表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

第2話 群青の獣と、名前のない少女

 強い風——いや、風に似たデータの流れが頬を打った。

 わたしは反射的に足をすくませ、透明な道から視線を落とす。


 下には、群青色の海のような空間が広がっている。そこから、塔のように無数の構造物が突き出していた。塔は金属めいて無機質なのに、時おり体温を持ったような熱を帯び、微かに脈動している。

(ここは本当に……学校のサーバ領域じゃない)


「急がないと、来るよ」

 少女の声は、不思議と落ち着いていた。わたしの手を引く指は温かく——それはVRの触覚再生にしては、あまりにも生々しい。


「ねえ……ここ、なに?」

 必死に問いかける。けれど少女は、正面だけを見たままだ。


「説明すると長くなる。でも……一言で言うなら、『現実と仮想の縫い目』」

「縫い目……?」

「その綻びに、あなたは足を踏み入れた」


 説明になっていない。でも質問を重ねる余裕はなかった。

 ——低く、重い音が響いたからだ。


 それは鼓膜ではなく、骨に直接響いてくるような音だった。地震の前触れにも似ている。

 群青色の空間の奥で、何かが動いた。いや、「漂って」いた。


 影。

 輪郭は曖昧で、獣とも人ともつかない。

 ただ、一対の瞳だけが異様に輝いている。蒼白で、光を吸い込まないタイプの色。


「来た——!」

 少女が小さく呟くと同時に、その影は塔の間を滑るように進み、透明な道のこちら側へ迫ってくる。

 速度が、速い。

 足音はない。だが、空間そのものがひずむ。


 心臓が暴れ、呼吸が浅くなる。

 脳裏に、朝の教室で見た黒板の崩れがフラッシュバックする。あれと同じ「何か」が、ここにもある——いや、この存在こそが、それを生み出している?


 息を呑んだ瞬間、影は完全に姿を現した。


 四足の、狼に似たシルエット。

 だが毛皮の代わりに、群青色のデータの粒子が絶え間なく剥がれ、漂っている。

 口が開き、符号化されたノイズのような咆哮が漏れた。

 それは音であると同時に、意味なき無数の文字列で——視界にまで混じりこんでくる。


【#$%&...Reality_Delete...BoundaryBreak】


「ダメ——目を合わせちゃ!」

 少女が腕を引き、わたしを後ろへ強く押した。

 直後、獣の瞳が閃き、道の一部が——消えた。


「——っ!」

 反射的に後退した足が空を踏む。落ちる——

 ……と思った瞬間、少女の手がわたしの手首を掴んだ。


「信じて、跳んで!」

「は……?」

 言うが早いか、彼女は残った透明な道から横の塔の頂部へジャンプした。

 わたしも引きずられる形で宙へ放り出され——次の瞬間、足裏が金属質の硬さを感じた。


 振り返ると、獣が透明な道を食い荒らしている。

 食う——そう表現するしかない。道のデータが、群青色の粒子となって獣の体へ吸い込まれていく。


「なに、あれ……!」

「この『縫い目』を喰ってる。つまり、現実と仮想の境界線そのものを壊そうとしてる」


 意味は理解できない。それでも、一つだけ確かなことがある。

 あれは——わたしを狙っている。


「どうして……わたしなの?」

 少女はしばらく黙って、やがてぽつりと答えた。


「あなたは——“境界に属さない”から」


 言葉の意味を問うよりも早く、群青の獣が塔を這い登り始めた。塔の表面に粒子の爪痕が刻まれ、全体が軋みを上げる。

 近い——あと数秒で届く。


「——覚悟はできてる?」

「何の……?」

「あなた自身を見つける覚悟」


 そう告げると、少女は懐から細長い光の鍵のようなものを取り出した。

 それを空中に差し込むと、目の前にまた一枚、光の扉が現れる。


「行こう、奏」

 ……どうして、わたしの名前を——?


 問いを飲み込み、わたしは扉をくぐった。

 直後、耳の奥で、獣の咆哮が、言葉に変わる。


『——必ズ、見ツケル』


 その声を最後に、群青の世界は暗転した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ