表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/26

事件

 あれからも、桜羅さくらとは仲がいい。

 相変わらず時々、謎の「ボク」の声は聞こえる。

 それが乙武おとむなのか他の誰かなのかはわからないが、気にしてない。

 ただ、聞こえるのはわらわだけではないようで…。


乙音おとね …。最近…桜羅さくらが来てからかな?時折ときおり「ボクのモノ…」などと、声が聞こえるのだが、それは自分の幻聴げんちょうであろうか…?」

藍武あいむも聞こえておったか!あれは誰の声なのであろうな…」

「ま、まさかとは思うが、桜羅さくら幽霊ゆうれいが取りいておるとか…」


 藍武あいむ此奴こやつまだこんなにヘタレにであったか…。敬語も抜けて、男らしゅうなったと思ったのに…。


「そんな訳あるか!馬鹿!幽霊などおらぬわ!」

「す、すまん…」


 しょんぼりとしている藍武あいむのぞき込むようにしゃがみ込むとちから一杯いっぱいデコピンした。


「痛っ!な、何するんです…か…」

「まっった!敬語じゃ!はよう男らしゅうならんかっ!そんなんじゃからいつまでっても嫁が決まらぬのじゃ!」

「すまん…だが、乙音おとねとついでくれればよいのだ…。」

わらわだってそうしたい!でもな…」


 この先は言ってはならない。そんな気がした。藍武あいむだってわらわとつぎ先が決まっていることぐらい知っておる。

 でも、その相手が…「藍夜兄あいやにい」だということだって。

 そんなことを考えていた。でも、その思考しこうを吹き飛ばす大きな声が聞こえた。


「おいっ!大変だっ!」


 藍夜兄あいやにいだ。あの藍夜兄あいやにいが声をり上げているのじゃ。ぽどのことなのだろう。


「とりあえず来いっ!このままじゃ乙武おとむ藍音姉あいねねえが…」

「っ!?」


 乙武おとむ藍音姉あいねねえ!?嫌な予感がする。どうか…外れてくれ…この予感!

 近くに咲いていた定家葛てていかかずらを揺らしてわらわ達は走り出した。


 ***


 着いた先にいたのは…着物の背中部分が斬られた藍音姉あいねねえと折れた木のやりを持った、戦ったのであろう乙武おとむ。そして…刀…ついこの間…『この刀は私の家に伝わる「花兎」ですの!かっこいいでしょう!』そう言って桜羅さくらが見せてくれた「花兎」。それを持って立つ桜羅さくらだった…。


「あ、藍武あいむっ!そなたは回復師かいふくしを呼んでこいっ!ここはわらわ藍夜兄あいやにいでどうにかするっ!」

「わかった!」


 走り出した藍武あいむを確認して桜羅さくらに視線を戻す。


「…だったのに…もう少しだったのに!もう少しで乙武おとむサマはボクのモノだったのにっ!」


「ボク」は桜羅さくらだった…。


乙武おとむサマはボクに優しくしてくださった…。なのに何故なぜボクのモノになってくれないのですか?何故なぜボク以外のコと話すのですか?なんで…なんでなんでなんでっ!」


 次の瞬間、桜羅さくらは刀を振り回して乙武おとむに向かって走って行った。


「ハッ…僕に力でいどむなんていい度胸だよ…。僕や僕の敬愛する藍音姉あいねねえ悪戯いたずらしたこと後悔させてあげる…」


 何処どこにあったのか乙武おとむ棍棒こんぼうで刀を受け止め、がら空きの腹に蹴りを入れた。その場に崩れ落ちた桜羅さくら乙武おとむは笑顔で言う。


「僕に悪戯いたずらとか百年早いよ。ただの嫉妬に狂った()が僕に勝てるとでも?馬鹿にすんなよ」


 こんな乙武おとむを見たのは二年前に藍音姉あいねねえに付きまとってたやからを追い払ったとき以来だ。村の人たちが駆けつけ、事態は収束した。このとき、藍家あいけの当代…つまりわらわ叔父おじである藍人あいとさんに言い渡された。


 いつかわらわが勇者になると。

どーも!!!子りすです!

更新遅くて申し訳ございません!

今回は乙音と藍夜の関係性と「ボク」の正体を明かしました!

藍夜は藍家の跡継ぎであるためやはり嫁は貰わなきゃなのですが、代々の決まりで嫁にとる相手は同じ血を継ぐものつまり、親戚、自分の姉妹を嫁に貰わなきゃなもので…そうなると藍音か乙音になりますから…。でも、乙音は藍夜に恋愛感情を抱けません…。前回出したムラサキツユクサの花言葉にはそういう意味がありました!!

そして、今回の桜羅の元に行くにあたって出てきた定家葛。花言葉は「依存」。これは桜羅の性格を表しています!ちなみに定家葛は桜羅の着物の柄でもあります…。

ちなみに、最後の乙武の台詞は作者がただただこういうことを言わせてみたい!と思ったからです。

いかがでしたでしょうかー!

「更新遅かったのに、こんなもんか…」とか思っている方がいたら教えてください。それを見て泣きながら次回はもっと上手くできるようにします。

それではそろそろ!

評価、感想、レビュー、ブクマよろしくお願いします!

それでは!また!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ