表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

捜査と講義

俺の名前は、泥船沈む、福岡署の特別保安2課の刑事である。

俺が捜査しているのは、最近多発しているストーカー事件であるが、全く手掛かりがないあ〜なんで俺がこんな事件を捜査しなければ、ならないんだ…考えて見れば1週間前に逆上る

1週間前、俺は暇そうに胸ポケットにはいっているタバコを取り出し軽く一本すった、毎日こんな感じで始まる、いつもならこの後タバコをくわえたまま古い事件の資料を眺めて一日がおわるがだけどその日は何故か松井課長がニヤニヤしながらこちらの方を見ている

松井

「泥船君明日から、ある事件の捜査を頼みたいんだけどいいかな?」

その時、俺の近くに悪魔がいた

考えて見ればあの時、断わっておけばよかったと今になって理解出来た

手掛かりがあれば簡単なんだが…何もないとなると難しい

俺はしょうがなくあいつに捜査協力をたのむことにした。

2

私の名前は関内香苗、この学校の風紀委員会の一人、去年からある男の部活動に疑問を抱いていた。

その部活動というのは、『推理小説研究会』というのだが、活動内容が目茶苦茶で、時々くる請求書はいつも決まって、図書室の本が古いので全部買替え貸のでかなりの資金をよろしくなどと無理な要求を暇潰しのように送って来るのだ。

今日こそはそんなことをさせるわけには行かない、そこで私は、この部に講義をすることにした。

ここが……何か圧迫感を感じさせる古ささすが旧校舎と言ってもいいくらい…でもここまで来たんだし入って見て落ち着いていたら抗議落ち着いていなければ逃げるで腹を決めろ私

ドアを勢いよく開けた

香苗

「風紀委員会のものですが誰かいませんか?」

私の目の前に……

続く

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ