表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/24

第14話 失った理由

 私は、エルクル様に協力してもらい、表情を作る訓練をしていた。

 ただ、それはあまり進展していない。どうすればいいのか、あまりわかっていないからである。


「あ、そうだ」

「エルクル様? 何か思いついたのですか?」


 そんな中、エルクル様は何か閃いたという表情をした。

 当然、訓練の内容について、何か思いついたのだろう。


「こういう時は、まず原因を探るべきではないでしょうか?」

「原因ですか?」

「ええ、あなたがどうして表情を失ったのか。それを考えていけば、表情を取り戻す手がかりになるのではないでしょうか?」

「なるほど……確かに、そうですね」


 エルクル様の案は、とても理解できるものだった。

 私が、表情を失った理由。それは、表情を取り戻す上で、とても大切なことだろう。

 しかし、その理由について、話すのは少し難しかった。それは、別にエルクル様を信用していないという訳ではない。彼になら、打ち明けられるという確信は持っている。

 だが、私自身が、その理由についてよくわかっていないので、どう話していいかわからないのだ。


「困っているようですね? よくわかりませんが、とりあえず、その胸中をそのまま伝えてもらえますか?」

「あ、はい……そうですね。まとまっていませんが、少し話させてもらいます」

「はい。ゆっくりで大丈夫ですよ」


 そんな私に、エルクル様は笑顔で優しい言葉をかけくれた。

 ここは、彼の言葉に従って、まとまっていない気持ちをそのまま話した方がいいだろう。話さないよりは、その方が絶対にいいはずだ。


「私が表情を失ったのは、貴族社会の顔の窺い合いなどに……疲れた、とでもいうのでしょうか? そういう気持ちが原因なのだと思います」

「疲れた……ですか」


 私から表情が消えたのは、貴族社会の顔の窺い合いに疲れたからだと思う。

 貴族というものは、常に相手の顔を窺い、愛想笑いなど誤魔化して会話をする。そういうものを重ねていく内に、私の精神は疲弊していった。

 その精神の疲労が、今の私に繋がったはずである。ある時から、私は表情を作れなくなっていた。恐らく、顔の作り方を忘れてしまったのだ。


「なるほど……よくわかりました。あなたの気持ちは、よくわかります。僕も、そういうことには覚えがありますからね」

「そうなのですか?」

「ええ、僕はいつも笑っているでしょう。この笑みというのは、もう自動的に作られているものなのですよ。相手を不快にさせないための笑み、それを作るような体になっているのです」

「そうなのですね……」


 私に対して、エルクル様はそのように語ってくれた。

 それは、少し意外である。いつも浮かべていた笑みは、作り笑いだったようだ。

 こうして、私はエルクル様の意外な一面を知るのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ