豊臣家(5) 伏見真田家,長宗我部家,摂津片桐家,大和片桐家
○伏見真田家
真田幸村……豊臣家(1)参照。
真田幸昌……豊臣家(1)参照。
高梨主膳……伏見城が徳川方に攻められた際に郭・山里丸を守る。家老。
小山田茂誠……豊臣家京町奉行を務める。
○長宗我部家
長宗我部盛親……徳川家康に改易されていたが、豊臣秀頼が徳川家へ対決姿勢を鮮明に
した際はすぐに大阪城へ馳せ参じた。伏見城奪取の時は大将を務め、落とした後は
城主として守る。その後、伏見の地は真田幸村が治める事になり、盛親は土佐二十
万二千六百石を与えられた。豊臣家若家老。
南岡親清……盛親と共に伏見城へ入り守将の一人として務める。家老。
○摂津片桐家
片桐且元……かつての賊ヶ岳七本槍の一人。徳川方大名の本多利政、桑山和直、松倉重
正に居城・龍田城を攻められ、桑山和直と松倉重正を返り討ちにしたものの負傷。
傷を秀吉の正妻であった高台院ことねねの住む高台寺で癒す。その後、摂津三田二
万二千石を治める。病を患っていた浪人・南条元続の面倒を見て豊臣家直参に推挙
する。片桐貞昌の叔父。豊臣家台所奉行。
○大和片桐家
片桐貞昌……幼少の頃に父・貞隆(且元の弟)は本多利政、桑山和直、松倉重正に攻めら
れ討ち死。南条元続の働きにより豊臣家が接収した大和小泉二万石を賜る。