表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕たちは  作者: 猫眼鏡
1/160

【1話】あの夏、あの森で、僕たちは。


「それで、どうするのかしら。」

「…。」

「いくらあの子のためとは言っても、いずれは言わないといけないこと。それは分かってるわよね。」

「…。」

「真実を話して、あの子はあなたの傍から離れるような子ではないわ。」

「…それは、分かってる。」

「…。」

「…。」

「…まぁ、分かったわ。」

「「!!」」


 辺りが静まる。

 遠くから、足音が近づいてくる。


「…。」

「来たようね。」

「…大丈夫なの。」

「ええ。彼らは大丈夫よ。」



*


 朝。目を覚ますと、台所の方からいい匂いがしてきた。


?「朝ごはんか…。」


 眠い目をこすって、ゆっくりと起き上がると、リビングへ向かった。

 家政婦が、テーブルに朝ごはんを並べていた。


家政婦「朝食が出来ましたよ。」

?「うーん…。」


 家政婦はにっこり笑って俺の椅子を引いた。


俺「いただきます。」


 朝ごはんを食べながら、今日は何をしようかを考えていた。


家政婦「今日の予定は何かあるのかしら?」

俺「いや、別に。適当に外出るから。」

家政婦「かしこまりました。外に出る時は、ちゃんと飲み物を持って、熱中症には気をつけるのよ。」

俺「はーい。」


 家政婦はそう言うと、部屋へ戻っていった。


俺「やること、かぁ。」


 俺は朝ごはんを食べ終えると、歯を磨き、準備をして家を出た。


俺「行ってきます。」



*


 外へ出ると、猛烈な暑さの中、虫取り網を持った子供や、ジャージ姿の少年が街中を歩いていた。


俺「あ、そっか。夏休みか。」


 今日は8月2日。世間では、所謂夏休みというやつだ。


俺「暑いなぁ…。」


 俺は、猛暑の中、行くあてもなく街中を散歩していた。馬鹿だと思った。


 30分程歩いたところで、日陰のベンチで休憩をすることにした。

 さすがにこの暑さの中、長い時間歩いている訳にはいかない。

 しばらくベンチで座っていると。


?「やあ!」


 1人の少年が俺に話しかけてきた。


?「やあ!」

俺「…。」

?「ねぇ、やあ!」

俺「や、やあ?」

?「こんな所で何してるのー?」

俺「何って…、まず、あなたはどなたですか。」

?「俺っちのこと?まあ、そっちからしたら知らないか。俺っちは、藤本緋月。ひっきーって呼んでね!」

俺「…。」

緋月「やっぱり、俺っちのことわかんないか。」


 そう言うと、緋月という少年は考え出した。


緋月「君って…茉莉衣さんだよね?」

俺「え。」

緋月「その反応はそうだ!やっぱ、人違いじゃなかったんだ。」


 緋月という少年は、少し嬉しそうにして隣の席に座ってきた。


俺「ちょっと…」

緋月「覚えてる?俺っち、茉莉衣さんの隣のクラスだったんだよ。」

俺「え。」

緋月「覚えてないかぁ。ま、茉莉衣さんも俺っちも、学校いってないからね。」


 思い出した。この少年は藤本緋月ふじもとひづき。隣のクラスの同級生だった。話したことは無いが、噂には聞いている。

 茶髪で、前髪の一部をピンで止めていた。丸く、パッチリとした目で俺の事を見つめてきた。

 

俺「噂で聞いたことはある。ひっきー、だっけ。」

緋月「そうそう!茉莉衣さんは、小夜さよって呼ばれていたよね。小夜っちって呼んじゃおっか!」

小夜「…。」

緋月「じゃ、よろしくね!小夜っち!」

小夜「よろしく…。」


 緋月と俺は軽く握手をしたが、イマイチ状況が掴めない。


小夜「ところで、俺に何の用だ?」

緋月「ああ、別に用はないよ。見つけたから話しかけた。それだけ。」

小夜「用がないなら失礼するぞ。(立ち上がる)」

緋月「待って!」

小夜「…?」

緋月「行く宛てがないんだったら、俺っち、ついて行ってもいいよね?」

小夜「…。」

緋月「当たりだ。」


 緋月は、俺の後ろをニコニコしながらついてきた。面白半分だろうか。


小夜「ついてこられても困るんだが。」

緋月「えー。行く宛てはないんでしょ?」

小夜「うーん…。」

緋月「なら、暇っつーことだろ。俺っちも丁度暇だし。」


 街中を散歩する2人の影。

 暑さのせいか、緋月を追い払うのも面倒になってきた。


緋月「あっそうだ。これ、あげるよ。」


 緋月はポケットから飴を取り出し、俺に渡してきた。


緋月「飴ちゃん。ついていくかわりにあげる。」

小夜「あ、ありがと。」


 緋月と俺は会話をしながら街中を歩いた。


緋月「小夜っちはさ、どうして学校に行かないの?」

小夜「えっと…。学校に行くのが辛くて。」

緋月「ひょっとして…。」

小夜「…うん。」

緋月「そっか。ごめん。」

小夜「大丈夫。」

緋月「俺っちもさ。色々あって。家に帰りたくないんだ。」

小夜「家?」

緋月「…外にいた方が、楽しいかな。」

小夜「…。」

緋月「…そういえばさ!俺っち、学校にも家にも行かなくていい場所、見つけたんだ。」

小夜「?」

緋月「そうだな…秘密基地みたいな?」

小夜「そんなのあるの。」

緋月「そう。最近森で見つけたんだ。静かで、人がいなくて、快適だよ。」


 緋月は、俺の腕をつかみ、引っ張った。


緋月「よし!俺っちの秘密基地へ、レッツゴー!」



*


 気づいたら、森にいた。

 緋月につれられてゆっくりと歩いていた。

 背の高い木で埋め尽くされていて、道なのかどうかも分からない。


小夜「まだ…?」

緋月「もうちょい先!」


 歩き始めてから少し経つと、辺りはだんだんと暗くなってきた。


小夜「まだ先?」

緋月「うーん…。もうちょいかな…?」


 どれくらい経っただろうか。どんどん先を進んでいく緋月についていくが、緋月のつくった秘密基地にはたどり着く気配すら無かった。

 それどころか、ここが何処かすらも分からなくなっていった。


緋月「…ごめん。」

小夜「はぁ。」

緋月「秘密基地、どこに行っちゃったのかな…。分からなくなっちゃった…。」

小夜「来た道を辿って帰りましょう。それが一番。これ以上は危険。」


 その時だった。

 俺の頬に、ぽつり、と水滴が降ってきた。


緋月「雨だ。」


 俺と緋月は近くの大きな樹に向けて走った。

 雨は次第に強くなっていく。

 樹の真下で、しばらく雨宿りをすることにした。


小夜「今日の天気、雨だっけ。」

緋月「嘘つきだね。天気予報。」

小夜「ふふ。」


 木の幹のところに腰をかけ、雨が止むのをひたすら待った。


小夜「これから、雨が止んだらすぐ帰るからね。」

緋月「うん。」

小夜「最悪の場合、明日までずっとこのままかもしれないけど。」

緋月「えー。」

小夜「今引き戻したら足場がぐちゃぐちゃで、転倒するかもしれないでしょ。無事に帰りたかったら大人しくここにいることだね。」

緋月「…秘密基地、見せたかったなぁ。」

小夜「…。」


 すると、緋月が何かに気づく。


緋月「小夜っち、あれ!(正面を指差す)」

小夜「…ん?」


 緋月の指差す方向には、小さな、赤い光がありました。


緋月「もしかして、誰かいるのかも!」

小夜「ちょっと…。」


 緋月は赤い光に向けて走っていった。

 俺も緋月を追う。

 雨の中、雨音と共に2人の足音が鳴っていた。


小夜「ちょっと!ひっきー、待って。」


 赤い光に近づいていく。

 すると、緋月が突然立ち止まった。

 俺も緋月に追いついた。


小夜「どうしたの。」

緋月「見て、あれ。」

小夜「え?」


 俺は正面を見た。

 赤い光は、松明だった。

 松明の後ろに、小屋らしきものが建っている

 看板には、かすれた文字で「マーリンの宿」と書いてあった。


小夜「宿…?」

緋月「こんなところに?」

小夜「この森に来たことはあったけど、宿なんて、聞いたことも無い。怪しい。中に入るのはやめた方が…」


 横を見ると、緋月はもういなかった。

 再び宿の方を見ると、緋月は既に入口の前に立っていた。


小夜「ちょっと、早すぎる。」

緋月「丁度いい。雨宿りついでに寄ってみようぜ。」


 そう言うと緋月は扉を開け、中へ入った。

 俺も仕方なく後を追った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ