかもしれないにゃ。美波達にも聞いてみないと」


「そうだな。とりあえず、買い物に出かけるか。ちゃんと食事をとっておかないと、謎を解くことも出来ない。ナリ、行くぞ」


「にゃーん。《異形》!」


 ナリが人間の姿に変身した。そして2人で、玄関から外に出て、扉に鍵をかけた。

 外は暗く、ピューと風が吹くと、それはとても乾いていて、冷たかった。外に植わっていた向日葵は下を向き、半袖で過ごしていた零とナリは身震いした。それほどに、とても寒かった。


「さっむ!なんだよこれ、寒過ぎだろ!今7月だぞ!?」


「さむさむさむ!い、《異形》!」


 零は鍵を開け、中に入った。ナリはまた変身し、今度は猫の姿になった。


(とりあえず、この毛皮の姿なら大丈夫かな……零手伝えないけど。うーん、女の子物の服が欲しい……零の叔母さんの服、ちょっとケバケバしくて着たくないんだよなー……)


 ナリがそんなことを思いながら零を待っていると、零が上着を着て出てきた。赤いパーカーの、少し厚手の上着だった。鍵をかけ、ナリの近くに来た。


「なんか寒くねえか?今日、熱帯夜だって天気予報で聞いたんだが……これ、多分20度下回ってるよな?15度とか……」


「そんにゃに!?確かに、凄く寒い気がするけどにゃ……」


「お前は猫だから寒さ緩和されてんだよ、きっと。とりあえず行こう。スーパー近くなったら人間になってくれ、多分スーパーの中は大丈夫……なはずだから」


「分かったにゃ」


 そう言って零とナリは、スーパーのある駅前へと向かった。



「ただいまにゃー、《異形》!」


 30分後、帰ってきた零は上着を脱ぎ、ナリは獣人族状態になった。そして、今買ってきたカレーの具材の入っているエコバッグをダイニングへと運んでいった。


「まさかスーパーの中の方が寒いなんてにゃ……」


「ああ。冷静に考えたら、冷蔵しなきゃいけないもん多いから寒いに決まってるよな……悪かったな、ナリ」


 零もダイニングに現れ、手を洗ってからナリと一緒に具材を冷蔵庫へと入れた。ナリはそれを見て、慌てて手を洗い始めた。少し嫌がっていた。


「……って、お前手洗ってなかったのかよ。帰ってきたら洗うだろ、普通」


「だってー……水……水嫌だ……」


「水ぅ?お前いつも飲んでるじゃねえか、猫でも人間でも」


「触るのと飲むのは別にゃ!濡れるのは嫌いにゃ……」


 ナリが頬を膨らませてそう言った。


(……あ、猫だからか)


 零はそれを聞いて、やっと理解した。


「とりあえず、カレー作るからお前手伝って」


「はいにゃー」


 零に言われた通り、ナリは夕飯作りを手伝った。玉ねぎ、じゃがいも、人参を均等に切る。零は鍋を用意し、玉ねぎは牛肉と共に炒め、じゃがいもはその後に入れ、人参は電子レンジで温めてから水を入れた後に入れて、クツクツと煮込んだ。


「おーいナリ、カレーのルーどこやって……って、ナリ?」


 ナリは、箸とスプーンを並べた後、ずっとソファの上で座っていた。泣いているようで、手で目をこすっていた。


「ナリ?おい、大丈夫か?」


「ううー……玉ねぎ切るんじゃなかったにゃー……」


(……なんだ、玉ねぎか……)


 零はそう思いつつ、ふうとため息をついた。


「じゃあしばらく大人しくしてろ。尻尾と耳の毛が飛んだら困るし、そろそろ作り終わる」


「な、なんだか悲しいけど……しょうがないにゃー……」


 ナリはそう言って、テレビをつけた。国営放送であり、地域のニュースだった。零はカレールーを冷蔵庫から見つけて入れ、タイマーをつけた。そして、ナリの見ているニュースが見える、ソファの近くに寄った。


「続いてのニュースです。山風町付近で急激に気温が下がり、ところによっては15度を下回りました。付近ではそのような様子はなく、局地的な気温の変化となりました」


 ここで、ニュースは山風町の駅へと場面が映った。夜の8時で、そこは陽斗の住む駅だった。


「山風町喜山駅です。この地域では、夜8時の気温は27度と予報されていましたが、ご覧の通り、13度となっています」


 マイクを持ち、カメラの方を向いて話しているリポーターが、片手に気温計を持った。赤い液体が、15と書かれた目盛りを下回っていた。


「風がよく吹くのですが、7月だというのにとても冷たいです。冬物を着た方がいいかもしれない、といったような寒さですね。気象予報士の鈴木さん、どうして部分的に気温が下がったのでしょう?」


 ここでカメラが切り替わり、気象予報士と女性キャスターのいるスタジオが映った。


「……はい、という事でしたが、鈴木さん、どうしてなのでしょうか?」


 女性キャスターが気象予報士の男性に話しかけた。


「はい、実はですね、何故なのかさっぱり分かっていないのです。気象レーダーにも、寒波の様子は写っていません。現在原因を気象庁で解明中ですが、恐らく、暖気よりもっと強い大寒波が北から現れ、山に囲まれている山風町の中に溜まってしまった、ということなのではないでしょうか」


「なるほど……前にもこういったことは?」


「それがなくてですね……現在原因を解明中ですので、しばらくお待ちください」


「明日の山風町の天気は、どうなりそうですか?」


「明日は、天気予報では曇り時々晴れ、最高気温は25度、最低気温は18度となります。しかし、まだ原因が分からない状態ですので、臨機応変な対応をお願いします」


「なるほど……暖かくしてお過ごしください。それでは、次のニュースです……」


 女性キャスターがそこまで言ったところで、ナリがテレビの電源を切った。


「気象予報士でも原因がわからないなんて、なんだか怪しい感じにゃー……」


「そうだな。もしかしたら、安寿の時と同じで、誰かが何かをしているのか……?」


「何かって、何?」


「何って……悪さだよ、悪さ。なんでそんなことするのかさっぱり分からないが」


 ナリと零がそう話していた、その時。

 零の家に置いてある電話機が、電子音を鳴らした。「茜家(アカネケ)デス」と電話機は知らせた。


「茜家?」


「月島茜、今の俺の母親だ。叔母さん……友利葵(ともりあおい)さんの妹だってよ。鍋見ててくれ、焦がすなよ?」


「もっちろんにゃ!ほらほら、行くにゃ行くにゃー!」


 ナリがそう言って台所へ向かったので、零はリビング兼ダイニングの入口の扉の近くにある電話を取った。


「もしもし?」


「あ、もしもし、兄貴?凛だけど。行方不明になる前に事件解決してよかったね」


 受話器から聞こえてくる声は、まさしく凛だった。


(なんだ……凛か。親のこと、俺あんまり知らねえからなあ……息子なのに変な話だ)


 ふう、と胸をなでおろした。だが、それを凛に悟られないように、声色を変えずに返事した。


「……まあ、そうだけども。俺大丈夫だったからな?全然」


「何度も言うけど、そういうのが1番危ないの。別に私は良かったんだけどさ、兄貴がどうなっても」


「ふーん……でも、そう言う割には俺に教えてくれたじゃん。毒りんご事件だっけ?のこと。心配してくれてるんじゃないのか?」


「う、うっさいうっさい!」


 零は、凛のその慌てたような声を聞いて、にやけてしまった。だがそれを、すぐに真顔に戻した。ナリの方を見たが、鼻唄を歌いながらカレーの鍋の中をかき混ぜていて、気付いてないようだった。


「んで、どうしたんだ?電話かけてくるなんて珍しいじゃないか」


「お母さんが電話かけろってさ。ほら、山風町、今めっちゃ寒いじゃん?「零くんが1人で凍死でもしたらどうするの!?凛ちゃん!電話かけて頂戴!」、だって。で、元気?」


 凛の声真似は、零の知らない母親に似ているのか、彼にはよく分からなかった。


「まあ元気だけど。買い物行く時寒くて驚いたくらい」


「ふーん、なら良かったけどさ。兄貴はどう思う?これ」


「これってなんだよ」


「この原因不明の大寒波。気象レーダーにも写ってなかったってさ。ニュースでやってた。なーんかオカルトチックな感じしない?」


「お前はほんと、オカルト好きだな」


「まあね。これでも副部長だし。最初は部長に頼まれて数合わせで入ったけど、なかなか楽しいからね。で、知りたい?」


「今回の寒波についてか?まあ、そりゃあ気になるけど」


「ふーん……なら、オカ研で情報が掴めたら教えてあげるよ。じゃあね、これから夕飯だから」


「そうか。それじゃあ……」


 と零が電話を切ろうとした、その時。


「零ー!カレー出来たー!」


 という声が、零の耳に届いた。ナリの声だ。


(な、ナリ……お前……!確かに黙ってろとは言わなかったけども……!凛に聞こえてないといいが……)


 零はそう思いつつ、こめかみを押さえた。そして「ん?兄貴、今の誰?女の人?彼女!?」と、当然のような凛の反応を聞いて、零はうなだれた。


(……まあ、だよな……俺だって知ってるよ、前の月島零が元々ネット以外で友達少ないって……そりゃ、消極的な兄が1人で住んでる家から、違う、しかも女の声が聞こえてきたらそりゃあそんな反応するよな……)


 そう思いつつ、なんとか弁明をしようとして、言った。


「あー……彼女じゃなくて、サークルの女友達というか……」


「兄貴テレビゲームやるサークルでしょ?良かったじゃん!そのままカレカノになっちゃいなよ!滅多にないチャンスだよ!?」


「滅多にないって、流石に俺を見くびりすぎだ。とにかく、今いるのは彼女じゃない!」


「えー、友情が愛情に変わるタイプかと思ったのに……あ、お母さん来ちゃった。じゃあね、これから夕飯だから」


 凛はそう言って、ブツンと電話が切れた。


「……ナリ?」


「あ、お電話終わったにゃ?カレー出来たから皿に盛り付けしといたにゃー。隠し味も入れといたにゃ!ただの牛乳でも美味しくなるのにゃー!」


 零は、能天気なナリに、とても腹立たしくなった。


「ナリの…………ナリのばっかやろー!」


「ええ!?なんかしたかにゃー!?」


 そうして2人は、食事についた。ナリは食事中、ずっと零とくだらない話をしようと試みたが、零は食事中、ずっと怒っていた。

次回は5月21日です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ