表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
赤の正義  作者: 千歳実悠
第0章 日常という非日常
2/5

日常という今日

『最近、突如ネット上に出現した謎のサイト、赤の正義。午後五時二十分頃からは赤の正義の特集です。そして、四十分頃からは、今注目の若手スケート選手、秋山匠さんに密着します』


テレビから流れる、日常。それは確かに私たちが生きる世界で起こった出来事。しかしどうしてだろう。

私たちはリアルタイムで起きた出来事を、身近なものには感じない。

誰かが賞を取った。誰かが不倫した。誰かが亡くなった。誰かが誤っている。誰かが発明した。誰かが、誰かが。

私とは関係ない、誰か。

テレビで話題になっているものは、直接的には自分に関係ない。


≪所詮は自分とは関わらないモノ≫


俺も、無意識のうちにそう思っていた。



「司、夕飯の支度手伝ってちょうだい?」

台所からの母の声。俺は単語帳を閉じ、台所へと向かう。

今日はやたらといい匂いがしていた。深みのある甘い匂い。

「お、金平じゃん」

「ふっふー!あんた好きでしょ。また作っちゃった」

「フッ、確かに最近食べた記憶がある」

「お父さん帰り遅いみたいだから、先に食べちゃいましょ」

そういうと、母親は僕のさらに金平をよそってくれた。

特に会話はない。

心地よい時間が流れる。

「そういえばさ、今このテレビでやってる〈赤の正義〉?何なのこれ??」

箸を休ませずに母親が聞く。

俺は少しうーん、と悩みつつ答えた。

「いやさ、俺もよくはわかんないんだけどさ・・・なんていうのかな?何かの組織?」

「組織?」

母親はいまいちわからないようでさらに尋ねてくる。

「まだ俺の周りで流行ってはないからさ、よくはわかんないけど。お悩み相談所?みたいな感じ?それでその〈赤の正義〉のサイトにユーザ登録するには、ひとつ、決まりがあるらしい」

「きまり?」

「んー。左腕だった・・・かな?なんか、赤のリボンを巻くらしいんだ。それが、〈赤の正義〉の証らしい」

一通り知ってることを言ったと、母親の様子をうかがう。案の定、頭にはてなマークを浮かべていた。

ネットとかに疎い母親のことだ。まずはユーザ登録の時点からなんのこっちゃだろう。

「んー・・・運営してる会社とか謎なんでしょ?・・・ってかさ、赤いリボンなんて巻いて、なんになるの?」

母親が首をひねる。

ホントに、何になるのだ。

こういった謎のサイトが流行るのも最近の風潮なのかもしれない。

「しらね。すぐにでも忘れられるよ。騒がれてんのなんて今の一瞬だって」


昨今のブームは短命だ。

きっとこれも、その一種に違いない。


幸い、俺の住む場所はそんな変な流行りは到達していない。

田舎だっていいこともある。


「司、もう明日の準備はできてるの?」

「ん?あぁ、特に変わったものはないよ。単に一年から二年になるだけだし」

「今日は早く寝なさいね」

「ん」


遠藤司(えんどうつかさ)田舎の高校に通う高校二年生。テレビで放送されるような賑やかな世界とは切り離された、平凡な世界に生きる。


でも、世界を切り離すことなんてできるわけがない。人間が勝手に切り離されている、と感じているだけで、実際はすべてが結びついているのである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ