表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
にゃんと奇妙な人生か!  作者: 朝那月貴
アストリアスの悪夢
149/159

さよなら

 時計の針が、ぴったり十二時で止まった。


 デジタル時計だから、音とかは無いけれど。もしこれが鳩時計や古時計なら、十二回綺麗に音が鳴るはずだ。


 そしてそのまま、時計は動くのを止めた。


 電池切れ――だなんて、現実的にはもう考えられない。


 私は知っている。これが電池で動くものじゃないことも。

 そもそも、電池も時計も、夢だということも。


 煽っているのだろう。お前の時間はもう、ここから永久に動かないのだと。

 お前を縛る時間すら、虚構なのだと。


 最悪な目覚めだ。皆を起こしていなければいいのだけれど。

 時計が止まったなんて、誰にも気付いて欲しくない。


 そう思って周りを見回してみると、皆リビングで、満足気な顔で寝ていた。


 作戦会議と同時進行という形で始まった夕飯は、結局、ただの楽しいお食事会に終わった。


 ピザを食べながら、この一週間であったこと、面白かったことを話して、いつもみたいに笑いあって、はしゃいで…………


 気が付くと皆うちに泊まることになり、皆そのままリビングで寝てしまっていた。


「満咲は……今なら、会える」


 皆を起こさないよう、小声で呟いた。


 私にもたれかかっていた美波を起こさないよう、《異形化》で猫になり、そっと円を抜け出す。


 行こう。これ以上、辛い思いをする前に。


 夕飯の最中、何度もトイレに行って、気持ち悪さと戦い続けた。


 ブランキャシアで三賢者を巡っていた時は、大丈夫だと思っていた。

 でも、皆の眩しい笑顔を見る度、自分が嘘をついているのが、皆が隣にいないのが、辛くなる。


 私に向かって笑いかけているのが、皆の模倣をした人形だなんて。考えたくもないのに、一瞬布と綿の皆が頭をよぎる。


 もう、終わりにしたい。


「カタッ……」


 不意に、後ろから物音がした。夢だと分かっていても、ビックリしてしまう。


 見ると、棚の上に飾っていた写真立てが落ちかけていた。慌てて《異形化》で獣人族の姿になり、キャッチする。


「これは……」


 色々あったせいで、この写真すら懐かしく感じてしまう。


 皆で旅行に行った時の、最後の集合写真だ。朝焼けに包まれて、皆の笑顔が浮かんでいる。


「…………ッ」


 だめだ。これを見ると、涙が出てきてしまう。


 なんでだろう。なんでこんなに涙が……


 ふと、背後にいる皆を確認した。良かった、まだ寝ているみたいだ。


 ああ。なんで皆を見るだけで、こんなに視界がぼやけていくんだろう。


 陽斗。楽しい思い出、ちゃんと出来た?


 あの日言っていたよね。楽しい思い出を作っていくって。自分のこの人生が負の連鎖だなんて、思わないようにするって。


 どう?人生、楽しかった?

 昔の辛い思い出を、今の人生で塗り替えられた?


 私ね。陽斗のその優しさと大人っぽさが、憧れだったんだ。皆のことをよく見ていて、的確なアドバイスをくれて、出来たら褒めてくれて。


 私、嫌だよ。陽斗との思い出が全部無くなっちゃうのも。陽斗に嘘ついて、永遠に辛い人生送るのも。


 私、今までずっと、楽しかったのに。


 ねえ、美波。本当だったら、これから寒い冬が来るね。


 私、美波の寒さを吹き飛ばせるほど、可愛くなれたのかな。


 もう私は、隣にいるだけで辛いんだよ。

 あなたの顔を見る度に、寂しさと辛さが心の中に入り込むんだよ。


 美波が私のこと好きでいてくれて、すごく嬉しかったんだ。

 優しくて、明るくて。私の頭を撫でる手が、いつも温かくて優しい。そんな美波が、大好きだったんだ。


 だからね、美波。私、美波のこと、ずっと好きでいたいんだ。


 千里。結局お前は、最後まで生意気でムカつく奴だった。


 でも、誰よりも努力家で、誰よりも知ろうとしていて、誰よりも心配性だったの、知ってたよ。


 気付いてないと思うけどさ。私、認めてたんだ。千里の賢さ。獣人族のほとんどが肉体派なのに対して魔法を極めた、その覚悟と行動力。


 だから、言いたくないんだ。それら全て、夢だったって。千里は三賢者に、ぬか喜びさせられてたって。


 一番の努力家に、努力は絶対報われないなんて、言えないんだよ。


 詩乃。私達のムードメーカーで、一緒にいるといつも元気を貰えたよ。

 でも繊細で打たれ弱いって知ってたら、旅行の時の事件は起こらなかったのかな。


 私ね。あれから、本当の詩乃を見ようと思って頑張ってたんだ。


 軽い言葉の中に、実は重すぎるほど優しさが込められていて。

 私達が助けたいと願えば願う程、短所とも言える詩乃の自己肯定感が助けを拒んでしまっていて。


 誰かに気付いて欲しいけど、皆のことにはすぐ気付いて助けてくれる。それが本当の詩乃なんだよね。


 ごめんね。今気付いても、意味が無かったんだ。

 生きている時に出会いたかった。生きている時に気付きたかった。


 ごめん、詩乃。生きている時に、会えなくて。


 亥李。誕生日会の時、私達のこと忘れちゃって、ビックリしたよ。


 でもそれは、亥李が「特別な才能」のことで悩んで、必死に頑張ってたからなんだよね?


 分かるよ。私、偽有を壊すか壊さないか決めろって言われて、物凄く悩んで、頑張って決めたから。


 亥李も知ってるんでしょ?後悔ばかりの人生だからって言って、今と切り離そうとしたって、出来ないこと。


 前を歩こうとした瞬間に、見たくもない過去が背中を追いかけてくるってこと。


 だから、受け入れられたんだよね。自分のこと。


 でもね。私、知ってるよ。亥李は「特別な才能」に溢れてる人だって。


 亥李は気付いてないと思うけど、物凄く自分に厳しいんだよ。他人を許すハードルは低いのに、自分を許すハードルは物凄く高い。


 気付いてあげてよ。亥李は頭良くて、剣と盾の達人で、明るくて、優しくて、皆の想像の遥か上を行く人だってこと。


 一番を目指して、空まで跳べる人なんだってこと。


 そうじゃなきゃ、辛いだけだよ。ただでさえ夢の世界なのに、何も自分のことを許さないなんてさ。


 参華。私、参華のこと、本当に凄いと思うんだ。


「過去を踏み締めて、今を生きていく」って、立花の前で宣言したこと。


 そう簡単に出来ることじゃないって、私、分かったんだ。


 過去なんて忘れたくて、見なかったことにしたくて。

 でも後ろをいつまでもついてきて、今では私のことをいつまでも煽ってくる。


「お前は永遠に過去の中でしか生きられない」ってさ。


 もし参華がこの真実を知ったら、今を生きる為に三賢者に協力するのかな。


 私みたいに、死んでからずっと止まってしまった過去の夢を続けようとは、しないだろうな。


 参華はサバサバしてて、誰よりも正義感のある人だから。現実に生きることを、正義とするだろうな。


 私、参華みたいに強くなりたかった。

 間違っていることを正しくする力が、皆を幸せにする力が、欲しかった。


 そして、零。


 私ね。ブランキャシアで、やっと自分の気持ちに気付いたよ。


 あなたのことを頼りたい。でも、あなたに頼られたい。


 私のことを知って欲しい。でも、弱いところは見て欲しくない。強くて可愛いままの私でいたい。


 あなたの全てを知りたい。強いところも、弱いところも。


 優しくて明るくて、頭を撫でてくれる手が少し筋肉質だけど柔らかくて優しい。

 私、零に撫でられたいんだ。 「よく頑張ったな」って、笑顔で言って欲しいんだ。

 

 でもね。一番、零には知って欲しくないの。この真実を。


 零がこの真実を知ったら、絶対悲しむから。

 辛い思いをして、孤独だって思ってしまうから。


 私の世界ではそうでなくても。あなたの中で、私は隣にいたいから。


 だからね。私、満咲を倒しに行く。三賢者の依頼を達成して、全てを終わらせる。


 皆が全てを知る前に。皆の幸せが壊れる前に。


「ごめんね……写真、持っていくよ」


 そっと、写真立てから写真を抜いて、ポケットの中に入れた。


 お守りだ。私の、いつか消えゆく思い出だ。


「さよなら、私の大切な皆」


 物音を立てないよう、静かに扉を開けた。


 さよなら、私の最愛の操り人形達。


 大好きだったよ。皆のこと。


 だから終わらせてくるね。この世界を。

あけましておめでとうございます!

本年も『にゃんと奇妙な人生か!』をよろしくお願いします!


次回は1月10日です。


おまけという名の解説→https://ncode.syosetu.com/n1889ha/16

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ