表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/22

第八章 幻想風の村(やっぱり欧風田舎…)

一日中揺られ続けて、ようやく森の範囲を抜け出した。前方には目的地の村が見え始めていた。


道自体はそれほど悪くはなかったが、初めての馬車旅の新鮮さが過ぎると、ただの拷問に感じられた…。何しろこの馬車は貨物用で座席すらなく、長時間座っているとお尻が痛くなる。しかも車体が揺れるため、立ち上がって休むことも難しい。転倒の危険があるからだ。


正直、車が懐かしい。


馬車の外には、見たことがないようで、しかし無数に見たことがあるような光景が広がっていた。黄金色の作物が平原一面に広がり、遠くにはお馴染みの風車小屋。全てが現実的でありながら非現実的で、馴染み深くもあり、異質でもあった。


「和也さん!見て!風車だ!RPGゲームとそっくり!」


スナが車尾に張り付いて興奮気味に叫んだ。


「おい!落ちるなよ!」


言い終わらないうちに彼女が身を乗り出そうとしたので、私はすぐに彼女の襟首をつかんだ。


本来なら私がこの風景に興奮するはずだったが、引きこもり女神の方がよほどテンションが高く、私はまったく楽しめていなかった。


この世界に来てまだ一日も経っておらず、スキルもなく、神器も召喚できず、二度の戦闘を経験した。頼れるのは、いつ弾切れになるかわからない「焼火棍」だけ。その上、無鉄砲で気難しい女神を連れている。今後の生計も考えなければならない。楽しむ余裕などない!もう最悪だ!


馬車は田園地帯の道を進み、小川を渡って村に入った。最初に目に入ったのは、橋の脇にある石造りの家と、家よりも高い水車だった。


川辺で働く女性たちの姿もあり、異世界らしさはあるが、どう見てもヨーロッパのドキュメンタリーに出てきそうな光景だった。まあ、JRPGや一般的な異世界ガイドもこんなものか。先入観のせいかもしれない。


あるいは、私が持っているSF風の武器が場違いなのか…。よし、この世界のスタイルに合った装備を手に入れよう!


石橋を渡ると、村の中心部だった。とはいえ、少し大きめの建物と基本的な施設が集まっているだけだ。


馬車隊は三階建ての尖塔付きの建物の前で止まり、車夫は私たちをそこで降ろした。


「冒険者と商人のギルド?」


私は入口の看板を不思議そうに見た。普通は冒険者ギルドだけじゃないのか?


考え込んでいると、クロエと同行していたもう二人の乗客——母子連れ——が前の馬車からやってきた。母親はメイドのような仕事をしているようで、白黒の服とヘッドドレスが「私はメイドです」と主張していた。彼女は、二度の救命のお礼として、私たちに宿を提供してくれると言ってくれた。この村には宿泊施設がないからだ。


ありがたい。所持金もないし…


クロエは私の疑問を察し、説明してくれた。


「小さな村では、冒険者ギルドと商人ギルドを統合して経費を節約しているんだ。一つの建物を共有しているが、実際は別々に運営されている。私はこっちの方が好きだな。任務報告で二か所を回る必要がないから」


「え? 任務報告で二か所?」


「そうだな…」彼は頭を掻いた。「私たちのチームは冒険者だが、今回の貨物と雇い主は商人ギルドのものだ。商人ギルドと長期契約を結んでいるが、任務形式なので、本来の雇い主は冒険者ギルドになる。報告時には商人ギルドで貨物の確認と馬車の返却をし、その後冒険者ギルドのフロントで任務進捗を報告するんだ」


「大変な町だと、二つのギルドが離れている場合もあって、その場合は往復しなければならない。ただし、冒険者ギルド単独の任務や車隊の場合は面倒じゃない」


なるほど、冒険者も楽じゃないな。


「勉強になりました!」


「じゃあ、中に入って少し待っていてくれ。用事を済ませたらフロントに一緒に行こう」


「了解です!」


私はキョロキョロしているスナを引き寄せ、バックパックと予備のライフルを押し付けた。


「ヒマそうなら仕事を分担しろ! シルシャも一緒に入ろう!」


「えー!」


スナが反論する前に、私はシルシャとクロエたちと一緒に建物に入った。


ギルドのホールは、想像していた「冒険者たちが酒盛りをしている」ような賑やかな光景とは程遠く、がらんとしていた。居眠りしている受付嬢が目に入るだけだ。


クロエは一声かけて二階へ上がり、私たちは空いている席で待つことにした。


「イリアートさん、お先に帰られなくても大丈夫ですか?」


彼女は五歳くらいの娘を連れていた。


「大丈夫です。あなた方が用事を済ませるまでお待ちします。もしあなた方がいなければ、私たちは無事に家に帰れなかったでしょう。少し待つくらいなんでもありません」


イリアートは少し頭を下げながら言った。彼女は二十代前半だが、声には成熟した女性の雰囲気があった。メイド服でしっかりと包まれているが、優雅な曲線と十分なボリュームが感じられた!


しかし、若くして既婚で子持ちとは…これが異世界か。


「そうですか…」私は苦笑した。「ですが、見知らぬ人を家に連れて行って、ご主人に何か言われませんか?」


彼女は軽く首を振った。


「大丈夫です。もし老爺が、強大な魔族やアンデッドから私たちを救ってくださったことを知れば、喜んで歓迎してくれるでしょう。ちょうど空いている客室もありますし、これくらいのことで恩返しにはなりませんが…」


「よかった! ギルドで夜を明かさなくて済む!」


スナが嬉しそうに言った。


私は彼女の頭をバシッと叩いた。失礼なやつだ!


「すみません! この子は小さい頃からこうで…!」


私は立ち上がってイリアートに謝った。


「いいえ、気になさらないでください」彼女は微笑んだ。


クロエが戻ってくるまでの間、私はイリアートと色々話した。彼女の話によると、私たちが倒した敵は、普通の弱い魔族ではなかったらしい。ゴブリンやスケルトンは、中級以上の職業のチームでなければ対処できないものだったという。


さらに、この森にそのような魔族がいるとは聞いたことがなく、ましてや大陸の反対側に住むはずのシルシャがいることにも驚いていた。


彼女にも理由はわからないが、イリアートの夫は村の自警団長で、何か知っているかもしれないと言った。


正直、私は少し興味があるだけで、深入りするつもりはない。所持している弾薬も少ないし、「ヤマト」がいつ使えるかもわからない。節約しなければ…この「焼火棍」がなくなったら、私は剣も魔法も使えず、走るのも遅いのだから…


しばらくしてクロエが戻り、彼に連れられて冒険者ギルドのフロントで正式な登録をすることになった。これで異世界での伝説の冒険が始まる…と思いきや、そう簡単にはいかなかった。


「え? この支部ではもう冒険者登録をしていない? いつから?」


クロエは「素材たっぷり」の受付嬢(今はそんなこと考えている場合じゃない!)に詰め寄った。


「二か月前の業務効率化により、近隣の町に総支部がある支部では登録作業を停止しました。ここはミグライス町から一日半の距離なので、対象になりました。登録用の設備と冒険者カードも回収されています。申し訳ありません」


受付嬢は申し訳なさそうに説明した。町まで行かないと登録できないらしい。


「帰ってからじゃないとダメみたいだ。すまない、気づかなくて待たせてしまった」


クロエは私たちに謝った。彼だけの責任ではない。普通の冒険者にまで周知するわけでもないだろう。


「大丈夫です。急ぐことじゃありませんから」


「…それでは、せめて食事をご馳走させてください。命の恩人なのに、これくらいのことしかできなくて…」


私は首を振った。


「また今度で。イリアートさんのお宅に泊まる約束をしています」


「そうですか…」


彼は明らかに困っていたので、逃げ道を作ってあげた。


「じゃあ、ミグ…えっと…」名前を忘れてしまった。「町に戻ってからで!」


「はっ…」スナは笑いをこらえていた。


「わかりました。ミグライスでお酒をご馳走します。明日の正午にここで集合して出発しましょう」


「了解です!」


別れた後、私たちはイリアート親子について家に向かった。


村の中心部を通る時、スナは落ち着きがなく、あちこち走り回っていた。どこにそんな体力があるのか…。まあ、放っておいた。周りを観察しながら歩き、すぐに村の中心部を離れた。


村人のほとんどは散在して住んでいるようだ。農作物の管理がしやすいからかも。


会話をしながら、すぐにイリアートの家に到着した。


二階建ての石造りの家で、ヨーロッパによくあるスタイルだった。低い塀に囲まれ、正面には広い庭があったが、何も植えられていなかった。


そして、淡い金色の長髪のたくましい男が庭で剣を振るっていた。多分、ご主人だろう。


彼の動作は軽やかで、ただ振っているのではなく、何か剣技を練習しているようだった。


門の前に着くと、彼は気づいた——正確にはイリアートに気づいたのだろう。彼は剣を止め、少し観察するように見て…そして、何の前触れもなく、私にはほとんど見えない速度で突進してきた!


死を感じた! 私は普通の高校生で、サバイバルゲームの経験がある程度だ。瞬間的に拳銃に手を伸ばそうとしたが、恐怖で体が動かなかった。気がつくと、彼の剣が私の目の前にあった。これが実力差か…?


「二度と来るなと言っただろう?」


男は殺気を漂わせながら私を睨んだ。


「え?! 何? どういうこと?」


スナはさらに一秒遅れて反応した。


「そこの神官、動くな!」


男は続けた。


スナは言われた通り、口を押さえて大人しくしていた。


私は一言も出せず、背中に冷や汗をかいた。誰か説明して! イリアートさん助けて!


「老爺! この方々は道中で私たちを救ってくれた恩人です! トラブルメーカーではありません!」


イリアートは慌てて説明した。


男はそれを聞き、私を改めて観察すると、剣を下ろした。私はやっと息をついた。イリアートの説明を聞き、誤解だったとわかったようだ。


「すまない! 少し早とちりしてしまった…イリアートの恩人だとは!」


彼は頭を掻きながら申し訳なさそうに言った。


「い、いえ…大丈夫です!」


私の震える声は、どう見ても「大丈夫」ではなかった。


彼は苦笑いした。


「それでは、旅で疲れているだろう。中で休んでいってくれ。お詫びに今夜はここに泊まっていきなさい」


「ほ、本当にいいんですか!」


私は小心翼翼と尋ねた。


「もちろん! さあ、どうぞ!」


「は、はい!」


最初の一歩を踏み出そうとした時、足が挫け、顔から地面に倒れた。気がつくと、私たちはリビングにいた。


目を開けると、スナの優しい顔と、彼女の平坦な「洗濯板」が見えた。


「え?!」まさか…?


「え什么え、起きたら早くどいて。足が痺れた」


私はすぐに起き上がった。人生初の膝枕が、嫌な引きこもりバカ女神のものだとは…。まあ、考えてみれば世界で私だけが経験したことだろう。なんだか虚栄心がくすぐられる!


「あの、驚かせてしまい、本当に申し訳ありません」


長髪の男はテーブルの向こうに座り、申し訳なさそうに謝った。どうやら私は三つの椅子を組み合わせた簡易ベッドに寝かされていたようだ。


「い、いえ、私の問題です!」


自分で聞いても、震える声は「強がり」にしか聞こえない。


「では、改めて自己紹介を」


彼は立ち上がり、続けた。


「クリフ・エフェトスです。職業は上級剣士で、現在はノアトレ村自警団の団長をしています。妻と娘を救ってくださり、本当に感謝しています!」


…ヨーロッパっぽい。名前まで。


彼は手を胸の前で組み、軽くお辞儀をした。この世界の礼儀作法だろうか?


「中級貴族だよ!」


スナがこっそり耳打ちした。


「ただの偶然です!」


私は彼の真似をして自己紹介した。


「小鳥遊和也と申します。現在無職です! こちらの女性はスナという、自称女神の頭がおかしいやつです!」


「え!?」


スナが反論する前に、私は彼女の口を塞いだ。


「遠い国から旅してきた者で、今夜はお世話になります!」


「いえいえ!」


「和也さん、お気分はどうですか?」


イリアートは気づかないうちに私のそばに来ていた。


「大丈夫です。ただ転んだだけです」


私は苦笑した。


「老爺が乱暴で、本当に申し訳ありません」


彼女は軽く頭を下げた。


しかし、先ほどの会話から、イリアートはクリフの妻のようだ。なぜ「老爺」と呼ぶのか? 趣味なのか?


すぐに理由がわかった。


「あの人はそうなのよ。衝動的で、時々間抜けなことをするわ」


別の女性の声が背後から聞こえた。元気いっぱいの、スポーツ系お姉さんのような声だ。


振り向く前に、彼女は前に出てきた。


クリフと同じ色の長い髪をしている。声は若々しいが、実際の年齢はイリアートと変わらないだろう。


比喩するなら、イリアートは「優しく内気で面倒見の良い先輩」で、彼女は「遊びに誘ってきて、時々いじってくる明るい先輩」といった感じ。


「エミリー・エトフェスです。元々の職業は上級癒し師で、そこのバカは私の夫です! 驚かせてしまい、申し訳ありません。今夜は私が直接料理を作ってお詫びします!」


彼女はフレンドリーに自己紹介した。


クリフはそこでうなだれ、悪い子のように見えた。さっき私を震え上がらせたのが嘘のようだ…。


「小鳥遊和也です! お会いできて光栄です、エミさん!」


「あなたの方がよほど貴族らしいわ!」


クリフは苦笑いするしかなかった。


「あれ? シルシャはどこ?」


気づくと一人足りない。いや、エルフだ!


「ご心配なく。シルシャ様は庭におり、サリアが一緒にいます。服も用意しましたので大丈夫です。夕食の準備まで少し時間がありますので、老爺と一緒に休んでいってください」


イリアートの動作は本当に速い。何も言わないのに、全て準備ができている! これがメイドか。素晴らしい。


「和也さん、森で遭遇した魔族とアンデッドについて詳しく教えていただけませんか? 村の安全に関わるかもしれませんので、対策を練る必要があります」


クリフが真剣な表情で尋ねた。


「ええと…種類まではわかりませんが」


「大体の説明で結構です!」


「ゴブリン蛮兵とゴブリン斥候、中級ゾンビ兵でしょう?」


さっきまで髪をいじっていたスナが突然会話に割り込んだ。


「知ってたのか?」


「は? 聞かれなかっただけだよ」


彼女は「常識だろ、聞かなかったお前が悪い」と言わんばかりの顔をした。


拳銃で脅す衝動を抑え、これまでの経緯をクリフに説明した。


「パトロールを組織する必要がありそうだ…」


彼は独り言をつぶやいた。


「あの…これらの魔族は強いんですか?」


私は疑問を投げかけた。


「単体ならそれほど強くないが、集団だと話が別だ。ゴブリン斥候一匹なら、ほとんどの冒険者が対処できる。しかし二、三匹いると厄介で、実力不足なら逃げるのも難しい。あなたたちが遭遇したのは魔族の小隊のようだ。普通なら中級以上の冒険者チームでなければ全滅させるのは難しい。ただ、この森にこのレベルの魔物が現れるはずがないんだ…」


クリフはそう説明した。


彼の話を聞くと、私は意外と強いのかもしれないと思った。しかし、考えてみれば不意打ちと距離を取れる「焼火棍」がなければ、間違いなく迂回していただろう…。


「そうですか? クリフさんの実力なら対処できるのでは?」


「少し厳しい…だが、二人いれば楽になる。あなたの魔導具で単独でこれらを倒せるなら、上級以上の戦力があるはずだ。村に残って協力してもらえないか? 報酬はきちんと払う!」


クリフは冗談半分に言ったが、私は苦笑いして丁寧に断った。


そのまま雑談を続け、スナは退屈で寝てしまった…。


途中、クリフは何度も私たちに留まるよう頼んだ。村で戦える人間は少なく、平均的な実力しかないらしい。しかも収穫期が近く、人手が足りないという。


留まることを考えたが、メリットがほとんどない。戦力が不安定すぎる…。弾薬を使い果たして森を抜ける途中で再び強い魔物に遭遇したら、即ゲームオーバーだ。


早々にアカウント再開はごめんだ。すまない、クリフさん!


話しているうちに夕食の時間になった。そこで気づいたが、エミリーには息子がいるようで、人見知りなのか部屋に隠れていたらしい。エミリーによると、一番上は娘で仕事に出しているという。


クリフは女性に囲まれて幸せ者だ。小さいアルスも幸せだ。可愛い姉と妹がいる。異母兄妹だが。


実は私にも姉と妹がいて、家では真ん中だ。姉はよく面倒を見てくれたが、妹という生き物は…説明不要だ。小遣いの三分の一は妹に吸い取られ、無利子の臨時貸付も提供させられる。姉はもっと酷い目に遭っている…。


今夜の夕食は何かのシチューと固めのパンだった。ニンジンらしきものはわかったが、他は見たこともない野菜と多分豚肉。味は悪くなかった!


だが、現代の調味料に慣れた身には少し物足りない…。特にこの困った女神は、食べながら文句をつけ、食事マナーも最悪で、恥の上塗りだった。


私は彼女を外に連れ出し、友好的に「交流」して、自分で過ちに気づかせ、エミリーとイリアートに謝らせた。


拳銃はやはり便利だ!


夕食後、イリアートに連れられて二階の角部屋に向かった。広くはないが、必要なものは揃っていた。


1.7メートルほどのベッドと机、椅子、さらに奥にはクローゼットも。少し手狭だが、元の世界の引きこもりたちに比べれば広い方だ。生活には困らない。ただ、三人で過ごすには…少し狭い。彼女たちとベッドを共有するわけにもいかない。


「すみません! 布団をもう一枚持ってきます!」


イリアートはそう言うと急いで階下へ行き、私たち三人だけが残された。


スナはベッドにどっかりと座り、所有権を宣言した。


「シルシャと私でベッドを使うから、あなたは床で変なことしないでね!」


彼女は変質者を見るような目で私を見た。


いったい私を何だと思っているんだ…。オタクではあるが変質者ではない!


「いやだ! シルシャがベッドを使うのは構わないが、お前はダメ!」


私はむっとした。


「え? なぜ?」


「理由はない。ただ嫌だ」


私は顔を背けた。


「私は女神よ! 女神! ここに泊まるだけでも大妥協なのに! まさか私を床に寝かせるつもり?」


彼女はベッドから飛び降り、私を指さしながら言った。


「ふん。それもありだ。だが床は私のもので、お前はあの椅子だ」


「ちょっと! 調子に乗るな!」


はぁ…いったい誰が調子に乗っているんだ? シルシャは困ったように笑っていた。


「嫌だ! ベッドがいい!」


女神はまた駄々をこね始めた。結局は彼女とシルシャにベッドを譲るつもりだったが、あの疑いの目を見たら、ちょっといじってやらないと気が済まない!


「はぁ…わかったわかった! お前の好きにしろ!」


「本当?」


彼女はすぐに表情を変えた。


「ああ。だが夜中に何をするか保証しないぞ!」


私は彼女を捕まえるふりをした。


「え?! 和、和也さん、冗談ですよね? ね?」


彼女は怖がって後ずさりした。


「違う」


私は真面目なふりをしたが、心の中で誓った——人間として、バカに手を出すわけにはいかない! たとえ見た目が良くても、それは許されない!


「天、天罰が当たるよ! あっ!」


彼女は床に尻もちをつき、手でどこを守ればいいかわからない様子だった。


私は彼女の頬をつねった。


「いったい何を考えているんだ? ロリコンじゃないし、バカにも興味ない。疑ったお前が悪い!」


「痛い! 痛い! 許して!」


女神をいじってすっきりした。


イリアートはしばらくして戻り、布団を敷いてくれた。少し話して「おやすみなさい」と言い、去っていった。


お風呂に入りたかったが、夕食の時に聞いたところ、クリフたちは昨日入浴したばかりで、今から薪を割ってお湯を沸かす必要があるという。クリフは「希望ならすぐに準備する」と言ってくれたが、スナが「いいよ!」と言う前に断った。これ以上迷惑をかけられない。


この世界には水道も給湯器もない。いや…魔法で水は作れるし、「ヤマト」には給湯器が載っている。不便というだけか。


考えながら装備を整理し、二丁のライフルの弾を抜き、銃口を下に向けて壁際に立てかけた。鞘のない短剣も一緒に置いた。


「疲れた…汗臭い。ねえ、さっきなぜお風呂を断ったの?」


スナは布団の上で伸びをしながら文句を言った。


「頼むよ、夕食と宿まで提供してもらって、夜遅くにお風呂まで沸かさせると? お前は本当にお嬢様気分か? 恥を知れ!」


「いや、私は女神!」


スナは真顔で言った。


私はあきれた目で彼女を見た。


「お前はバカを演じているのか、本当にバカなのか?」


「は?」


やはりこのセリフは言うべきではなかった。引きこもり女神はまた不機嫌になった…。本当に面倒くさい。


その頃、近地軌道上に浮かぶ、この世界とはまったく雰囲気の異なる艦船で、ある変化が起きていた。


ナビゲーションルームの冷凍カプセルには何も入っていないはずだった。しかし、起動プログラムの光の中に、人影が浮かび上がり始めた。

```

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ