表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

107/115

104 353-02 お父様の命日 そうそうたる顔ぶれ(2553)

 フェリアの街並みは、二ヶ月前の惨状が嘘のように活気を取り戻していた。もちろん、街の所々で、修理中の建物や壊れたままの窓などもあったが、総じて雰囲気が良くなっている。


 気になったので、お屋敷のあった場所へ馬車を走らせてもらった。


 所狭しと並ぶ建物の林立するなかに、がらんとした一角。そこは寂寞(せきばく)とした空き地になっていた。木材や石など、建築資材が集められつつある。

 記憶も思い出も、燃えてしまった。


 領主屋敷は、フィーデス商会の事務所兼屋敷として使われているとはいえ、とても滞在する気になれないので宿屋に泊まる。




 最近発展の著しいフェリアで、一番格式の高い宿。外観は、貴族のお屋敷を思わせる石造りで、ガラス窓がふんだんに使われていた。余所の領主や貴族の御用達。


 宿屋の外には人だかり。街の人達の耳目を集めてしまったようだ。

 護衛のアランが、重厚な扉を開けて入室を促してくれる。


「ようこそ、おいでくださいました。ナスターシア様」


 ヒゲを蓄えた顔が、ヤリ手そうな壮年のオーナー。おずおずと進みでて出迎えてくれる。


「お騒がせして申し訳ありません。しばらくお世話になります。よろしくお願いします」


「滅相もございません。これで、ナスターシア様がお泊まりになった宿として箔がつきます。これからも、どうぞご贔屓にお願いします」


 さらに、奥の方に手のひらをかざして続ける。なるほど、損にはならない。そんな損得勘定もあるみたい。


「今回、ナスターシア様のためにお風呂をしつらえました。予め申しつけて頂ければ、準備を整えさせて頂きます」


「それは、ありがたいです。早速明日の朝に使わせて頂きたいと思います。よろしくお願いします」


「では、お部屋にご案内いたしましょう」


 全体に領主屋敷や王宮を真似たのだろう、ぱっと見豪華に見える。だが、王宮やリューネの屋敷を見て来たナスターシアにとっては、やや張りぼて感もあった。

 金持ちの貴族相手の商売としても、これくらいが限度というものだろう。


 居室には、ストーブとガラス窓。


 大きな天蓋付きの寝台。


 オシャレな木製のライティングビューローに、大きな姿見。


 まるで、お姫様気分である。ずいぶんと頑張ったものだ。ここに泊まるのに、いったいいくら払う必要があるんだろう?


「では、ごゆっくり」




 部屋の入口の外には、アランとジョエルが警備に立ち、鉄壁の護りを固める。


 ナスターシアは、外套を脱ぎ、ソファに腰掛け、ため息とともに独りごちる。


「気が休まらないよ……」


 物理的な力もなく、神力も失い、ただ肩書きが重い。


 ぶっ壊れ者。


 そう、王都での戦いで無理をした結果、死は(まぬが)れたが壊れてしまったのだ。それなのに、肩書きは聖女のままで、やはり守護天使としての役割を期待されるのだろう。


(逃げ出してしまいたい……)




 翌日。


 馬車に乗ったまま家族と合流して、街外れの墓地を目指す。

 一行の馬車の車列は、ナスターシアが来たときより、さらに増えたようだ。


 墓地に到着すれば、ようやく久しぶりの再会だ。


 ヘロンと次男マリウスは、二人ともなぜかとても疲れた顔をしていた。マリウスの傍らには恐縮しきった見知らぬ女性。

 長男のフェルナンドはしっかりとした足取りで、いつもの妖艶な侍女がいっしょだった。


「マルセル兄様。お久しぶりです。お元気そうですね」


「ナスターシアも。だいぶ元気になったみたいだね。よかった。片付いてきたけど、王都は大変だったよ」


「ご無沙汰しております、ナスターシア様」


「リュシス! 元気そうね。お陰様で、この通り元気ですよ」


「そんな、私はただ……。それより……」


 そういうと、リュシスはナスターシアにそっと耳打ちした。

 こそばゆいひそひそ話が、内容のせいでさらにこそばゆくなる。


「えっ! ちょっと、それ……。……そうね、まだわからないもんね……、うんうん……」


 ナスターシアが、マルセルをジトッと睨む。


(こいつめ!)


 訳がわからないマルセル。


「えっ? なに?」


 遠くでヘロンが呼ぶ声がする。

 慌てて、皆でサイモンの墓碑へと足を向けた。




 墓地には墓碑が並んでいた。さして広くはない。回りは土色の草原と、墓守の小屋が一軒あるだけだ。

 父サイモンの墓碑の隣は、アランの兄ジャンと、同じく護衛剣士のコルネーユの墓碑が両脇を固めている。


 母マリーが三人の墓に酒瓶を供えた。


 マルセルが司祭として鎮魂の言葉を述べる。そして、一人ずつ膝をつき(こうべ)を垂れ、祈りを捧げた。

 皆で、サイモンと二人の剣士に思いを馳せる。


(もう流す涙もありません。全て終わりました)


 ナスターシアは、そう思って祈りを捧げた。だが、なぜかあふれ出る涙を止めることが出来なかった。


「お父様……」


 墓碑に触れてみる。

 それは、冷たく、硬く、ざらついていた……。


 無力感に(さいな)まれ、救えなかったと、共に戦えなかったと後悔した春。

 ヘロンに神力について教わり、力を得、修練した夏。

 努力が花開き、実を結んだ秋。

 そして、全てが終わった冬。


 そう。


 もう、終わったのだ。


 ひときわ強く吹いた風が、乾いた草の葉を運ぶ。


「ありがとう」


 立ち上がったナスターシアは、母マリーの胸を借り、しばしその袖にすがった。




 帰りのこと。墓地の細い道で、ナスターシアは脇で平身低頭するやつれた感じの女性を見て不思議がる。かがんで、訳を聞きたい。


「あの、どうしました?」


「ははーっ! お声がけ頂くなど、畏れ多いことでございます。ありがとうございます、ありがとうございます……」


「レーヌ! 大丈夫、それは俺のおと……妹だ! ただの親戚だからっ! 何度も言ってるだろ?」


「そんなこと……」


 マリウスにレーヌと呼ばれた女性は、ちらりとナスターシアを見上げる。


「ひーっ!! 申し訳ありません、私ごときがこんな近くでおめもじかなうなんて……。なんと、畏れ多い」


 恐縮しすぎて、死にそうな形相である。


「レーヌさん。さあ、一緒にまいりましょう」


 ナスターシアは、手を差し伸べた。

 だが、カチコチになって動こうとしない。


 仕方なく、手を取ってすこし引いてみる。


「あ、う、か、こ……」


 意味の分からない言葉を発して、レーヌは気を失った。

 そのまま、地面に突っ伏してしまう。


「ちょっと! 大丈夫? しっかり!」


 ナスターシア達が慌てふためく中、マリウスがそっと抱き上げて連れて行った。


「すまねぇな」


 マリウスの言葉は、誰に対してのものなのか……?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ