表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生後に世界周遊 ~転生者アスカの放浪記~【前作書籍発売中】  作者: 弓立歩
17章 鉱石の町ハティルとグラントリル

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

277/572

邂逅

「んで~、アスカちゃんはわざわざ関わりに行ったと」


「いや、人聞きが悪いですよ。たまたま入った店にいただけですって!」


「いやいや、それだけ人気の店で王都なら予測できたでしょ」


今はジャネットさんにご報告の時間だ。案の定、今日の件で詰められている。


「でも、スティアーナさんはいい貴族でしたよ」


「そうなのかい?」


「はい。最初は僕を従者だと思っていたみたいですけど、ちゃんと席にも座らせてくれましたし、支払いも持ってくれましたね」


「まあ、それはよかったね。元々高い店なんだろ?」


「甘味処ですから!もっと安い砂糖があればよかったんですけどね」


「この前のやつを待つしかないだろうね。キシャルも本当に大丈夫かい?」


にゃにゃ~


「早くデザートが食べたいですって。このネコめ」


「どうどう、ティタ。ほんとに暴れたりしないでね。でも、パーティーかぁ~。きらびやかなんだろうな」


「おや、パーティーには興味あるのかい?」


「そりゃあ、豪華な衣装に豪華な料理!じゅるり、おっと」


「なに子どもみたいなこと言ってんだか。コルセットつけてどれだけ食べれるものやら」


「じゃあ、女騎士って感じで!」


「鎧に着させられて?せめて、魔導士にしておきな」


「それなら、パーティー行けますかね?」


「その場合誰かに仕えないといけないよ」


「そっか、うまくいかないね」


そんな話をしながら、町を散策すること2日。流石にずっと出かけるのもあれなので今日はゆっくり細工をしていた。そろそろ、鍛冶屋のおじさんの店に行って魔力を込めないとな。


「というわけでちょっと行ってくるね」


「それじゃあ、僕も行くよ」


「大丈夫だよ。近いし」


「だめだよ。ジャネットさんからも言われてるんだから」


「しょうがないなぁ。それじゃあ、ティタも行くよ」


「ティタを連れて行くの?」


「リュートの鎧とおんなじ効果じゃつまらないでしょ?」


「だから、面倒事になるんだよ」


「何か言った?」


「なんにも。ほら、でかけよう」


リュートに声を掛けられて鍛冶屋に向かう。


「ごめんくださ~い」


「なんの…よく来てくれた。材料はそろってる」


「じゃあ、さっそく始めましょうか」


おじさんから材料を受け取り台の上に乗せる。ただし、前に付与した台ではなく普通の台だ。


「そっちは普通の台だぞ?」


「今日の為にちょっと作ってきたのがあるんですよ」


作ったのはティタだけど。


「そうなのか?まあ、上手く行くならかまわないが」


「じゃあ、作ってる間出といてもらってもいいですか?」


「ああ」


流石にスクロールの一部とか見られるのはまずいのでここからの作業は一人だ。


「ティタ、純度とかは大丈夫なの?」


「こっちの魔鉄と銀は十分。ミスリルはちょっと悪いです」


「そっかぁ。息子さんのだって言ってたし、ちょっと混ぜちゃおうか」


私はマジックバッグから以前手に入れたミスリルをちょっと取り出すと素知らぬ顔で混ぜていき炉にくべる。この炉はハイテク?であらかじめ設定のできる魔道具だ。この日の為にレンタルしてきたらしい。


「それじゃあ、材料を混ぜ入れてと…起動」


「起動シークエンス開始します…」


「喋った!?」


「機械音声です、ご主人様」


「そ、そっか。さあ、魔力を込めて行かないと!」


こうして金属が出来上がる前に魔力を込めることで、魔力が均等に込められた金属になる。後込めは失敗するとまばらになるからね。


「それでどんな魔法を込めるんだっけ?」


「フォローとウォームヒールです」


「その二つ?まあ、ティタが言うんだしやってみるね」


序盤はウォームヒールを、消費がそこそこ多いのでMPが減ってきたらフォローを込める。2本ほどマジックポーションを飲んだら、作業を再開していく。


「どう?もうちょっとで終わる?」


「そうですね。あと1本分ぐらいです」


「そっかぁ、大分金属も赤くなってきたしもうちょっとだね」


それから少しして、深紅に染まった金属が出来上がった。


「それじゃあ、できたやつはお任せします。でも、くれぐれも内密に。旅の商人から買いつけただけってことにしてくださいね」


「ああ、もちろんだ。必ず約束は守る!これであいつにいい鎧を作ってやれる。これが報酬だ」


「ありがとうございます」


今回は大金だけど現金だ。カード払いにしてしまうと履歴が残るからね。旅の商人の正体は秘密なのだ!


「それじゃあ、帰ろう。リュートも見張りご苦労様」


「うん」


そして宿に帰ってのんびりしようとしていると表が騒がしくなってきた。


「なんだろう?」


「誰か来たみたいだよ。下がバタバタしてるみたい」


「じゃあ、ゆっくりしてようか」


こういう時に出て行っても宿の迷惑になるし、部屋でそのままくつろいでいると受付のお姉さんがやってきた。


「アスカ様、巫女様が到着なさいました!」


「あっ、えっ!?もうですか」


思ったより早かったなぁと思いながらも下に一緒に降りる。


「アスカ!久しぶりね」


「ムルムルも!旅は大丈夫だった?」


「ええ。いつもよりは少し遠かったけど、みんなもいるしね」


そういうとムルムルは身をよじらせみんなを紹介する。あれ?あの人は…。


「こんにちはアスカ様。久しぶりですね」


「お、お久しぶりです」


「アスカ、知り合いなの?」


「うん。前に中央神殿に居た時に会った巫女見習いの人だよ」


「ムルムル様この方々は?」


護衛の神官騎士さんたちがムルムルにたずねる。多分、私と会ったことのない人もいるんだろうな。10人ぐらいいそうだし。


「私の言っていた先遣隊よ。それより、早く宿に入りましょう。他の方々に迷惑がかかるわ」


「はっ!」


裏口に馬車を止め、次々に荷物を持って入ってくる騎士さんたち。中には見覚えのある人もいて軽く挨拶をした。


「ムルムル様。離れと宿がありますがどうなさいますか?」


「う~ん。護衛はどっちがやりやすいの?」


「こちらには魔道具もありますし、離れの方がよいかと」


「分かったわ。それなら離れでお願い。部屋割りは見て決めましょう」


「はい」


次々に荷物が離れへと移されていく。訓練された動きなのでとっても早い。


「アスカのところの荷物は?」


「私は今、こっちの宿の方だけど?」


「部屋はあるのよね?」


「2Fは3つございます」


「なら大丈夫じゃない!そっちにこの子の部屋の荷物も運んでおいて。あっ、当たり前だけど入っていいのは女性騎士だけよ」


「了解しました!」


そして、10分もしないうちに部屋が代わりムルムルの使う部屋に呼ばれた。


「お待たせ!もうちょっと早く着くつもりだったんだけどぎりぎりになっちゃった」


「そうなの?」


「各地で大歓迎でしたので」


「そうなのよ。特に今回は見習いとはいえイスフィールがついて来て2人体制だからね」


「あっ、イスフィールさんって言うんですね。前回は聞きそびれてしまって…」


「いいえ、こちらこそ。改めましてイスフィール・フォールンと申します」


「アスカです。知っているかと思いますが、アラシェル教の巫女をしています」


「リュートです。アスカのパーティーメンバーです」


「あとここにはいないんですけど、ジャネットさんって言う剣士の人がいます」


「伺っておりますわ。よろしくお願いします」


「私はまあ言わなくても知ってると思うけどムルムルよ。あっ、それと最初に言っておくわね。悪いんだけどリュート君は今度から部屋の外で待機になるから。巫女ってことでね、なるべく男性を部屋に入れられないのよ」


「今日はいいの?」


「アスカたちは先遣隊にしておいたでしょ?報告を受けてるって建前でね。そこにいる神官騎士たちにも言ってあるから。アスカも会ったことある人もいるけど、ゼスに出してもらった腕も口も確かな人たちよ」


「ムルムル様の護衛のファナです」


「同じく、レイダースです」


「ファナはコルタ村の件で会ってるのよね?」


「はい。あの時のアスカ様の勇気と知識には感服いたしました」


「そんな。皆さんの支援もありましたし」


「でも、ああいう無茶はだめよ」


「ムルムル様もですよ」


「は~い。それで、王都の方はどうだったの?」


「うん。流石に色々あったよ。ただ、魔石とか魔道具とかは高かった…」


「まあ、品ぞろえも多い代わりよね」


「あとはムルムルたちが来るから水関連の商品が値上がりしてた」


「あ~、ここでもなっちゃったか。たまに行く場所ってなったりするのよね。この国は初めてだから余計なのかしら?明日のパーティーで言っておくわ」


「パーティーなんかあるの?」


「そうよ。私とイスフィールと護衛が4人だけね。あんまり多いと貴族との関わりが深くなっちゃうから。それで宿に泊まるのよ。だから、ここの費用も王国と神殿の折半な訳」


「へ~、いろいろ大変だね。でも、今回は何でイスフィールさんと一緒なの?」


「ほら、もうすぐテルン様も引退でしょ?後任になるイスフィールのデビューに新しく訪問する国はうってつけだって。それにこう見えてフェゼル王国の伯爵令嬢なのよ」


「すごいです!」


「恥ずかしいですわ。伯爵家といっても3女ですし」


「そう言いながら旅は楽しみにしてたけどね。ただ、やっぱり最初は大変だったけど」


「そうですね。私も初めての旅だけど大変だし」


「アスカとはまた違った難しさよ。だって、イスフィールは正式な巫女じゃないから魔力は自分のだけだし、野盗とか魔物に耐性ないからね」


「ああ、それは大変ですね」


「そうなんです。野営自体不慣れで…」


「初めてじゃないんですか?」


「領地から王都に出る時などに何度か」


「そ。だから、本格的な野営は全くなしよ。食事もあまりとれない日もあってね」


「その節はご迷惑を…」


「いいの良いの。私もそういう時があったから」


「へ~、そうなんだ。意外」


「どういう意味よ。そうだ!さっきの続きだけどなんかいい店あったの?」


「うん。リュートとこの前、スイーツ巡りをしたんだけど高いけど、どこもおいしかったよ」


「へ、へぇ~。2人で?」


「うん。最初はジャネットさんに告げ口したから苦手な甘いもので攻めてやろうと思ったんだけど、意外にもビターなものも多くて…」


「あっ、それね。ビターなものが多いんじゃなくて、砂糖が高いからケチってるのよ。だから安かったでしょ?」


「そういえば、半分ぐらいの値段だったかも?」


「まあ、だから手抜きしてるといえばそういう訳でもないんでしょうけど」


「はい。味はおいしかったです」


「王都に店を出すくらいですものね。今度、一緒に行きましょう!イスフィールも」


「わたくしもですか?」


「当たり前よ。巫女同士仲良くね!」


「そういえば、イスフィールさんって貴族なのにムルムルはため口なんだね」


「そりゃあ、私が巫女で彼女はまだ見習いだもの。内定はしてるようなものだから、巫女待遇だけどね」


「シェルレーネ教、特に巫女の中では貴賤はありませんから」


「そっか。良かった」


「前にも言ったけど、そうそううまいこともないけどね」


あっ、やっぱり。そんな感じで話していると、あっという間に夕食の時間になった。


「ムルムル様、食事の用意ができました」


「そう。今日はアスカたちと食べてもいい?」


「…仕方ありませんね。報告書には記載しておきませんから合わせてくださいね」


「ありがとう、レイダース。アスカ、ジャネットさんを呼んで来たら?」


「いいの?それじゃあ、行ってくるね!」




水属性の魔物の設定が決まらない今日このごろ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ