表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

ツイッターで1.5万いいねをもらったらどうなるか

気になる人もいらっしゃるかもしれないと思いましたので、エッセイに書き残すことにしました。


私のツイッターアカウントはこちらになります。

https://twitter.com/mutohlatte


こちらで先日、ニーチェの言葉を紹介した際に、下記のリアクションをいただきました。


15,500いいね

5,967リツイート


インプレッション数 97万

エンゲージメント 45,285

詳細のクリック数 5,157

新しいフォロワー数 8

プロフィールへのアクセス数 1,284


さて、これで、「小説家になろう」や「カクヨム」への自作品への影響はどうなったのか。

おそらく皆さんが気になるのはそこだと思いますが、


ほぼ 無


です。


PVも誤差程度しか増えません。

特にカクヨムは本気で無風でした。

むしろ減ったくらいです。


残念ですが、当然ですね。


以前よりたくさんの方が言及されている通り、ツイッターでいくらバズろうと、「自作小説についてのツイート」自体がバズらないと、小説の宣伝にはなりません。


つまりツイッターは小説の宣伝としてのツールとしては適さないということだと思います。


ではなぜやっているか。ですけれども。


今回、リプライや引用リツイートなどで、たくさんのかたの創作に対する気持ちやお考えを知ることができ、本当に貴重な機会でした。

また、多くのかたが同じようなことで悩んでいることを知ることができたのも心強かったです。


ツイッターだからこその忌憚のない言葉、衒いのない発言を伺うことができたと思います。


私個人の考えですが。

創作をする方々の、作品だけではない、その背景や生活、考え方や感じていること、今興味のあることを知りたい。

そういう気持ちで、ツイッターアカウントを作成した次第です。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ