表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13度目に何を望む。  作者: 雪闇影
7章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

213/225

第198話 語られぬ願いと、声なき声たち


 相変わらず、空には分厚い雲が佇み、リスライべ大陸を覆い隠していた、神歴1504年9月11日。

 街の中央に位置する塔の屋根上には、白い獣が小さな前足を伸ばし、全身で背伸びをしながら、小さな口を大きく開けて欠伸をしている。

 腰を下ろしたステラは、もう一度欠伸をすると、静かに下の方を見ていた。

 わずかに涙で潤んだ金の瞳には、街の景色が微かに映し出され、遠くの方で人が動いているように見える。

 下にある部屋の開け放たれた窓からは、男女の話し声が響き、彼女は体を伏せると、頭を前足に乗せてゆっくりと目を閉じた。



 部屋の中は上座から扉に向かって赤い絨毯が敷かれ、上座にある大きな椅子にはニクシオンが座っており、傍でオクターが控えていた。

 真ん中にある絨毯を挟むように、左側にはレティシア、ルカ、アルノエが、右側にはアラン、クライヴ、レイが立っている。

 開け放たれた窓からは、風が吹き込んで彼らの髪を揺らしていく。


「それでは、近々リスライべ大陸を離れるということでしょうか?」


 ニクシオンが問いかけると、レティシアが静かに頷いた。


「ええ、ここでの用も終えたのに、いつまでもここにいるわけにはいかないわ。それに、ヴァルトアール帝国の方もどうなっているのか気になるのが本音よ」


 鈴のような声は柔らかく、透き通るようにスラスラと言葉を重ねた。

 しかし、右側に立っている3人の視線は、徐々に下がっていた。


「そうですか……では、帰りはどうしますか?」


「どうするって……来た時のように帰るわよ?」


 ニクシオンはレティシアが目を細めたのを見て、他の5人に目を向けて彼らの様子を(うかが)った。

 そして、どうするべきか考えながらゆっくり瞬きすると、再度レティシアの方に視線を向ける。


「……聞き方を間違えました。他の皆様がどうするのか気になっただけですので、お気になさらないでください」


 レティシアの瞳が右に傾き、「なるほどね……」と囁くような彼女の声が聞こえると、ニクシオンは彼女の視線が彼の方に戻るのを見て微笑んだ。


「察しが良くて助かります。この後にでも、時間を設けます」


「分かったわ」


 レティシアは短く答えると、ニクシオンの傍らにいるオクターが目を逸らしたのが分かった。

 けれど、彼がどうして目を逸らしたのか分からず、何気なく隣に立つルカに視線だけ向け、またオクターに視線を戻した。

 すると、慌てた様子でオクターの視線が泳ぐのを見て、彼の行動を不審に感じてしまう。

 それでも、思わず下げた視線を再び上げると、真っすぐにニクシオンだけを見て、オクターを視界に入れないようにした。


「では、ポルエラへの移動に使うヴェルドリンは、私の方で用意しておきます。他に何か用意しておくものはありますか?」


「いいえ、私は特にないわ」


 口を開きかけたニクシオンは、「それなら、俺の方からいいか?」とルカが言うと、口を閉じて小さく微笑んだ。

 真っすぐにルカの方に向けられた表情は変わらず、誰も一言も話さない時間が数秒続く。

 全員の視線がニクシオンに向けられる中、彼の視線が一度下がり、再び視線が上がると赤い瞳の目元は柔らかく細まる。


「ええ、構いませんよ」


「なら、途中で立ち寄るウィアミスティカで泊まる宿と、ポルエラに着いてから何日か滞在できる宿を、用意してくれると助かるんだが可能か?」


 ルカが言い終えると、表情を少しも変えていないニクシオンは頷いた。

 彼の手は指先だけで指を組み、目だけがわずかに並ぶ6人を追うような動きがある。


「はい、初めから用意しようと考えていたので、もちろん可能ですよ」


「あと、金を両替できないか?」


「それでした、オクターを同伴させますので、彼に支払いをお任せください。長旅に必要な買い出しですよね?」


 ニクシオンがオクターの名を出した途端、オクターはギョッとした様子でニクシオンの方を向いた。

 しかし、彼が口を開くことはなく、ルカも「ああ、そうだ。悪いな」と短く答えた。


「いえ、お気にせず……オクターも良いですね?」


 オクターはニクシオンに視線を向けられると、彼からそっと視線を逸らし、眉間にシワを寄せた。

 後ろで組んでいる手は拳を握るが、軽く息を吸い込んで、肩の力を抜いて正面に向き直し口を開く。


「……はい、畏まりました」


「では、他になければ、一旦レティシア様を残し、他の方々には出て行ってもらいたいのですが、可能でしょうか?」


 ルカは話を終えようとしたニクシオンを見て、チラッと一瞬だけレティシアの方に視線を向けると、深く息を吐き出した。

 そして、「なら、もう1つ」と低い声で言うと、目を細めてニクシオンに鋭い視線を向ける。


「ここに来る経路として、別の道があるだろ? それは、何だ?」


 ニクシオンはルカの表情を見ると、思わずにんまりと笑みを浮かべた。

 暫くルカの様子を(うかが)うと、ゆるく組んでた指をしっかりと組み直し、軽く息を吐きながら笑ってしまう。


「……やはり、ルカ様も察しが良いですね。しかし、これは……フリューネ家を守るためエレニア様が決め、オプスブル家初代当主であるリオ様と闇の精霊が賛同して、記憶に残さないようにしました。ですので、たとえ闇の精霊と現在契約しているオプスブル家の者でも、教えられない決まりです」


 笑顔を浮かべるニクシオンとは対照的に、ルカの目はさらに細まった。


「となると、初代オプスブル家当主以降の記憶には存在しない、ヴァルトアール帝国からリスライべ大陸を行き来する道が、船以外にもあったということか?」


「できれば、このこともお忘れになってくださると、大いに助かります。それとも、今後オプスブル家はあなた方が守っている掟を放棄するのですか?」


 ルカはニクシオンに問われると、ゆっくりと瞬きをして感情を落ち着かせた。

 闇の掟は初代当主と初代皇帝が、彼らの願いを円滑に守れるように作ったものだ。

 レティシアがいなければ、掟を守る理由はないが、レティシアがいるなら掟は必要になる。

 しかし、船以外の経路があることを、記憶に残さないとなれば、それは……いざという時、フリューネ家を守れないのと同義だ。

 エレニアの願いだと頭では理解しているが、掟を守るという理由からは、到底納得できない。


「……いや、だが……俺が生きてる限り、レティシアがいなくなれば、ここに来たと判断するだけだ」


 ルカが言い切ると、ニクシオンは一瞬だけ目を見開いたが、また笑みを浮かべた。


「……では、勝手にそう判断してもらって構いません。会えるかは……また別の話ですが」


「それは、私がルカに話してもダメということ?」


 澄んだレティシアの声が響くと、全員の視線が彼女に向けられた。

 窓から入った風がサーっと吹き抜け、彼らの髪をなびかせた。

 数秒の沈黙が続くと、レティシアが首をかしげ、「どうなの?」と淡々とした口を動かした。


「……そうです。レティシア様、これはエレニア様の願いです」


「そう……とても、矛盾した人物だったのね……」


 ニクシオンは呆れた様子で話すレティシアを見て、胸の辺りがモヤッとして眉を(ひそ)めた。

 どんなに彼女の様子を見続けても、彼女が何を本当は言いたいのか分からない。

 そのため、「と言いますと?」と尋ねたが、彼女の肩がわずかに上がり、ガックリと下がったのが見えた。


「いえ、あなたはエレニアが、フリューネ家を守るために決めたと言っていたわ。だけど、何かあった時に助けられる可能性があるオプスブル家を、排除しているのよ。現に、もし仮にオプスブル家が知っていたら、フェリックス様とリディア様は生きて帰って……」


 レティシアはそこまで言うと、フェリックスとリディアが暗黒湖(テネクス)に入った経緯を思い返していた。

 彼らは命の危機を感じ、結果的に入ったが……それなら、オプスブル家に言えば良かった話だ。

 けれど、それすらせず、当時のオプスブル家当主であるジョルジュにすら、行き先を言わなかった。

 それは、『いつかはオプスブル家の者に、何らかの異常が起きる可能性を見越していた』からとも言っていた。

 ならそうした理由は……彼らなりに、守られる立場でありながら、オプスブル家を守りたかったのだとも考えられる。


(フェリックス様は、『言葉は思いだ』と言っていたけど……言葉にできない思いがあったのね……)


 レティシアはフェリックスとのやり取りを思い出し、心の中で呟いたが、ふと自分の思考に引っかかりを覚えた。


「……もしかして、エレニア様が本当に望んだのは……」


 ニクシオンはレティシアが呟くと、軽く目を閉じて当時のことを思い出していた。

 花のように笑うエレニアの顔が、一瞬だけオプスブル家当主の背中を見て曇る瞬間があった。

 けれど、彼女の本心は最後まで、彼女の口から語られることなく、彼女はこの世を去った。


(エレニア様は最後まで語らなかった……それなら、彼女が最後まで隠していた想いを、他者が気安く口にしていいものではない)


 ニクシオンはそう思うと、静かに目を開け、エレニアの子孫であるレティシアを真っすぐに見つめて口を開く。


「レティシア様、私ですら彼女の本心は知りません。そして、知る術はもうありません。しかし、仮に何かに気が付いたのであれば、彼女の本当の思いは、あなたの胸の内にだけおしまい下さい」


「そう、それなら、後でもう一度、暗黒湖(テネクス)に入るわ……確かめたいことがあるの」


 ニクシオンは決意に満ちたレティシアのロイヤルブルーの瞳を見て、胃の辺りがずっしりと重く感じた。

 彼女もエレニアと同じ目をするのだと思うと、血は争えないな……とすら考えてしまう。


「……分かりました。お一人で行かれるということでしょうか?」


「ええ、1人で行きたいわ……良いわよね?」


 ニクシオンはレティシアの声を聞き、胸の靄を消すために深くため息をついた。

 それでも、靄は消えずにグルグルと様々な感情が交ざり合い、指を組んでいた手に力が入る。

 どうにかして、冷静になろうとして、時間を稼ぐための提案を口にする。


「お言葉ですが、あまりにも危険かと思います。一先ず、先日入ったばかりですし、少し時間を置かれてはいかがでしょうか?」


「いいえ、今じゃなきゃ、もう二度と確認できないわ」


「俺は反対だ。闇の精霊も反対してる。お前は行くべきじゃない」


 ルカはレティシアの方を見ながら会話に割って入ると、ハッキリとした口調で言い切った。

 次の瞬間、レティシアの顔が視界に入り、目を細めた彼女が苛立っているのだと気が付いた。


「それなら……闇の精霊様は、エレニアが何を本当に望んでいたのか知っているのでしょ? 答えなさいよ」


 ルカはレティシアに問われると、闇の精霊に尋ねたが、精霊の話を聞いて眉間にシワを寄せた。

 そして、理解しようと思考を始めようとすると、精霊の声に急かされ、困惑したまま言われたことを話す。


「お前は……その答えをもう知ってるって……どういうことだ?」


 レティシアは、胸が苦しくなって、「そう……分かったわ」と言って息を吸い込んだ。

 しかし、涙が零れ落ち、「ええ……そうね」と言いながらも、冷たい涙が頬を伝ったのを感じていた。

 瞼を閉じる度、喉は微かにひりつき、鼻の奥がジーンと痛む。

 それでも、頬を掠める風が涙の後をひんやりとさせる。


(きっと……エレニアは、守られるのが苦しかったのね。自分の力で立てる彼女は、誰かの隣に立ちたかった……でも、立てなかった。当時は、きっと……立つことも許されなかったのね……だから、フリューネ家を守るためにという言い訳を並べた。……多分、暗黒湖(テネクス)や小島にあった光るアンブクリスの近くにあった花たちは、思いを読み取って音を奏でる……今の私の気持ちを、あの空間が今度はどう拾うのか……確かめたかったな……)


 レティシアは視界の先から伸びる手と、「レティシア……?」と言ったルカの声を聞き、我に返って咄嗟にルカの手を払った。

 そして、どうにか気持ちを落ち着かせようと、言葉にして自分にも言い聞かせる。


「ごめんなさい。もう大丈夫よ……大丈夫だから」


 静かに2人のやり取りを見ていたニクシオンは、オクターの方に視線を向けると、彼に軽く頷いて見せた。

 すると、オクターが動き出したのを見て、再度レティシアたちの方に向きなおすと、優しく声をかける。


「……レティシア様、オクターが別室にご案内します。どうか、そちらの方で少しお休みになられてください。後程、私も向かいます」


「こちらへどうぞ、レティシア様」


 オクターが扉を開くと、風が吹き込み、「ええ……」と鈴を転がすように澄んではいるが、か細く揺れるレティシアの声が響いた。

 足音を立てずに歩くレティシアの背に、オクター以外の者たちの視線が向く。

 だが、レティシアの背後でパタリと扉が閉ざされると、ルカが視線を落として払い除けられた手を見つめ。

 アルノエとレイがルカの方を、どこか愁いを帯びた瞳で見つめている。

 しかし、アランはレティシアが立ち去った扉を見つめており、そんなアランに対し、クライヴは視線を向けていた。



 屋根の上に寝そべっていたステラは、窓から聞こえる声が無くなると、体を起こして深くため息をついた。

 空に視線を向けるが、青い空はどこにもなく、まるで雲が心まで覆い隠してると感じた。

 ステラは最後に合った時のエレニアの姿を思い浮かべるが、彼女はいつものように親のことを尋ねていた。

 今さら……彼女の本心を知ろうと思っても、もう手が届かないのだと……時間の流れを思い知った。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ