ツキモノ
小太郎は、将門の背後で跪き、次の言葉を待つ。
将門は手を握ったり開いたりを繰り返し、自分の力が徐々に戻っていることを確認する。
「小太郎、開けろ」
纏っていた直垂の上半身だけを脱ぎ、鍛えられた腹筋までが晒される。
「御意」
二人の短い、受け答え。ただそれだけで二人には意思疎通が図られ、小太郎は素早く将門の背後に密着する。――ごつごつとした、異形の鬼の腕へと変化した小太郎の両腕、将門の後ろ腰から、すらりと伸びる。
両腕は勢いよく、将門の丹田へと突き刺さる。――血は一切出ず、両腕をすぐさま引き抜き、小太郎は飛び退く。
いつの日か、望月三郎諏方は将門と良乃に言った。数年もすれば八岐大蛇の呪は消えて無くなるだろう……と。
しかし、業か、縁か、星の巡り合わせか、それとも将門が望んだのか。呪は消えず、将門の中に残った。
印旛沼の竜の加護で抑えつけられていた、八岐の呪が丹田から漏れ出る。悍ましい呪が将門の全身を食い破ろうと駆け巡る。
「八岐の呪よ、我が身を供物とし、民を守るため、大難を退ける為に、その力を貸し給え」
その思いに、願いに呼応する。――八岐の呪が黒い蛇の形となり、将門の全身を締め上げながらも、激しさは収まり、ゆっくりと将門の両腕に登りゆく。
大粒の汗を流しながら、歯を噛み締める将門。口から血が流れ、汗と混ざった血雫が顎を伝い落ちる。――地に着く、遥か手前で血雫は音を立て蒸発する。
将門は落ちてくる、偽の太陽を見上げながら、両足を大きく前後に開き、腰を低く保ちながら太刀を下段に構える。
力を全身に貯める。――将門の全身の筋肉が、はち切れんばかりに膨れ上がり、骨が軋むような音が響く。
「ゆくぞ」
将門の低い声。地を這う様に太刀は煌めきながら滑り、渾身の力と共に天に向かい切り上げられる。
――将門の剣閃は偽の太陽は真二つに割り、勢いそのままに天を覆っていた、暗く重たい雲をも割り、切れ目から真の太陽が顔を覗かせさせる。
将門はそれで満足せず、太刀を地に立て、両腕を割れた偽の太陽に向ければ、腕に留まっていた八岐の呪が大蛇の形を成し、向かっていく。――蛇の頭が偽の太陽に焼かれ、爛れながらも、その大きな顎で食らいつく。
「ふん」
将門が腕を左右に振れば、大蛇の頭も偽の太陽を食らいついたまま左右に落ちる。地に着くと大きな火柱が上がり、大蛇も炎に消える。――火が燃え広がってゆく。
ぐらりと揺れ、膝を地に着ける将門。
「小太郎、すまんが少しばかりの時を稼いでくれ」
言うが早いか、将門の後ろに侍っていた小太郎は、未だに本殿の前から動かない、狐面へと颯の如く迫る。
小太郎は駆けながら、懐より取り出したる数本の小刀を狐面へと投げつける。
狐面は左腕で蚊を払いのける様に空を撫でる。――風が舞い、投げつけられた小刀は、あらぬ方向に飛んでいく。
その瞬間に、駆けていた小太郎の姿は消え、音も無く狐面の左横に現れる。
死角から、小太郎の鬼の腕による全力の殴打。それは狐面の細い体を捉え、砕く。
――筈だった。
「小賢しい、小蠅」
狐面は一瞥もせず、その細腕一本で……小太郎の鬼の腕よりも、遥かに小さい掌で包むように受け止める。
狐面の右横から、鞭のようにしなる殴打の連撃が迫る。――これまた一瞥もせず、将門を見据えながら、連打を右腕一本で捌く。
「むう」
小太郎と手長の男は嘆息する声を漏らす。――その瞬間、狐面の頭上より体が岩と化した丸い男が、押し潰さんと降ってき、同時に狐面の背後から丸太の様な足が、狐面の背骨を砕かんと迫る。
「半妖にも成れない、半端者集団が!」
怒気を孕んだ声と共に小太郎と手長を投げ飛ばし――地面を踏み抜く狐面。
丸い男はあらぬ方向に飛び、地面に、めり込む。足太の男は飛ばされたが、丸い男の近くに地響きと共に降り立つ。
投げ飛ばされた、小太郎と手長は空中で体勢を整え、足からしっかりと着地する。
「大丈夫か、猿」
静かに頷く手長の男、猿。
丸い男は頭を振りながら、地面から這い出てくる。――足太の男は丸い男から降り、手を差し伸べる。
「久岩坊、まだやれるな?」
大きな溜息を吐きながら、腹を叩きながら立ち上がる、丸い男、久岩坊。その身体は岩から人の肌に戻っていた。
「臥丸に心配されては、おしまい」
怒りの為か、肩を小刻みに震えさせている狐面。――怒りで視野の狭くなったせいか、将門が居ないことに気が付くのが遅れた。
「平将門がいない?」
ぽつりと狐面の下で呟いた時には、将門は死角より、すでに肉薄していた。
――最大の好機。飯母呂衆が作り出したこの瞬間を逃さない将門。
「化生よ! 覚悟せよ!」
太刀による最速の突き。それは将門の膂力で容易く心の臓を突き破り、背中をまで刃が突き出る。
「この肉体では駄目でしたか。平将門、これは始まり」
赤い血を胸から流しながらも、まだ喋る狐面。
唐突に、何の前触れもなく糸が切れたように項垂れる狐面。――将門の眼は、何かが狐面の女の身体から出ていくのを、確と捉えていた。
「では、平将門……また会いましょう」
何処からともなく、聞こえてくる声。
それは狐面から聞こえていた声とは明らかに違っていた……が、将門は今まで対峙していた化生と同じであると確信した。
「仕留めそこなったか……」
苦虫を噛んだ顔となる将門。――将門は項垂れて、動かなくなった狐面から太刀を抜き取り。ゆっくりと、壊れ物を扱うように、地面に横たえさせ、狐面を剥ぐ。
狐面の下は化生ではなく、ただの人。美しい顔の女子であった。
「将門様、この女子は、あの化生に憑かれていたと思われます」
小太郎が背後から将門の背に向かって話しかける。――小太郎の眼には、将門の背が泣いているように見えていた。
「だろうな……小太郎、あの化生を追えるか?」
小太郎は辺りを見回し、鼻を引くつかせながら、ゆっくりと言葉を返す。
「完全に気配も臭いも消えております故、難しいです。……が、この女子ならば、化生の正体を掴んでおりますやもしれませぬ」
将門は何も答えず、小太郎の言葉に耳を傾ける。
「我ら、飯母呂の秘術に……偽魂の術。というものがあります」
将門は振り向き、小太郎の顔を見据える。




