表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/49

3.ツノ付き童と魔女屋敷⑪ とても貴重な懐かしさだ。

 と、男が頭を押さえながら、ゆらりと半身を起こした。

 その手がまだ注射器を握っていることに気づき、大地はとっさに脅しを吐いた。


「お……弟を返せ! 返さないなら俺がお前を殺してやるっ!」


 もちろん(うそ)だ。そんなことできるわけないし、してはいけない。

 だけどソラは連れて帰るつもりだった。命がわずかなら、なおさら一緒にいたかったし、なにより今この男に殺されたくはなかった。

 男は立ち上がろうとしたようだが、目まいがするのか頭をふらふらと揺らしていた。そして顔をしかめると、糸が切れたように床へと倒れ込んだ。


「お、おい!?」


 大地は(こん)(ぼう)を捨て、()いつくばるようにしてかがんだ。そのまま横から、男の顔をのぞき込む。

 男の眉根がぴくりと動き、音にならないうめき声を漏らすかのように、口がわずかに(ひら)いた。

 死んではなさそうだとひとまず(あん)()すると、大地は窮屈そうに横向いた男の体を、あおむけに寝かせた。


(ソラはどうやって運ぼう。()いていっても大丈夫なのか?)


 迷うようなことばかりが増えていく。必要悪など上っ面な覚悟で演じられるものではないと、今更ながらに気づかされる。

 大地は立ち上がり、取りあえず最初の障害となる点滴パックへと目を向けた。命を守るための薬なら外すわけにはいかないが、逆に奪うためのものなら即刻外さなければならない。


 だがその判断は迫られる必要がなかったようだ。点滴パックの中はほとんど空になっている。すでに十分な薬剤が、ソラの体に吸収された後だ。

 きっと体にプラスな薬剤なのだろうと希望的に結論づけ、大地はソラの腕から点滴の針をそっと抜いた。傷口がむき出しになるのが怖いので、ガーゼはテープで()めてあるままにしておいた。

 そこまでしてようやく、ソラの顔へと視線を移す。


 正直に言うと赤ん坊の顔など、大地には(みな)同じに見えた。そもそもが喜楽園に来た頃の武くらいしか、きちんと見たことがない。

 まん丸な顔につまみのような鼻。くしゃくしゃっとした小さな手足。取り立てて大きな特徴が見受けられるわけでもない。

 それは兄としてどうなのだろうかと思っていたら、ソラがそれまでずっと閉じていた目を(ひら)いた。


(あ……)


 白目が見えないくらいに大きな黒目。ぱっちりとした目を、二重まぶたがさらに大きく見せている。形はアーモンドというより、レモン型に近い感じだ。


(母さんの目だ)


 懐かしさが一気によみがえる。しかもこんな純粋な目を向けられた記憶は数えるほどしかなく、とても貴重な懐かしさだ。

 無意識のうちに、頭へと手をやっていた。帽子越しにツノを触る。普通の人間なら()れることのない突起物。(いびつ)な感触に顔もゆがむ。


(これがなければ母さんはもっと、俺をこんな目で見てくれたんだろうか)


 懐かしさは沈鬱な気分へと早変わりし、大地は切り替えるように首を振った。


(今はそれどころじゃないだろ!)


 そっとソラへと手を伸ばす。ソラの両手を握って慎重に引き起こすと、頭も一緒に持ち上がった。どうやら首は据わっているらしいと、優菜が物知り顔で教えてくれた方法で判断する。

 大地はソラを抱きかかえた。気のせいかもしれないが、こちらを見上げる()()な目が笑ったように見えた。卵の殻のようにすべすべな頰には赤みがあり、一見したところでは、どこも悪いようには見えない。

 しかし大地は、ソラが全然泣き声を上げないことが気になっていた。もちろん泣かれても困るのだが、武の時はもっと泣いていた気がする。


(とにかく早く戻ろう)


 歩きだそうとしながらも、足元の男が気になって仕方ない。このまま放置して去ることに、大地はさすがにためらいを覚えていた。


(傷口にガーゼくらいは当てた方がいいのか?)


 だが下手に固まると、ガーゼが傷口に貼りついてしまって厄介だ。

 男については逃げる時にでも、住人の誰かに伝えればいい。なんだったら喜楽園に帰ってすぐに、大熊先生に治療を頼むという手もある。


(俺は……間違ってない。兄として当然のことをしたんだ)


 こんな自分でもできることがあるなら、ひとつくらいはやり遂げたい。

 上から足音が聞こえてくる。大地は歯を食いしばって顔を上げた。

 目の前に、拳を振り上げる茶髪の男がいた。夢の中でも現実でも、時折出てくる幻影だ。


(俺にだってなにかはできる。誰かを守れる。俺は価値のないクズなんかじゃない!)


 幻影にあらがうように大地は胸中で叫んだ。


◇ ◇ ◇

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ