表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

創作民話

猿の子守り(創作民話 5)

作者: keikato

 その昔、ある村に弥平という百姓がいました。

 ある日のこと。

 弥平夫婦が赤子を畑のすみに寝かせ、いつものように畑仕事をしていますと、しばらくして赤子がぐずついて泣き始めました。

「乳は飲ませたのにねえ」

 女房がこまった顔で赤子を見やります。

 と、そこへ一匹の猿が姿を見せました。

 ねぐらが近いのか、この猿はこれまでも、たびたび畑にやってきていました。

「おや、子猿はどうしたのかねえ?」

 女房が猿を見て首をかしげます。

 近ごろいつも、生まれたばかりの子猿を腕に抱いていたのでした。

「母猿が乳飲み子を手放すはずがない。おそらく死んだのだろうな」

「かわいそうに」

 弥平夫婦が話していますと、猿は赤子のそばに進みより、なんとあやし始めたではありませんか。

 泣いていた赤子が泣きやみます。

 そばでは子守りをするように、猿がじっと赤子を見守っています。

「子を亡くして淋しんだろうね」

 嫁はあわれむように言いました。

 それからも猿はたびたび畑にやってきては、弥平夫婦の赤子の子守りをするようになりました。

「おかげで、わしらは畑仕事に精が出せる」

「ありがたいことだねえ」

 弥平夫婦は子守りのお礼として、畑でとれたものを猿に分けてやったのでした。


 そんなある日。

 弥平夫婦が畑仕事をしているうち、いつかしら猿が連れ去ったのか、いつもの場所から赤子の姿が消えていました。

「あの猿がさらったんだ」

「自分の子にするつもりなんだわ」

 弥平夫婦が赤子を取りもどそうと、あわてて山に向かおうとしたところへ……どうしてだか、その猿がのこのこと畑に降りてきました。

「おい! うちの子をどこにやった」

 今にも、弥平は猿に飛びかからんばかりです。

 猿はおどろいた顔をしましたが、なにかしら思いついたようにいきなりかけ出しました。

 降りてきた山とは、なぜか反対の方向にかけていきます。

 弥平夫婦はすぐさま猿のあとを追いました。

 ですが猿の足は速く、それからじきに姿を見失しなってしまいました。


 バーン。

 遠くで銃声がしました。

 弥平が音に向かってかけつけますと、鉄砲を手にした男があわてたようすで走り去っていきました。

 そこには我が子が泣いています。

 そばには血まみれの猿が横たわっていました。

「あんた、どういうこと?」

 追いついた女房が赤子を抱きあげます。

「さらったのは見知らぬ男だったんだ」

 弥平は女房に教えました。

 猿は男に鉄砲で撃たれたのだと……。

「じゃあ、わたしらのために?」

「ああ。命もかえりみず、赤子を取りもどそうとしたようだ」

 弥平は猿のなきがらを抱いて帰りました。

 そして畑のすみに葬り、石の塚を建ててやったのでした。


 時が移っても……。

 猿の塚のそばに赤子を寝かせると、赤子は泣かずにきげんがいいという。

 猿が子守りをしているという。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] とてもいいです。 命をなげうった猿の心情が痛いほどです。ラストもいい。 このような適度な長さ、そして面白さならば、いくらでも読み進めて行けそうです。 昔物語は感動的な作品が多いですね。 […
2018/01/27 07:18 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ