表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

怪談

追いかけて来たのは

 先日の事です。数年ぶりに親戚の娘さんが友人と共に私の部屋に来ました。とはいえ遊びに来たのではなく夜に突然訪ねて来たわけで、それだけで何かあったというのは理解できました。


 落ち着かせて話を聞いてみると何かが付いてきてたとのこと。


 親戚の娘さん(以下A子)が車の免許を最近取ったので、友人のBさんCさんと共に埼玉県の秩父方面にドライブに行ってきたそうです。立川市の自宅から青梅を通り、飯能、秩父、長瀞と巡り関越道花園ICから高速道に乗り青梅で降り立川の自宅へ、という道程を辿る予定だったそうです。カーナビの案内に従い長瀞から国道140号線を走り途中右折し、夕方5時過ぎ位にになって鉢形城跡を通過したそうです。


 夕方といっても12月なので当然暗くなっていて交通量の少ない道は真っ暗だったそうです。三人で話をしながら車を走らせていたらカーナビが突然調子が悪くなり『この先』といったきり音声案内をしなくなってしまいました。助手席に座っていたCさんがカーナビを操作しても動かないので三人で壊れたのかなと話していると城跡を抜けた所の道路脇に白い何かがいました。


 最初は何か置いてあるのかと思っていたらしいですが、距離が近づくに従い人の形をしていることが判ってきたとの事。尤も、輪郭が人の形をしているだけで、靄が人の形をしている様な印象らしいです。人っぽい、でもサイズがおかしい。ナニかは膝を抱えて座り込んでいる体勢なのに明らかに高さ2m近くはあったらしいです。道路標識が設置してあるすぐ横に座り込んでいたので目測を誤ったということはないそうですが、確実に道路標識と同じ高さに頭があったらしいです。


 運転していたA子と後部座席に座っていたBさんはその存在に気が付いていたので車が通過するときは緊張して沈黙して いたらしいです。カーナビをいじっているCさんも二人が沈黙したことによる重苦しい空気を感じ同じように沈黙していたそうです。


 ナニかの前を通過後少しして、『何がいたの?』とCさんが顔をあげて二人に尋ねました。二人は今起きたことをCさんに話したそうです。話を聞いたCさんが『そうなんだー』と呟きながら後ろを振り返ると少し離れた所に白い靄のような影を見つけたそうです。二人にその事を告げるも、丁度大きなカーブに差し掛かりナニかは見えなくなってしまいました。その後は暫くは何もなかったのだけれども、後部座席に座っているBさんがふと後ろを見ると少し離れた距離に人形の靄を見つけました。


 A子達にそれを告げると二人とも気づいていたようでした。会話がなくなった社内でA子が気がついたことを話します。『だんだん近くに来てる』そしてアレが『幼い女の子』ということ。サイズがおかしいけれど見た目は4・5歳位の女の子だったそうです。


 三人とも後ろを気にしていましたが、カーブで見えなくなる。そしてカーブが終わるとまた見える。一度視界から消えて現れると距離が近くなっていく。一度では気が付かなかったけれど何度目かの時に明らかに最初よりも近くに来ていたことに気が付いていたらしいです。


 A子はコレはまずいと思っていたそうです。二人に言ってなかったけれど、幼い女の子と認識したときに嗤っているイメージが浮かんだらしいです。笑うではなく、嗤う。


 追い付かれる前に何とかしなきゃと考えながら車を走らせていたらしいのですが、交差点に差し掛かるその時々で何故か確信的に進路を決めていたそうです。徐々に詰まる後ろとの距離に焦りながらも、何故か私の住むアパートに行けば大丈夫と考えていたとのこと。


 気が付くと車の後ろ数mのところに詰められながらも私の住むアパートにたどり着き、急いでインターホンを鳴らしたというのが今回の出来事です。


 そのまま三人ともうちに泊まり翌日神社にお祓いにいったのですが、その帰り道に不思議な質問をされました。


『昨日は突然お邪魔して彼女さん気を悪くされてませんか?』


 なんでそんな事を聞いてくるのかと思ったら続けて


『昨日途中で彼女さんいなくなったから怒らせてケンカとかされると悪いし、謝ってたと伝えて欲しいです』


 私は現在一人暮らしだし、そもそも彼女いないんですよね。


 だけど、三人とも昨日私が玄関のドア開けたときに後ろに女の人がいるのを見たらしいんです。その後も何度か見たらしいんですけど、気が付いたらいなくなってたので、自宅に帰ったのかと思っていたそうです。


 ここまでが一連の流れなんですが、気になることが幾つかあるんですよ。

 地図アプリとかで見てもらえばわかるとおもいますが、長瀞から関越道花園IC迄国道140号線を使ったらまず右折しないんですよね。カーナビの案内では基本的に裏道通らないから案内設定変えないと140号線走る事になって鉢形城跡に向かうことはないはずなんです。


 次に、Cさんがカーナビいじってて見ていないはずなのに言った『何がいたの?』という言葉。普通『何があったの?』だと思うんですよね。


 3番目に、なんで私の所に来たのか。


 最後に一番大きな疑問点があって、A子は親戚で、会えばそれなりに話したりはするけれど、そこまで深い付き合いがあるわけでもなく、電話番号とメールアドレスを一応交換はしてあるけれど、自宅の住所教えてはいないんですよね。なのに私の所に来たんですよ。

 当然A子に聞いても住所誰かに聞いたこともないし勿論来たのも初めてな訳で…


 以上が今回の話となります



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ