表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/15

違和感の正体

 その後の授業では、なぜ彼女に毒の強い花を教えたのかについて、頭の中で会議が繰り広げられていた。

 ようするに自問自答だ。


 確かに、きれいな花には毒がある、ということわざがあるほど、毒の花はきれいな花が多い。

 しかし、どの花も猛毒を持っている。

 少しでも取り扱いを間違えれば、人を殺すことのできる恐ろしい凶器だ。


 しかし、話しているときに見せた彼女の顔は"悲しそう"だった。


 恐ろしい顔や焦った顔もあったが一番、印象に残っているのは悲しい表情だ。


 きっと僕はそんな顔をする彼女に、同情して毒の花を教えたのだろう。

 理由はわからないが、彼女のそんな顔は見たくはなかった。


 しばらく、そのことについて考えていると、僕は毒の花を話す前に感じた違和感の正体を、急に知りたくなった。


 黒板の方を見て、必死にノートを写している、彼女の背中を見続けていると、一ヶ所だけ他とは違うところがあった。


 彼女には識別コードがない。


 他の人は服の上に、識別コードが浮いているのに、彼女はモノクロのままで、なんの文字も書かれていない。


 いくら考えても、識別コードの存在を知ったばかりの僕では、理由がわからなかったから、考えるのをやめた。


 いつかそのことについて、わかる日がくるのを信じて、待つことにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ