表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

78/115

75 352-10 ローディア王祝福の儀 4教皇(3019)

 いよいよ、明日はローディア王祝福の儀が挙行される。好天にも恵まれそうだ。

 今朝も、王都には爽やかな風が吹いている。肌寒さも感じさせる冷たい風だったが、陽光が暖かく降り注ぎ、温もりを与えてくれていた。


「おはようございます、リデリア殿下」


「おはようのキス……」


 リデリア王女は、結局朝までナスターシアの隣で寝ていた。二人とも寝衣にも着替えず、はしたなく、ただ惰眠を貪ったのだ。

 自堕落……そんな言葉がぴったりの一夜。


「あ、朝からですか?」


 ときに抱き合い、ときに蹴られながら迎えた朝。


 そっと、リデリアの頬にキスをする。


「ナスターシア様は、男なのだから寧ろ私と結婚すべき! そうだ! どこか外国に養子として行って、私を娶ってよ!」


 なんだかもう、滅茶苦茶である。


 今は神力の影響で一時的に魅了状態にある……そう願うしかない。


「さあ! 起きて支度しましょう」


 わざと、リデリアの言葉には応えずに、起きて身支度をととのえ始める。先ずは、朝の湯浴みから。




「どうしてリデリア殿下がご一緒されるのですか? 王族の方の湯場は、別なのでは?」


「一緒に入ろう!」


「ダメです!」


 押し問答をしていると、侍女達が集まってきてくれた。


「殿下、ダメですよ! ナスターシア様もお困りです」


「やーだっ! 二人で入る~!」


 チラリとナスターシアを伺う侍女達。


「カイル様に怒られてしまいますから、今日と明日はダメです。明後日ならいいですよ?」


(ふふふ、その時はもういませんけどね~)


「それより、洗髪して一緒にドライヤーしましょう!」


「……そうじゃな」


 だが、リデリアも侍女達もなぜかとても納得したようだ。幼い王女は、侍女達に連れられて自分の湯場へと向かっていった。

 後で聞くところによると、リデリア王女は髪の毛を洗うのが嫌いなのだそうだ……。

(猫かっ!!)


 湯浴みを終え、リデリア王女とキャッキャ言いながらドライヤーで遊び、所謂お清めが終わる。

 そう、湯浴みとは単なるさっぱりする行為ではなく、お清めなのだ。

 少なくとも、形式上は……。




 一日、明日の段取りや準備で慌ただしく過ぎていく。


 王宮内も、整理、整頓、清掃のあと、飾り付けがされていく。騎士達は、各々プレートメイルと儀仗の手入れに余念がない。


 そんな忙しい最中、さらに余計なことが発生する。


 教皇が現れたのだ。


 事前に情報は得ていたものの、断ることも出来ず、半ば強引に来宮されたのである。直属の騎士達がわらわらと護衛につき、王宮は突然の客にごった返し、騒然となる。直属と言えば、獰猛さで知られるフェローチェ騎士団が随行していないだけマシではあった。




「騒々しいな……」


 侍女達に手伝ってもらいながら、最終の衣装合わせをしていたナスターシアは、特注したハイヒールの靴を履き、アンクレットをはめる手を止めた。急に騒々しくなった王宮内の雰囲気を不審に思ったのだ。


「ナスターシア様をお護りしろ!!」


 ドカッ!!


 突然、ドアが開く。


 王国の騎士達が入り口付近を固めている。


(おいおい、なんだよ……。着替えが終わっていたからいいものの……)


「何事ですか!?」


 侍女の一人が、邪魔な騎士に抗議の声をあげる。


「危険です、お下がりください」

 という返事が終わるか終わらないかのときに、甲冑姿の二人の王子が騎士達をかき分けて入ってきた。


「ナスターシア! 済まぬが教皇に会ってやってくれ。姿を見せるだけで構わん!」

「シャルルの言った通りだ。そこに立っていろ!」


(あーあーあぁ……。もうっ、勝手なんだからっ!!)


「フォーム、ハルバート……」

 万が一に備えて、ハルバートを生成(フォーム)して一人部屋の奥に下がる。


「私の周りは危ないから、離れて下さいね」


 真っ白なドレスを着て、ハルバートを構えるその姿は、予言にある守護天使そのものである。


 すぐに、教皇が騎士達とともに現れた。お爺様も一緒だ。とても顔色が悪い……。


「お前が、ナスターシアか! この女狐めがっ!!」


 いきなりの教皇からの罵声。


「どんな手を使ったか知らんが、お前はカイル様の使者などではない! ただの魔女だ、異教徒だっ!!」


「何を根拠にそのようなことを仰るのか?」

 お爺様、ヘロンが静かに問う。


「根拠だと!? 神の奇蹟だとかぬかしおって、異教の技を使うと聞いたが? 完全に魔女であろう!」


「それでは、カイル様の敬虔なる信者には、決して奇蹟など起こせぬと言っているように聞こえますな」


「ぐぬっ、そうではない!! 我がフェローチェ騎士団の者達はみな敬虔なるカイル様の信者である。そして皆、その信仰の証として神の奇蹟をその身に得ておるわっ!」


「そうでしょうとも、あの騎士団を創設したのは他ならぬこの儂じゃからの。よく知っておるぞ」


「だが、あの女のは魔法だっ!! 魔女なのだっ!! 今この場で拘束し、裁判にかけるべきだっ!!」


(悪名高い、魔女裁判か……)


「いいでしょう」

 ナスターシアだ。大人の都合で展開される勝手な会話に、少々切れ気味なのが心配な感じである。


「では、今この場で、神明裁判といきましょう、教皇様。よもや、こんな小娘に負けるようなことはないでしょう?」


 不敵な笑みとともに締めくくる。


「神の御意志でもない限り……」




 しばしの沈黙があったが、シャルル王子の笑いがそれを破る。


「はははははっ! この聖女に敵うものなど、そうはいまい。教皇殿! いかがかな? あなたが悪魔であることが曝露されてしまいますぞ?」


「ぬうぅっ!! だが、我が皇帝ビクトール様を差し置いて、ローディア王を祝福するなど許されることではないっ!!」


「それについては、機を見て祝福に伺いましょう。カイル様の御名において、平等に扱うことを誓います」


 なに? と驚いたのは、今度は王子達も同じだった。だが、今は口を挟まない。


「それでは、我等の沽券に関わるのだ! お前は、私の下で私の指示に従え!! 私こそが、現世(うつしよ)に於ける唯一無二の神の名代なのだ!!」


 教皇の身勝手な言い分に、遂にナスターシアの、いや路加の堪忍袋の緒が切れた。


「帝国の教会が、民の支配に神への信仰を利用しているというのは知っています。あまりに都合良く、自分たちの意のままに決定を下すための方便として濫用し、権力を(ほしいまま)にしていると。いいですか……」


 なにやら教皇がナスターシアの発言に割って入ろうとするので、叫ばざるを得なくなった。


「カイル様は、酷くお怒りです!!」


「失墜するのは、あなたの権力であって、カイル様への信仰ではありませんっ!! その豚のような醜い頭が、胴体とさようならしたくないなら、私に(ひざまづ)きなさい!!」


 お爺様は、あちゃーと頭をかかえる……。どうやら、マズイ展開のようだったが、今さらどうしようもない。


 天の怒りを前に、その場にいた全ての人がナスターシアに(ひざまづ)く。


 教皇はナスターシアの剣幕に気圧され、身の危険もわかっていたので不承(ふしょう)不承(ぶしょう)おもむろに(ひざまづ)いた。


 純白のドレスに身を包んだ、流れるような白銀の髪と吸い込まれそうなアメジスト色の瞳。その唇はリビングコーラルに艶めき、アクセサリーの青金石が彩りを添える。


 ハイヒールの靴を履いて、すっくと立ち、権威として、誰もが疑いようもなく申し分ない立ち姿だった。


 面従腹背。教皇の瞳は、だが明らかに敵愾心に溢れていた。


 教皇の権威が失墜し、カイル様の守護天使が教皇の上に立った歴史的瞬間であった。同時に、束の間の戦間期が終わり、再び戦乱が訪れようとしていた。その様子を見ていた王国騎士の一人は後、吟遊詩人に興奮気味に事の仔細を伝えたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ