表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
にゃんと奇妙な人生か!  作者: 朝那月貴
只、狼は優しくありたかった
109/159

ストレンジナイト

 零の話を聞いて、ナリは言葉が出なかった。


(優人さんが、殺したって言ったのは……そういうことだったんだ……)


 優人の遺書を読んだ時のほんの少しの違和感が、やっと今、拭えた気がした。


「…………俺は……昔、酒に溺れて死んだんだ」


 旅行の最終日に零が話したこと、そして優人の遺書。二つを思い出し、川峰創という人間が「誰によって」死んだのか、やっとナリは分かった気がした。


「ブランキャシアに異世界転生した時は……正直、すげえ嬉しかった。酒を飲みたいって思わなくなったのが、最高に楽で……クリスとメルヴィナが飲みまくるから、最初はそこまであいつらのこと好きじゃなかったんだけど、段々慣れてきて。誘われないなら飲まなきゃいい、って思ったら、気が晴れた気がしたんだよな」


 しみじみと零が言った。ナリはいたたまれない思いで、零を見ていた。

 その目を見て、零は優しい笑顔を見せた。


「聞いてくれてありがとな、ナリ。なんだか清々しい気分になった。なんつーか、凝り固まったものが柔らかくなったみたいな……そんな感じ」


「いや、あの……全然、話ならいくらでも聞くんだけどにゃ……あの、ちょっといいかにゃ?」


「ん?どうした?」


「その、零の話を聞いて……昔の優人さんと今の優人さん、全然違うなって」


「そうなのか?いや……俺、あんまり今の十さんのこと見てないから」


「ああ、そういえばそうだったにゃ……実は、優人さんが、その……ODを――」


「OD!?」


 零が声を荒げた。膝が机の裏に当たり、その上にあったコップの中の麦茶が揺れた。


「ODって、あの……オーバードーズのことか!?薬飲みまくるって意味の、あの!?」


「そ、そうにゃ。今日、零が出た後に掃除機をかけてたら、たまたまその現場を見ちゃってにゃ……」


「その話、もうちょっと詳しく聞かせてくれないか!?」


 食い気味で迫る零に、ナリは事の顛末を詳しく説明した。三十六錠飲んだところでナリが止めたこと、優人自身の思いをナリ相手に吐露したこと、「あいつじゃなくて俺が死ねばよかった」「あいつが生きるべきだった」と何度も繰り返していたこと……零はそれを聞いて、信じられないと言いたそうな目でナリを見つめていた。


「それ……本当か?全部?あの人が……?」


「本当……本当なんだにゃ。夢か何かであってほしかったけど……いや、あれは夢だったのかもしれないって、ちょっと思ってるけど……あれは夢じゃないにゃ。はっきり覚えてるにゃ。「死ねって言った」って急に言い出したり、かと思えば急に泣き出したりで、すごく困ったし、怖かったし……そんなのも、全部、一つ一つ触れるみたいに思い出せるにゃ」


 言葉が出ない、といった様子だった。口が開いたままで乾いたのか、零は飲みかけの麦茶を一気に飲み干した。


「なんで……俺の知ってる十さんは、いつも笑顔で、自信満々で、他人が何を思ってるかなんて関係ないって思ってる人なのに……」


「にゃあ。零の話を聞いて、私もそう思ったんだにゃ。零の話と今の優人さん、全然違うにゃ。川峰創が死んでから半年ぐらいしか経ってないのに、いくらなんでも変わりすぎてると思うんだにゃ。川峰創……零が原因なのは、間違いないと思うんだけど……」


「まあ、確かにそうなんだろうけど……そんなにか?あの人って、俺のことそんなに気にしてたか……?」


「零の話を聞く限りだと、気にしてはいたと思うけど、こんなになるまでではなかったと思うにゃ。だから、何かがあった。そう思うんだにゃ。零が知らない、優人さんの秘密」


「十さんの秘密……?」


「零。私は、その秘密に、零の優人さんとのトラウマを解消するカギがあると思うんだにゃ。零のこと、零が思ってた以上に気にしてたのなら……優人さんと、ちゃんと話せるかもしれない。なんで今の優人さんになってしまったのかが分かれば……少し、見えてくると思うんだにゃ。これからの、優人さんとの付き合い方」


「十さんとの付き合い方、か……」


「一年に一回会う程度だったら、そんなにすぐには動かなくてもいいけど……優人さんとは毎日会う可能性があるから、すぐに何とかしないと。それに……」


「それに?」


「最近、あの、意識無くなる「夢遊病」、多くなってるから……早く動かないと、ずっと意識がない、なんてこともあるかもしれないにゃ。それも、本当はなんとかしたいけど、今はこっち優先だにゃ」


「ああー……それか。すっかり忘れてた。そうだよな。時間ねえもんな……」


 時間がない。ナリには、その言葉に重みがあるように感じられた。時間がないとは言うが、その時間がいつまで続くのか、時間がない状態が終わると元の生活に戻れるのか、ナリ達には分かっていなかった。


「だけどよ、ナリ。十さんと話すって言っても、十さんは俺達の正体のこと知らないんだし、過去のことについて聞くなんて不可能なんじゃ……」


 零の言葉を聞いて、ナリははっと我に返った。不安そうに尋ねる零を、ナリは自信に満ちた目で見た。


「零。それについては、私に考えがあるんだにゃ。少し、強引かもしれないけど……この関係を続けるより、ずっといいと思うんだにゃ」


「へえ……分かった。ナリに任せてみる」


「ありがとうにゃ。任せてにゃ」


 ナリはその後、零に作戦の概要を話した。途中で零から「それはちょっと……」と非難を受けたが、任せてみると言った手前、零は結局文句を言わないようにした。

 三日に一回の「夢遊病」に備える為に早めに行動しようと決まり、その作戦は夜のうちに決行することになった。作戦を決行する時間が迫るにつれ、二人の緊張の糸が強張っていった。



 午後九時頃。優人は自分の部屋で、隣の家の壁をぼんやり見つめていた。

 机の上にあった封筒、ビニール袋から出された薬袋、位置が変わっている貯金箱。何かがいつもの机と違っているはずだが、優人はそれがなぜなのかが分からないようだった。


「今日一日……何があったんだ?夕飯を食べてからしか覚えてない……今日も何もなかった日だった。夕飯を食べてからはずっとここでぼーっとして……あとはもう、寝るだけ。今日も、明日も、明後日も、この生活を……」


 ぼそぼそと呟いた。何かを考えることもない時間が、ただ過ぎていった。

 それは優人にとって、日常的な行動だった。


 それが非日常的な光景へと変わったのは、窓の外に黒猫が現れた時だった。


「猫?」


 視界が普通に戻り、その猫と焦点が合った。よく見るとその猫は完全に黒というわけではなく、腹の部分や足の先、顔に白い部分があった。ハチワレだった。


 その猫は「にゃあ」と鳴くと、窓に向かってすりすりと顔をこすりつけた。優人が窓を開けると、猫は中に入ってきて、ゴロゴロと喉を鳴らし、優人の顔に頭をこすりつけた。猫にあまり詳しくない優人だったが、この猫が優人に懐いていることは分かったようだった。


「お前……どこで会ったっけか?うーん、最近会った気がするんだが……可愛いな、お前」


 その言葉を聞いて、その猫は一瞬ぎょっとした顔をした。だがすぐに表情を元に戻し、猫は窓のサッシに座った。


「ついてきて」


 優人はその言葉を聞いて、耳を疑った。猫が人間の言葉を喋ったのだ。


「え?猫……猫が!?」


 驚いた顔で優人は立ち上がった。先程の言葉は気のせいだったのか、猫は今は「にゃあ」と鳴いている。


 猫はゆっくり立ち上がり、窓の外に降りていってしまった。優人はその猫を追いかけなければならないような気がして、慌てて玄関に向かった。


「優人。そんなに慌ててどうしたの」


 リビングにいた母親の誠子が、ほうじ茶をすすって言った。たいして驚いているようには見えなかったが、優人は、彼女の眉間にしわを寄せた顔が、母親の驚いた証なのだと知っていた。


「別に」


「そう。気を付けて」


 興味もなさそうな声を背中に受け、優人は外に出た。外の街灯には虫がたかって、優人を囃し立てるようにぶんぶんと飛んでいた。


「猫!猫は!?」


 玄関を乱雑に開き、先程の猫を探した。その猫はまだ、隣の家の前にいた。まるで待っていたかのように。


 隣の家の扉は開いていたが、ドアストッパーで止められ、猫がやっと通れるくらいの幅しか開いていなかった。猫はためらいもなく、その家の中へ入っていった。


「隣の家の猫なのか?そういえば、玄関の掃除をしてたら隣の家から猫が出てきて嫌だったって、母さんが言ってたな……」


 優人の足が止まった。だが、家の中まで来て欲しいと、猫はそう言っているように見えた。


「はあ……しょうがないか」


 扉を開け、中に入った。猫は玄関先で、優人を待っていた。


「にゃあ」


 猫が、すぐ先の扉の中へ入っていった。三つあるうち、右側の扉だけ開いていた。


「お邪魔しまーす。誰もいないのか?」


 実際、声を出しても返事がなかった。猫だけ家の中にいたのだろうか。だからといって玄関の扉を開けっ放しにするのは不用心だ。そうとでも言いたげに、優人は玄関の扉を閉じた。


 猫の案内に従って、優人はその部屋の中に入っていった。

 その部屋には案の定ベッドが置いてあった。女の子らしい、可愛い布団カバーがされていた。


「女の子?ああ、そういえばあのロングのチビのガキが――」


「にゃあ!」


 猫の鳴き声で、考えがどこかに飛んでしまった。猫は奥にある扉の中に入ろうとしていた。その扉も、全開にされていた。


 猫の先導もあり、優人は中に入った。

 その部屋は狭く、先程の寝室の半分ほどしかなかった。電気をつけていないようで、少し薄暗かった。


 その代わりか、小さな窓から入ってくる、さめざめとした五日目の月の光が部屋の中で満ちていて、明るさには困らなかった。幻想的な空間だった。


 窓の近くに、一つの椅子があった。すぐ近くにランタンが置いてあり、明かりはついていなかった。

 そして、月の光を背景にして、誰かがいた。彼は、昨日見たような服とはまた別の半袖の赤いパーカーの上に、デニムのベストを着ており、フードを被っていた。彼はもう一つの椅子に座っていて、身を乗り出していた。


「まさか、本当に来るとは……待っていましたよ、十さん」


 彼が喋った。後ろで扉が閉まる音がした。後ろには猫しかいなかったはずだ。その猫がこの丁度いいタイミングで閉めるなど、有り得ない。優人はそう考えたのか、ばっと扉の方を振り向いた。


「彼女は猫ではないですよ。いや、本当は猫なんだけど、なんというか……説明が難しいな。とにかく、彼女は普通の猫じゃないんです。十さんを連れてきてもらったんですよ」


 フードでよく見えなかったが、彼は優人から目を逸らしているように見えた。言葉に詰まり「えーっと」「その」といった言葉を繰り返している。話慣れていないのか、それとも緊張しているのか。だが何かを決めたように、彼は優人の方を真っ直ぐと見た。


「つ……十さん。今夜はいい夜だから、少しお話しませんか。馬鹿な男の話です。酒を飲んで、それが嫌で亡くなった――」


 優人は思わず彼の方を見た。優人の鼓動が速くなる。赤いフードの彼は一つ深呼吸をしてから、凛とした声で優人に言った。


「知っているでしょう、その男。名前は川峰創。今からお話しするのは……」


 フードから彼の目が見えた。悪の心を殺すような、優人の母親とはまた別の意味で恐ろしい目だった。


「その男が、なぜ今こうしてここにいるのか、です」

次回は12月28日です。


前回のクイズの答えは【③「去間」は過去、「空」は画数が少なく書きやすいから】でした。答えは番外編の方の『第五回幕間ラジオ』の方に書いてあります。「親元を去りたい」「空を飛びたい」というのは空(亥李)自身の思いです。

分からなかった方はぜひラジオもお読みください。定期的に読み返すくらい自分でも面白いです。


さて、今回のクイズはこちら!


【「ネバーランドの姫君」の黒幕〈検閲済み〉は、ある人物の力を借りて事件を起こし、亥李や参華達を巻き込みました。その人物とは?

①幸野満咲

②鬼宿しの〈検閲済み〉

③福島愛

④安城兵二郎】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ