表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
金になる声  作者: Mironow
4/29

第3章 知らない家

 団地の共同階段は、昼間でも暗い。裸の電球が塗料のはがれた緑色の壁をどんよりと照らしている。壁はところどころ朽ち、むき出しのコンクリートには湿った石、古い塗料、生ごみのにおいが染みついている。空気はほこりっぽく重い。

 ミレックは耳をふさぐような圧迫感に、息を喘がせた。

 二人は階段を上る。ニキータは二段ずつ、ミレックは一段ずつ。番号のついたドアが、ひとつずつ迫ってきては、通り過ぎていく。背中にぴたりと貼りつくように。

 狭く開いたドアの隙間から、砂糖と油の甘いにおいがした。鼻につく甘いにおい。ミレックは逃げ場のないにおいを嗅いでいるような気がした。

 椅子の脚が床を擦り、行き先のない線を床に引く。テーブルの上には紙コップや紅茶の缶、ビスケットの箱が雑多に置かれ、その向こうではテレビの光が、白く揺れている。背後で玄関ドアの閉まる音。廊下の椅子が、扉に半歩近くに移動した。

 ミレックは床を見る。なにも見たくない。見てしまえば選択肢が減る。見なければ、まだ可能性が残るかもしれない。

 テレビの前では、坊主頭の男がゲームに夢中になっている。あたかもこれが役割だといわんばかりに。二人が来てもゲームを止めず、驚くふうでもない。工程に慣れきっている人間の無関心さ――坊主頭はそんなオーラをまとっている。

「ここへ座れ」

 ニキータの声。ミレックは言われるまま、椅子に浅く腰をかける。坊主頭がようやく口を開く。

「見てろよ。おもしろいから」

 画面からは目を離さない。

「入れてやれよ」

 とニキータ。親しみを込めた軽い命令。


――友だち? この人が?


 坊主頭は片手でコントローラー、もう片方でビスケット。噛み砕く音。もう一度テーブルに手をやり、チョコをつまんでミレックに差し出す。視線は画面。ミレックは受け取り、熊の絵の包み紙に目を落とす。でも、口には入れない。どうしたらいいかわからない。

「電話だ」

 ニキータが廊下に向かう。カチリ、ダイヤルを回す音。受話器が戻る音。

 ミレックは画面を見ながら、耳は廊下のほうに向ける。ゲーム音の隙間に、受話器から声があふれて届いてくる。誰の声かわからない。相手は一方的に話し、ニキータの声はほとんどしない。

 喉が詰まる。スカーフの結び目を緩める。布は冷たい。雨の濡れではない冷たさ。

「次、お前の番」

 コントローラーが差し出される。ミレックの指先には、ガムの銀紙のざらつきが残っている。ゲームをする気には到底なれないけれど、進む以外に道はない。

 廊下のほうで、またダイヤルの音。声を殺した声が聞こえた。

 スタートボタンを押す。画面が切り替わる。

 外の雨は、まだ降っている。やんではいない。

 受話器が置かれ、空気が形を変えた。丸い笑いが、角のある笑いになる。

 ニキータがやかんを持ち上げ、紅茶を注ぐ。

「熱いから気をつけろ」

 いつもの優しい声。でも、どこかうわの空だ。

 ミレックはスカーフの先を指で整える。布は湿っていて、ひやりとする。

「ピオネールは?」坊主頭がからかう。

「雨で流れたさ」と、ニキータ。笑いが一度だけ起きて、すぐ静まる。

 ミレックはゲームに目を戻す。ボタンを押す。二度、三度。単純なゲーム音楽を聴いていると、すっと心が落ち着く。

 坊主頭が窓の隙間から外をのぞく。カーテンを少し下げる。 雨粒が、糸のように長く見える。

「今、何時だ」

「十一時前」

 ニキータは腕時計に視線を落とし、すぐにミレックの横顔に目を向ける。その目は優しいが、頭の中では何か他のものを見ている――そんな目つきだった。

「電話は……」

 ミレックは言いかけて、やめる。

 代わりに紅茶を持ち上げる。紙コップの縁が、やわらかく歪む。甘い。温かい。

 雨水で濡れていたハイソックスは、足首を残して乾いていた。

 坊主頭がリモコンのスタートボタンを押す。再びゲーム音。静かな部屋の中には、これから何かが始まる前の、息苦しさが漂う。言葉は少ない。各々意識はばらばらで頭の中の矢印は別の方向を向いている。その矢印は一つの物音、電話の音で瞬時にして同方向を向く。

 ニキータが椅子の背に上着を掛ける。肩のところが重たげ。ポケットの中で、鍵束が小さく触れ合う。と、ふいにミレックが口を開いた。

「おばさんに電話した?」

 なぜ、このタイミングで言ったのか、自分でもわからなかった。

 ニキータは砂糖を紅茶に落としながら答える。

「大丈夫だ。心配してた。風邪ひくなってさ」

 砂糖が音もなく溶ける。

「迎えに来る、って?」

「あとでな」

 彼はそう言って、ミレックの髪の水滴を指で払った。子どもにするような、やさしい仕草。指先が、ほんの少しだけ震えていた。

 昼近く、窓の外の雨脚が弱まって、光がブラインドの向こうで薄く動いた。再びゲーム音。坊主頭がニキータと向かい合い、対戦ゲームを立ち上げる。

 ミレックは紙コップを両手で持ちながら、ふと口を開いた。

「あの……トイレ、貸してください」

 ニキータが顎で廊下を示す。

 廊下は狭く、電球の下で影が濃い。ドアは半開き。トイレに入るふりをして、その先の隙間から裏口に通じる階段に出た。

 空気が少し軽くなる。冷たい雨の匂いが鼻に戻る。

 ――行ける。

 最後の階段を下りかけたとき。

「おい」

 静かな声。振り返ると、ニキータが立っていた。怒鳴らず、走りもしない。ただ、そこに立っている。

「ここは危ない。知らないやつらがいる」

 淡々とした口調。言い訳のようで、本当のようでもある。

 肩をつかまれ、部屋に戻される。ニキータは腰の鍵束を探り、一本――歯の欠けた鍵を取り出した。トイレ脇のドアに差し込み、ゆっくりと回す。金属がかすれ、音が長く伸びた。

 鍵の歯が欠けている。簡単には回らない。だが、閉まった。

 ミレックの胸に、はっきりとした文字が浮かんだ。

 ――勇気。

 勇気は、出口の向こうにあった。でも今は、閉じられている。

 ニキータは何も言わずに戻り、鍋を火にかけた。

「飯だ」

 湯気が立ちのぼり、麺の匂いが部屋の湿気に混ざる。ミレックは両手を膝に置き、呼吸を四つ数えて、また四つ。勇気の文字が、喉の奥にまだ残っていた。

 器に盛られた麺は熱く、味は濃かった。ロシア文字のアルファベットの形をしたパスタ。ミレックはふうふうと息を吹きかけ、白い湯気の向こうにニキータの顔を見た。

 彼は視線に気づくと、笑ってみせる。その笑いは、朝の車の中で見たものと同じ形をしている。――けれど、その奥に、何かを数え続けている目があった。

「なあ、午後はゲームの別のやつをしよう。難しいけど、教えてやる」

「うん」

 返事は自然に出た。そう答えることが、今、いちばん簡単だった。

 食器の触れ合う音が、合図みたいに鳴る。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ