表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
騎士と死  作者: Adriano_P
1/11

第0章

【読者の皆さまへ】


この物語『騎士と死』は、前作『サンゴの指輪』とは大きく雰囲気が異なります。

もし、前作と似たような優しい冒険ファンタジーを期待している方がいらっしゃれば、

この先を読む前に、ぜひ一度立ち止まって考えてみてください。


ジャンル: 大人向けダークファンタジー

内容: 暴力、復讐、戦争、重たいテーマ

主人公: 傷を抱えたアンチヒーロー(明るく元気な冒険者ではありません)


もし、軽やかで温かい冒険物語を求めている方には、

この作品は少し重すぎるかもしれません。


ですが、複雑な贖罪の物語や

戦略と心理の駆け引きを好む方であれば、

きっと楽しんでいただけるはずです。


この新たな物語の旅路にも、お付き合いいただければ幸いです。



「誰も永遠には生きられない…」

重い足音が小道を響かせた。

扉に何かの音が…


「誰も永遠には生きられないのよ」

母親はそう言った。十歳の息子に向かって。息子は小さな子狼の亡骸の前で泣いていた。

灰色の子狼だった。

ちょうど二年前の誕生日プレゼント。母親から引き離すには幼すぎる狼の子供—略奪者たちの無慈悲な狩りから救われた命だった。

殺戮の快楽のためだけに殺した者たちの群れ。

ドライアックスの両親は村の人々と共にその荒らされた土地を通りかかり、死と破壊を目の当たりにした。

煙と灰。

焼けた肉の匂いと重い沈黙…

家々は炎に包まれ、畑は荒廃していた。

そこを通った者たちは、食料や水を求めてではなかった。戦争のためでもない。ただ殺すことの快楽のために。

実際、略奪者たちは痕跡を残していた—意図的に。明確に見える印と象徴を。しかし誰もそれを自分の子供たちには話さなかった。

子供たちの人生まで地獄にする必要はない。

大人たちがよく知るその象徴は、ある宗教と罰を表していた。改宗を拒んだ者への罰を。

誰もそのことは口にしなかった…だがその象徴には別の意味もあった。彼らがいつでも戻ってくる可能性があることを。

その日は近くの村の番だったが、次はいつ自分たちの番になるか—誰にも分からなかった。

誰も安全ではなかった。これまでも、これからも。

去る者もいた…だが大半は留まることを選んだ。無謀さか、勇気か、それとも単なる怠惰か。人が決断を先延ばしにする、いつもの理由かもしれない…

悪いことはいつも他人に降りかかる、そんな思い込みのせいで。

とにかく、その日ドライアックスの両親は破壊された村で嘆きの声を聞いた。

死の光景の中で何かが生き延び、あの重苦しい静寂を破っていた。全ての破壊の後に必ず訪れる静寂を。

嘆きの声…小さな鳴き声のような。

他の者たちがその惨状から一刻も早く立ち去ろうとする中、ドライアックスの両親はその声に導かれた。

ゆっくりと。

瓦礫と死体の間を縫って歩いた…岩や通りにくい場所を乗り越えて…ついに見つけた。

レンガの小さな壁に半ば隠れるようにして、生後二週間ほどの子狼が母親の亡骸の前で泣いていた。

母を舐めて—蘇らせようとして。身震いを、動きを期待して。

舐めては泣き、まるでこう言っているかのように…「お願い…起きて…お願い…起きて…」

だが何も起こらない。

小さな子がどれほど懸命になっても、母狼はもう二度と起き上がることはなかった。

そこにいた二人の人間は、その光景に深く心を打たれた。

死の光景の中で—何かが生き延びている。どんなことをしてでも、その命を守らなければ。

かけがえのない命を。

簡単ではなかった…二人は子狼を引き取ることにした。

本当に簡単ではなかった。

子狼はショックと恐怖で、何度も二人を噛もうとした。時間がかかった。自分たちが脅威ではないこと、愛してくれること、他の獣—人間たちとは違うということを理解させるまで。

数日が過ぎて…ようやく子狼は人懐っこく遊び好きになった。

もう危険はないと確信した時、二人はちょうど誕生日を迎える息子に驚きを用意することにした。

両親はよく留守にしており、旅先で狼を引き取っていたため、息子は最後まで何も知らされていなかった。

ある日、二人が帰宅した…そして人間の子供がもう一匹の子供と出会った。

二つの瞳が見つめ合った。

ドライアックスはその驚異的な光景に、少なくとも十秒は口を開けたまま立ち尽くした。

しばらく誰も何も言わなかった…それから彼は喜びの叫び声を上げ、円を描いて走り回った。すぐに彼の足首に飛びかかってきた子狼と一緒に。

二匹はすぐに遊び始め、対等な友情が芽生えた。

「主人と所有物」ではない。兄弟として。

両親は世話をするよう言い聞かせた。餌をやり、毛をブラシで手入れする。だが決して縛り付けてはいけない。おもちゃ扱いしてもいけない。

こうした世話は息子を忙しくさせ、一人の時の寂しさを紛らわせてくれるだろう。そして彼を成長させもする。

名前も付けるべきだった…だがドライアックスはついに付けなかった。

両親や村人が尋ねる度に…「それで、名前は何て言うの?」

彼はいつも答えた。「分からない」

やがて村人たちは、あの子が狼の相棒と共に畑を駆け回る姿に慣れた。

他にも友達はいたが…あの狼ほど親しい者はいなかった。

そのため村の人々は、しばしば彼を名前で呼ばず「狼連れの少年」と呼んだ。

大人たちは皆、彼を「狼連れの少年」と呼んだ。

「狼連れの少年」—食べ物を買いに行く子、パン屋の娘と仲良くなった子。

パン屋の娘は三つ編みの金髪で、美しい笑顔の女の子だった。

最近、二人はますます一緒にいることが多くなった。

彼女は彼をからかったことのない数少ない子の一人で、狼をとても可愛がってくれた。

それどころか、他の子供たちが彼をいじめた時には守ってくれたこともある!

よく「親なし」だとからかわれた…「お前のママとパパはどこにいるんだ?」と他の子たちが言う。

くすくす笑い、つばを吐きかけることもしばしば。そんな時、狼はまだ小さいながらも、彼らを一目散に逃げ散らしてくれた。

兄弟を侮辱するなど許せない!

だがある美しい日、パン屋の娘ソリーナが現れた…石を拾い上げ、あの愚か者たちに投げつけ始めた…

すごい!

「家に帰りなさい!」と叫んだ…「さもないと叩きのめすわよ!」

ドライアックスは魚のように口をぽかんと開けて見つめた…

女の子に守られるなんて!

彼女が微笑むと、狼はすぐに金髪の少女への好意を示し、足首に甘噛みしに行った。

その日、日ごとに成長し続ける美しい友情が始まった。

三人はますます頻繁に会うようになり、ついにドライアックスは勇気を振り絞り、鏡の前で何度も練習して…ある日、大きくなったら結婚してくれるかと尋ねた。

人生最大の努力をした彼の顔は、真っ赤になってそれを物語っていた…

金髪の少女は赤くなることなく微笑んだ。

狼は彼女の足首に飛び跳ね始めた…だが遊んでいるのではないようだった。

まるでこう言いたげに…「ほら…イエスって言わなきゃ!」

子狼は頼もしい味方だった。

金髪の少女は時間をかけた…友達の苦悶の表情を楽しむかのように。だが最後に言った…「いいわよ!」

「約束する?」

「約束する」

二人は握手し、その約束を封印するために頬にキスをした。

ドライアックスの心臓は何日も激しく鼓動した…だが金髪の少女の答えは彼に測り知れない喜びをもたらした。

あとは成長するだけ!

狼連れの少年は、時には何週間も家で一人、両親の帰りを待つ運命にあった。

だが完全に一人ではない…今は。

今は幸せだった。

「狼連れの少年」の両親は何日も何日も旅に出て…そして何事もなかったかのように息子の元に帰ってくる人たちだった。

仕事は仕事。これまで悪いことは何も起こっていない。

村の人々は素朴で善良だった。

誰も狼連れの少年に害を与えようとはせず、むしろ様々な小さなことで彼を助けてくれた。

しばらくは全てが順調だった…だがちょうど二年後、起こりうる最悪の出来事が起こった。

彼に深い痛みをもたらす何かが。

十歳の誕生日だった。まもなく毎年恒例のように両親が帰ってくるはず。

彼らが贈り物を持参し、美しい祝いをしてくれる—その到着から数時間後、狼が地面に倒れ込み、二度と起き上がらなかった。

ドライアックスは目を見開いた…

ついさっきまで遊んでいたのに。

「おい、相棒…」毛を撫でながら言った「どうしたんだ?」

狼は動かない。

何の反応もない。

涙で視界が曇り始める中、彼は狼を揺さぶった…

何度も揺さぶった。

何も起こらない。

狼は起き上がらず…遠吠えもせず…

息もしなかった。

体が急に冷たくなっているのに気づいた時、ドライアックスは声を上げて泣き崩れた。

その瞬間、全ての希望が潰えた。

死んだのだと理解した。もう二度と起き上がらないのだと。

明らかな理由もなく。

怪我もしておらず、健康そうに見えたのに。

ついさっきまで走り回り、跳ね回っていたのに…

今は倒れ、ただもういない。

両親はその光景を目にして…どう慰めればいいか分からなかった。

プレゼントを開ける時間さえなかった。

長い間会えずにいて…そしてこの光景…

胸が張り裂けそうだった。

彼の人生で最も美しい贈り物、二年前に受け取ったもの—今は失われてしまった。

ドライアックスは新しいプレゼントを開けることなど一瞬たりとも考えなかった…何を持ってきてくれたとしても、何の価値もないことを理解していたから。

少年は泣いて、泣いて…それから母親が肩に手を置いて言った…「きちんと埋葬してあげましょう」

勇気を出して、母親と共に長い道のりを歩いた。狼を腕に抱いて。

道程は長く疲れるものだったが、ドライアックスは断固として手伝いを拒んだ。

腕の痛みで気が狂いそうになっても、最後まで自分で運ぶつもりだった。

村から離れた、自然の洞窟が点在する地域に着いた。

ドライアックスは一つを選び、中に入った。

ここに狼を眠らせるつもりだった。

唯一の兄弟を。

葉と枝で覆い、慈悲深い神に祈りを捧げよう。

「お母さん…どうして?」洞窟の中で、命を失った体を見つめながら尋ねた。

母親はため息をついて言った…「誰も永遠には生きられないのよ」

否定しようのない事実だった。

誰も永遠には生きられない…受け入れるしかない。

この真実を早く受け入れるほど、早く自分を苦しめることをやめられる。

苦しまなくなるわけではない…もちろん。

死は不確実性に満ちた世界で—いや、それより悪い、偽りの安心に満ちた世界で—唯一確実なものだった。

彼はまだ子供だが、この教訓を学ばねばならない。

誰も永遠には生きられない…

だが狼は老衰で死んだのではない。

とても若く、健康だった。

少なくとも…そう見えた。

だがおそらくそれほど健康ではなかったのかもしれない…このような死に方をするなんて。

誰も眠りについてそのまま死ぬことはない。

理由もなしには。

ドライアックスは葉と薪を集める準備をしながら、まだ涙を流していた。

「しばらく一人で彼と一緒にいたい?」母親が優しく尋ねた。

彼は顔でうなずいた。

「よかったら外で待ってるわ」と彼女は再び言った。

「いや…お父さんのところに行って。僕は後で帰る」

「道のりは長いのよ。覚えてる?」

「うん」

「分かったわ、坊や…」と彼女は言った「でも遅くならないで。今日は早く暗くなるから。お父さんと私は三日しかいないの。できるだけ長く一緒にいたいから」

「分かった…暗くなる前に帰って、一緒にいるよ」

母親は微笑み、髪をくしゃくしゃにした…「あなたは強い子ね」と言った「人生で何でも乗り越えられるわ」

そして洞窟から出て、村へと向かった。

ドライアックスは狼と二人きりになった。

葉と乾いた枝のベッドのような、この奇妙な埋葬を完成させよう。

目を閉じて、最も美しい思い出を振り返ろう。

狼が彼を守ってくれた時、歓迎で飛び跳ねてくれた時の全てを。

新しい場所を探検した時、小さな生き物を一緒に眺めた時の全てを。

リスやヌートリア。

そして初めての愛の告白で「援護」してくれた時も。

ソリーナの足に飛び跳ねる姿を思い出して微笑んだ。

最後の時間を…一人で彼と過ごそう。

彼と一緒なら決して一人ではなかった…だがこの瞬間から、自分自身と一人でいることに慣れなければならない。


その頃、数キロ離れた場所で、百人ほどの軍勢が村に向かって急速に進軍していた。

奇怪で不気味な軍勢。

かなりの距離からでも、旗印と紋章が見て取れた。

全員が黒と赤の甲冑に身を包み、馬もまた異様だった。

騎士たち以上に不気味な存在。

生気を失った目と、機械仕掛けのような息遣い。

死の瞳。

鬣は死体に縫い付けられたかのようで…蹄の音は陰惨な葬列を思わせた。

軍勢は素早く進み…やがて旗が地平線に現れ、それを掲げる者の姿も見えてきた。

甲冑を着けていない唯一の人物。

長い衣を纏っていた—やはり赤と黒で—修道士のフードを被って。

聖職者か、そのような存在に見えた。

何らかの異端な信仰の司祭。

旗には、奇妙な「X」字に配置された四本の腕を持つ猿の頭が描かれ…最前列の兵士たちが掲げる紋章も、ほぼ同じ図柄だった。

狂信的宗教の狂気の軍勢。

各地を旅し、力で改宗を迫ってきた軍勢。

改宗に応じない場所は…破壊した。

二年前にこの近辺を通った、あの同じ軍勢—だが仕事を完遂していなかった。

その過ちを正す時が来た。

この地域の住民は戦士ではなく、攻撃など予期していなかった。

数で勝っていたとしても…狂信的で完全武装した軍勢に対しては為す術もなかっただろう。

彼らは農民、商人、羊飼い…そして多くの女性と子供たち。

結末は自明だった—これまでの全ての場合と同様に。

彼らは自分たちを神の御手だと信じていた…誰にも止められはしない。

武器を持たぬ四人の貧民になど…

百人の行軍は続き…ついに村の境界に達した。

入口に警備はいない。

兵士も歩哨もいない。

誰も警告を発することはできなかった。

最初の犠牲者はパン屋だった…大勢の馬と騎士を一度に見て、驚いて顔を上げた。

状況を把握するのに少し時間がかかった。

その瞬間、娘が出てこようとしていた…

「ソリーナ、逃げろ!」と彼は叫んだ…だが自分を救う時間はなかった。

矢が彼を貫いた。

少女は怯えて母親の元へ走った…だが彼女たちも救われなかった。

誰かが放火を命じた時、家から出ることができなかった。

軍勢は素早く四、五人の小集団に分かれた。

破壊行動はより迅速で効率的になる。

何も残してはならない。

徹底的な破壊。

次は農民とその子供たち…商店の若者たちと他の全ての者たち。

動物も殺した。

馬、牛、山羊…

全て。

ドライアックスの両親の家に到達し、同じことを行った。

誰も逃げる時間はなかった。

彼らの体が倒れ、持参した贈り物を血で染めるのを眺めた。

決して開けられることのない贈り物を。

破壊は正確かつ迅速だった。

稲妻が地面を打つ速さで。

約二時間でその小さな村を焼き払った…そして誰も生き残らなかった。

誰も…いや、おそらく…

あの悲劇的な時刻に村にいなかった一人の少年を除いては。

彼は何も気づかなかった。

何も聞こえなかった。

葉のベッドと祈りを終え、煙の匂いに気を取られるまでは。

洞窟から出て、遠くに村から立ち上る大量の煙を見た。

彼がいる場所は丘陵地帯で、その位置から村全体を見渡せた。

何が起こったのか?

下りる時だ。

暗くなる前に下りると母親に約束していたし、もうこれ以上遅らせるわけにはいかない。

兄弟と二時間以上過ごしたが…今は力を振り絞って前に進まなければ。

生き続けなければ。

それに両親はたった三日しかいない。

一緒に過ごし、甘えさせてもらうのが当然だった。

数年後には、彼らと一緒に旅することも許されるかもしれない。

ママとパパと一緒に旅をして、もう一人きりになることはない。

二度と。

ソリーナも一緒に連れて行けるかもしれない、と思った。

両親に彼女を紹介するのが待ちきれない!

きっと微笑んで、父親がこう言うだろう…「時間を無駄にしなかったな、坊主?」

一瞬、微笑んだ。

そして下って村の方向に向かった。

あれほどの煙を出すために、一体何が燃えたのだろう…

彼の幼い瞳が目にすることになるものを、想像することは決してできなかっただろう。

その日から彼を捕らえることになる痛みと絶望の深さを、想像することは決してできなかっただろう。

少年は村に近づくにつれ、目を見開いたまま立ち尽くした…

だがもはや同じ村には見えなかった。

小さな頭と心が実際に何が起こったかを理解し始めるにつれ、目を見開いた。

本当に起こったのか?

呼吸を困難にする煙のせいで目を見開き、口を半開きにして…

土の道をかろうじて認識できた。

死体。

至る所に死体。

死の匂いと重い沈黙。

「お母さん…」最後の呼びかけのような声調で呼び始めた。

「お母さん…」

彼の声は沈黙の中で何度も響いた。

魂に木霊した。

「お母さん…お父さん…」と再び言った。

「ソリーナ…パン屋さん…ソリーナ…」

誰も答えない。

彼の言葉は彼を嘲笑うかのように跳ね返ってきた。

木霊が三度、彼の言葉を繰り返した。

そして誰も答えなかった。

彼の魂は村よりも空虚になり、この瞬間から彼の沈黙の木霊が彼を苦しめることになる。

おそらく永遠に。

村の中央に大きな旗が立っていた。

四本の腕を持つ猿の頭…そして共通語での文字。

彼は誰の助けも借りずに独学で読むことを覚えていた。

旗の下にはこう書かれていた…

これはムルクの復讐である


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ