表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

前編

   

「今日も何も釣れなかった……」

 独り言を口にしながら、背中を丸めた姿勢で、一人の青年が砂浜を歩く。

 言葉にすると大袈裟だが、彼自身、それほど強く嘆いているわけではなかった。

 魚釣りなんて、しょせん暇つぶしだ。仕事を辞めた今、他にすることがないから、近所の海で釣り糸を垂らしているだけ。収入がゼロな分、せめて晩飯のおかずくらい自分で確保できたらいい、という程度の気持ちだった。


 もう寒い季節だから、海水浴客の姿は見えない。ただ「子供は風の子」という言葉があるように、小さな子供たちが砂浜で遊んでいた。

「なんだ……?」

 彼らは一箇所に群がっており、それが妙に青年の気を引いた。

 近寄ってみると、子供たちが取り囲んでいるのは、一メートルくらいの丸い物体。

 大きな海亀だった。手足に相当するヒレを、バタバタさせている。

「こいつ、動くぞ」

「まるで人間みたいだな!」

 海亀の動きが、子供たちには面白かったらしい。木の棒で突いたり、小石を投げつけたりしている。

 それは弱いものいじめに見えて、青年には、正しくないことだと思えた。自分が無職なのも決して正しいことではないが、子供による海亀いじめは、それ以上だ。

「おい、お前たち! やめろ!」

 青年が釣り竿を振り回して威嚇すると、子供たちは蜘蛛の子を散らす勢いで逃げていく。

 残された青年は、助けた海亀に目を向ける。前足のヒレを頭に乗せている海亀は、あの子供たちではないが、本当に人間を彷彿とさせる格好だった。そのせいか、つい話しかけてしまった。

「おい、大丈夫か?」

 もちろん、返事など期待していない。完全に独り言のつもりだった。ところが、驚いたことに、

「はい。おかげさまで、助かりました」

 と、海亀が人間の言葉で返してきたのだ!


「海亀が喋った……?」

 そう言ったきり、絶句して硬直する青年。

「はい、喋りますとも。私の言葉、間違ってませんよね? 正しく伝わってますよね?」

 反射的に、青年は頷く。

「それは良かった。ファーストコンタクトがあれでしたから、任務失敗かと心配しましたよ。でも良かった、あなたみたいな人に出会えて。最初の人たちのことは忘れて、ファーストコンタクトのやり直しです」

 まるで話好きの人間のように、海亀は饒舌だった。青年には海亀の表情なんて識別できないが、人間そっくりの笑顔を浮かべているように感じられた。

「とりあえず、あなたを御主人様のところへ連れて行きたいのですが……。お時間あります?」

 海亀に質問されて、ようやく青年は言葉を取り戻す。

「助けた亀に連れられて竜宮城へ、ってことか? おいおい、浦島太郎かよ……」

 口から飛び出したのは素直な感想であり、海亀への返事とは別物だった。

 それは海亀にも伝わったらしく、顔をしかめながら、ひょいっとヒレを伸ばす。

「ちょいと失礼。直接、頭の中を覗かせてもらいます」

 タッチするだけで心が読める、という態度だった。青年の体に触れた海亀は、思案げな声を出す。

「ふむ。浦島太郎の昔話ですか……。私がこの姿になったのは、単なる偶然です。最初に目にした現地生物の姿になる、というルールに(のっと)っただけですが、むしろ都合が良かったみたいですね」

 海亀はニヤリと笑いながら、海の方を指し示した。

「では、あなたの言うところの『竜宮城』へお連れしましょう。ただし私の背中ではなく、これに乗って」

 海亀の発言と同時に、水の中からザバーッと現れたのは、直径数メートルの銀色の円盤。いわゆるUFOだった。

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ