表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/29

どうやら猫になれた




ちりん、と。軒につるした風鈴が涼しげにたてる音をふりあおぎ、ヒコイチは襟をさらにゆるめて団扇で窓のほうをはらった。



 あぐらをかいた膝先にさしこむ夏の陽は、つよく痛い。

 陽にあてようと窓にかけおいた布団の影では、黒く毛並みのいい猫が前足をそろえるようにこちらをむいているが、逃げようともしない。


 その猫が、口をひらいた。


『 ―― ってなことで、ヒコよお、おめえ、ちょいと見にいかねえか?』

 黒猫の口からこぼれたのは、男の年寄の声だった。


「・・・・あのなあ・・おれがなんで、そんなもんを、」

 驚きもせず、あきれた声を返すヒコイチは、その黒い猫をにらむ。



 この、かわいくもない年寄のだみ声をだす猫は、前は、こんな猫らしい猫ではなかった。

 春先にあった《しんじられねえできごと》の中に含まれる一つなのだが、知り合いのじじいが死んで、こともあろうに  ―― 成仏せずに、猫の毛皮を着こんだ。


 そう、あのときのあれは、あきらかに『着て』いた。




 初めて見た猫の目は、ガラスみたいな目玉で、何も見てはいなかった。

 おまけに、どうやらじじいは《はいり》きらなかったようで、猫の小さな口からは、本来の死人の口が、土気色してのぞいていたのだ。


 


 ――― 思い出しても、きしょくわりィ


 

 それからたびたび、この黒猫が自分の周りをうろついているのはわかっていた。

 なにしろ近くにいると、ぞわりと寒気におそわれる。

 

 おまけにあの《できごと》にあってから、ヒコイチの近くではなんだか寒気がするようなできごとが、よく起こる。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ