表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/26

8話 母親





「瑠璃っ。体が冷えている。部屋へ戻った方が良い」

 いつから、あの庭に居たのだろうか。

 迅は気遣わしげに、瑠璃を見つめた。

 瑠璃は潤んだ瞳で、迅を見上げる。ものも言わずに、迅の服を掴み、訴えるように瞳を揺らした。

 瑠璃の体調を気遣うなら、このまま家の中に返した方が良い。

 分かっているのに、甘えるような瞳に、抗えない。

 瑠璃と、離れたくない。

 迅が逡巡していると、また新たな声が届いた。

「ネイサン。どこへ行ったの?」

 遠くから、鈴の鳴るような声が響く。

 迅がそちらを向いた時には、使用人は踵を返して足早に駈けていった。

「おかあさまだ」

 瑠璃が浮かない声で迅の腕に縋り付く。

 必死に迅を見上げて「行かないで」と泣きそうな顔をした。

「ああ。瑠璃の側にいる」

 柔らかな黒髪を撫で、安心させるように力強く答える。

 すると瑠璃は、ホッとしたように迅に抱きついた。

 瑠璃の柔らかい体に、頬が緩む。

「あら? お客様?」

 日傘を差したドレス姿の貴婦人が、迅を見て首をかしげた。






 迅は、ベッドに身を横たえた瑠璃を、心配そうに窺う。

 そして、使用人が運んできた、果物と水に目をやった。

 グラスの中には薔薇の花びらが入れてあり、甘い匂いと鮮やかな色彩を醸し出していた。

「これね、薔薇水っていうんだよ」

 瑠璃が言うには、普通の水を飲むより、体に良いらしい。

 これで、薬を飲むのだという。

 用意された果物は、瑠璃が「食べたくない」と言ったので、そのまま籠に収まっている。

 今はこの部屋に二人きりだ。

 先ほどまで、例の使用人と、瑠璃の母親だという夫人がこの部屋にいた。

 夫人は瑠璃の体を心配していたが、瑠璃は「出て行って」と追い出したのだ。

 迅は驚いたが、夫人は大人しく引き下がった。

 瑠璃に、薬を飲むように伝えると、迅に頭を下げて出て行った。

「きれいな人だったな」

 夫人は、この洋館の雰囲気に相応しく、絹のドレスを身にまとっていた。

 まだ若く、母親というには少し躊躇われる美貌だ。

「ぼく、おかあさまは嫌い」

 軽やかな羽毛布団に体を沈めて、瑠璃は小さな声で反論する。

 無理やり薬を飲ませるから、と。

 子供のような言い草に、迅は笑みを浮かべた。

「何を言う。家族がいるだけでも、幸せ者だぞ」

 迅は手を伸ばして、瑠璃の絹のような黒髪に触れる。

 瑠璃は、迅の手を掴み、暖を取るように両手で包み込んだ。

 瑠璃の幸せそうな微笑みに、迅は胸の奥が熱くなった。

「迅は、家族がいないの?」

 瑠璃が、あどけない口調で尋ねてきた。

 蔑みも憐れみもない、ただ純粋な疑問を口にした瑠璃に、迅は困った表情をする。

「家族はいる。父と祖父の三人暮らしだ」

 他にも使用人がたくさんいるのだが、彼らは家族ではない。

「お母様は?」

「俺が幼少の頃に亡くなった」

「そう」

 瑠璃は、迅の淋しそうな瞳を見て、胸が痛んだ。

 迅の悲しみが、掌から伝わってくるみたいだ。

 居たたまれずに、瞼を伏せた。

「……お母様のこと、大好きだったんだね」

 大切な人でなければ、愛する人でなければ……悲しみなど生まれない。

 瑠璃の言葉に、迅は狼狽えた。

 心の奥に仕舞った思いを、吐露しそうになる。

「ッ……そうだな。母親、だから」

 嬉しい時も、悲しい時も、迅の頭を撫でてくれたのは、亡くなった母だけだ。

 迅を抱きしめて、愛してくれたのは。

 父ではなく、母だった。

「瑠璃も、あまり我が侭を言って困らせるものではないぞ?」

 諭すように言うと、瑠璃が笑う。

 小さく頷いて、掴んだ迅の手のひらに、頬を寄せた。

 ひんやりとした瑠璃の体は、なかなか温まらない。

「迅は、あたたかい」

 瑠璃が、目を閉じたまま呟く。

「そうか」

 迅は嬉しそうに頷いて、瑠璃の顔をいつまでも眺めた。




+ + +




 大きな門構えの日本家屋が、迅の住む家だ。

 数十人の使用人が仕える、加佐見家の一人息子。それが迅である。

 子どもの頃から裕福な暮らしを送っていたが、迅は自分の家を疎ましく思っていた。

「お帰りなさいませ」

「坊ちゃん、お帰りなさい」

 長い廊下を歩いて自室に向かえば、迅の姿を目にとめた使用人達が、次々に頭を下げる。必要以上にへつらうのは、主人である迅の父親が留守にすることが多く、迅が代わりの主になるからだ。

 あるいは、息子の迅に媚びを売って気に入られれば、今よりもっと昇給出来ると思いこんでいるに違いない。

「父は?」

「今日もお仕事で遅くなると仰ってました」

 最近、父親のことを尋ねると、決まって同じ返事が返ってくる。

 また、女の所に通っているのだろう。それを「仕事」と言い訳するのが見苦しい。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ