13/18
織田家(織田国)(3) 陪臣
○大岡左馬介家臣
真田信正……真田昌幸の兄・昌輝の長男。幸村殿の従兄弟。織田家が藤堂高虎を攻める
際に大鉄砲隊の雑兵として戦に参加。戦後、織田秀則に直訴して大岡左馬介の旗本
になる。
○織田秀信家臣
川方政信……元々秀信の家臣であったが、秀信が改易された後に流浪していた。織田秀
則が庄山城で大名となる時に召し抱えられた。秀信が秀則の一門衆となった時に秀
信の元へ戻る。
長屋正隆……元々秀信の家臣であったが、秀信が改易された後に流浪していた。織田秀
則が庄山城で大名となる時に召し抱えられた。秀信が秀則の一門衆となった時に秀
信の元へ戻る。
○蜂須賀家家臣
賀島政慶……筆頭家老。
細川忠隆……鍋島家に細川家は滅ぼされたが、隠棲していた忠隆は細川家家老であっ
た松井興長に請われ高山島でお家再興を目指した。織田家の高山島侵攻で敗れて、
高山島領主となった蜂須賀至鎮の臣となる。