16/18
徳川家(3) 水野勝成家
水野勝成家
水野勝成…当主。天正壬午の乱や小牧・長久手の戦いなど多くの功を挙げた剛の者で
ある。関ヶ原の戦いの際には大垣城を攻め落とした。築城術にも優れる。本多
忠正に代わり下総・矢作城主となるが里見義康に攻められ敗退し、臼井城に入
る。その後、里見家が徳川方から奪った小見川城奪還すべく出陣。この戦の顛
末に関しては「羽柴安房侍従義康」に連載中であるので後に記載する。徳川家
と豊臣家の和睦後は徳川家に留まるが不満を募らせ怪しい動きをしている。
都築忠兵衛…勝成の古参家臣。矢作城が攻められた際は、騎馬隊を率い、敵将・堀江
頼忠に傷を負わせるが、討ち死した。
杉山孫六…勝成の古参家臣。矢作城が攻められた戦に参加。
河村重長…勝成の古参家臣。矢作城が攻められた戦に参加。
竹本吉久…勝成の古参家臣。矢作城が攻められた戦では鉄砲隊を率いる。