表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/12

第2話:暴走する魔法(バースト)

 息が、続かない。

 肺が焼けつくように熱く、心臓が肋骨を内側から叩きつけている。


 俺はただ、走っていた。

 ジャンク屋から飛び出し、入り組んだ裏路地を、当てもなく駆け抜ける。


 背後からは、都市管理AIガイアの追跡ドローンが発する甲高いサイレンの音が、じりじりと距離を詰めてきていた。


(クソッ、クソッ、クソッ!)


 脳内に直接、無機質な声が響く。


 《警告。心拍数が危険域に達しています》

 《現在の速度では、3分以内に追跡者に捕捉される可能性が高いです》

 《即時、隠密行動への移行を推奨します》


『うるさい!』


 俺は思考だけで怒鳴り返した。


『お前のせいだぞ! あんなもん見つけなければ、こんなことには!』


 《私の情報提供が原因であることは事実です》

 《しかし、指示に従わずデータ片に接触したのは、あなた自身の判断です》

 《感情的な発言は状況の改善に寄与せず、非効率です》


 正論だ。

 正論だが、今はその冷静さが腹立たしくてたまらない。


 こいつは俺の身体の状態をスキャンし、生存確率を弾き出すだけのただの機械。

 俺の焦りも、恐怖も、何一つ理解しようとはしない。


 サイレンの音がすぐ近くで聞こえた。

 角を曲がった瞬間、目の前にガイアの警備ドローンが浮遊しているのが見えた。

 赤いサーチライトが、俺の姿を捉える。


「ッ!?」


 咄嗟に身を翻し、別の路地へと飛び込む。

 ドローンの警告音が鳴り響き、複数の足音が追いかけてくるのが分かった。


(まずい、囲まれる!)


 その時、AIが脳内UIに簡易的なマップを表示させた。

 俺のすぐ左手、壁の汚れたパネルが赤くマーキングされている。


 《地下メンテナンス用通路へのアクセスポイントです》

 《この区画は旧世代のインフラであり、ガイアの直接的な監視網の死角となっています》

 《突入を》


『ちくしょう……!』


 選択肢は、ない。

 俺はマーカーが示すパネルに全体重をかけてぶつかった。

 錆びついた金属が軋み、パネルが外れる。


 暗く、カビ臭い穴が口を開けていた。

 俺は追手の声がすぐそこまで迫っているのを聞きながら、その暗闇へと転がり込んだ。


 通路の中は、ひどい有様だった。

 剥き出しの配管が壁を走り、床には正体不明の液体が溜まっている。

 アトモスの輝かしい姿とは無縁の、都市の”内臓”だ。


 俺は息を殺し、壁に背を預けて座り込んだ。

 遠ざかっていくサイレンの音を聞きながら、荒い呼吸を必死に整える。


 《追跡者の反応がロスト。一時的に追跡を回避しました》

 《ただし、長時間の滞在は危険です。巡回ドローンが定期的にこのエリアをスキャンしています》


 AIの冷静な報告が、少しだけ俺を現実に引き戻した。


『……なあ』


 俺は、ポケットの中で硬い感触を放つ、あの金属片を握りしめた。


『俺は、なんでこんな力を持ったんだ?』

『この金属片は……この”魔法”ってのは、一体何なんだ?』


 《……データ片の完全な解析には、さらなる時間が必要です》


 AIは少しの間を置いてから、続けた。


 《しかし、予備解析の結果、いくつかの事実が判明しています》

 《この『魔法』は、あなた自身の生体エネルギーをリソースとして消費し、発動するようです》


『生体エネルギー?』


 《はい。先ほどの『バースト』により、あなたの体内エネルギー値は平常時の42%まで低下しています》

 《これは、極度の疲労状態に相当します。多用すれば、生命活動に支障をきたす可能性があります》


 力の代償。

 ただの便利な超能力じゃない。俺自身の命を削って放つ、諸刃の剣。

 その事実に、背筋が冷たくなった。


 どれくらいそうしていただろうか。

 少しでも体力を回復させようと、目を閉じていた時だった。


『……力を、コントロールできないか?』


 俺はAIに問いかけた。

 このままじゃ、いざという時にまた暴発させて、自分の身を滅ぼすだけだ。


 《制御の試みは有効です。生存確率が向上します》

 《まず、体内のエネルギーの流れを意識してください。それを指先など、微細な領域に集中させるイメージです》


 AIの指示に従い、俺は右手の指先に意識を集中させた。

 体の中を流れる、温かい何か。それを、一本の糸のように手繰り寄せていく。


(こうか……?)


 指先に、静電気が走るような微かな感覚。

 だが、次の瞬間にはその感覚は霧散してしまった。


『くそ、難しい……』


 《再度、試行してください。思考のブレがエネルギーの拡散を招いています》


 何度も、何度も繰り返した。

 失敗するたびに、どっと疲労感が押し寄せる。


 だが、十数回繰り返した頃だろうか。

 俺の指先に、小さな青白い火花がパチッと灯った。

 1秒にも満たない、本当に小さな光。


(できた……!)


 その達成感も束の間、AIから非情な警告が叩きつけられた。


 《警告》

 《バーストのエネルギー痕跡から、追跡者の接近を確認》

 《対象を識別。ガイアの特殊執行官……通称”パニッシャー”です》

 《重武装。極めて危険です》


 警告と同時に、通路の奥から重い金属の足音が響いてきた。

 一つ、また一つと、確実にこちらへ近づいてくる。


 姿を現したのは、人間ではなかった。

 少なくとも、そうは見えなかった。


 全身を黒い強化外骨格パワードスーツで覆い、ヘルメットのバイザーの奥では、赤いモノアイが不気味に光っている。

 そいつが、パニッシャーか。


 パニッシャーは俺の姿を認めると、右腕に装着された無骨な武装をこちらに向けた。


 《追跡者の武装は、小型レールガンと分析》

 《着弾時の衝撃は、この通路の壁ごとあなたの身体を貫通する威力です》


(冗談じゃない……!)


 死の恐怖が、全身を支配する。足がすくんで動けない。


 逃げ場は、ない。


 《攻撃の瞬間、発射までに0.8秒のタイムラグが存在します》

 《そのチャージ時間内にバーストを放ち、レールガン本体を無力化してください》

 《成功確率は17%。ですが、現時点で最も生存可能性の高い選択肢です》


 AIが、冷徹に活路を示す。

 17%……。ほとんど死ねと言っているようなものじゃないか。


 だが、俺にはもう、それに賭けるしかなかった。


 パニッシャーのレールガンの銃口が、甲高いチャージ音を立てて光を収束させていく。

 時間が、引き伸ばされたように遅く感じた。


(今だ!)


 俺はAIの指示通り、チャージが最大になる直前に、地面を蹴って横に跳んだ。

 コンマ数秒後、俺がさっきまでいた場所を、閃光が突き抜けていく。

 轟音と共に背後の壁が砕け散り、爆風が俺の身体を打ち付けた。


「ぐっ……!」


 だが、まだ終わっていない。

 俺は体勢を立て直しながら、パニッシャーの右腕に狙いを定めた。


(集中しろ……!)


 さっき練習したばかりの、力の制御。

 体中のエネルギーを、右手の掌に。


「おおおおおッ!」


 叫びと共に、俺は掌から青白い力の奔流を解き放った。

 今までで一番、強力なバーストだ。


 衝撃波は一直線にパニッシャーの右腕に命中し、凄まじいスパークを散らす。

 レールガンはめちゃくちゃに破壊され、黒煙を噴き上げて沈黙した。


「はぁ……はぁ……やった、か……?」


 だが、安堵したのも束の間。

 急激なエネルギー消費に、視界がぐにゃりと歪む。

 立っているのがやっとで、意識が遠のいていく。


 武器を破壊されたパニッシャーは、しかし、まだ活動を停止していなかった。

 左腕をこちらに伸ばし、俺を捕獲しようと歩み寄ってくる。


(もう、だめか……)


 意識が途切れかけた、その時。

 AIの声が、頭に響いた。


 《あなたは一時的にパニッシャーを無力化しました》

 《しかし、一体に過ぎません。より強力な追跡者が、間もなく複数投入されるでしょう》

 《このままでは、あなたの生存確率は極めて低いです》


 AIは、淡々と絶望的な未来を告げる。


 《ですが、活路はあります》

 《この世界には、あなたのようにコグニタを持たず、ガイアの監視から逃れて生きる人々が存在します》

 《彼らと接触し、情報を、そして力を得る必要があります》


 ガイアに支配されていない、人々。

 そんな奴らが、本当にいるのか……?


 《彼らのコミュニティの場所を、私は特定可能です》

 《どうしますか?》


 朦朧とする意識の中、俺は初めて、AIの提案に意味を見出した。

 こいつは、俺を”生かす”ための選択肢を提示している。


『……わかった』


 俺は、か細い声で答えた。


『どうすればいい? ……教えろ』


 それが、俺が初めて自分の意思で、この未知の力と、無機質な相棒と共に歩むことを決めた瞬間だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ