表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/29

ほめていいのか




「さあさあ、こっちへ、こっちへ」

 相撲の行司のよう、横にすべるような足取りで奥へと招かれる。


 玄関から家の中まで、外の暑さがうそのようにひんやりとしていた。



 はいってすぐの部屋の障子はとじられており、縁側をすすんであったつぎの部屋は障子も開いて、むこうの隅に行灯と片付けられた布団があるのがみてとれた。

 きれいに片付いているというよりも、なにも物がないようにみえる。



「さあ、ここですここです」


 縁側の曲がり角にあるその部屋は、むこうから西日が障子をとおして差し込み、きゅうに明るい。


 こちらがわの障子はとりはずしてあるようで、ひとめでみてとれた中の様子に、おもわずヒコイチは声をあげた。



「 こ、りゃあ・・・まあ、・・」

   ほめていいのか、どうなのか・・・




 部屋の半分は、このあたりではみない真四角の畳がしいてあり、あとの半分は板の間のようだが、そこにみっちりと、表にあるような広口の浅いかめが置いてある。


 その、おびただしい瓶のむこうには、掛け軸のさがった床の間があった。






  水音がして、瓶のなかで、赤い金魚がはねあがる。



  ―― この瓶ぜんぶに、やっぱり金魚がはいってんのか・・・


 


 たしか、さきほど、『はいりやすい』と言っていた。



 しかし、これだけの数の瓶に金魚を飼うのなら、いっそ池でもつくったほうが早かろうと縁側から庭をみると、ちょうど小さな池でもあったらよさそうな広さがある。

 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ