表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
金になる声  作者: Mironow
3/29

第2章 ドライヴ

 川を背に、雨のドライヴ。見えない予定表に沿うように、車は曲がりつづける。学校からも家からも、スピードを上げて遠ざかって行く。不安が波紋のように胸に広まる。


「八時二分」

 運転席の時計を覗き、ミレックは言う。

「すぐだ」

「すぐって、どれくらい?」

「三、四分ってとこだ」

「すぐ」は軽い。軽いものは風に揺れる。

 車は川を背にして走る。住宅街へ。 同じ形の建物が、等間隔で現れては消える。 窓の雨粒が、向こうの景色をゆがめる。

「もうすぐ曲がるぞ」

「学校、こっちじゃない」

「歩いて行ける距離だ」

「ここ、どこ?」

「友だちの家」

「名前は?」

「あとで」

 言い方はやわらかい。でも、語尾は固い。「黙れ」とは言わず、無言の中にその言葉を置く。ニキータのいつものやり方。大きな含みを持たせる言葉の選び。

 ワイパーが、規則正しくリズムを刻む。 見えない何かが、予定通りにことを運んでいる気配がする。

「この雨、いつまで?」

「モスクワの雨は長い。止んだと思っても、また降り出す」

「うん……」

 ミレックはガラスを指でなぞって、曇りに矢印を描いた。けれどすぐ消えた。

「お父さんはどうしてる?」

「数字ばっかり見てる」

「そうか」

「おばさんは紙に矢印を描いてくれる」

「どっちが好きだ?」

「……」

 ミレックは問いに答えず、話題を変えた。

「ピオネール、きっと遅刻だ……」

「そんなに気になるか?」

「小太鼓の係だった」

「誰かが撥を持つさ」

「遅刻すると笑われる」

「誰に?」

「ヴァーニャとか……みんな」

「気にすんな」

 短いやりとりが、窓の外の雨と同じようにすぐ消えていく。けれど、ミレックの胸には針のように残った。

「もう一度曲がるぞ」と 言いながら、ニキータは腰に手をやり、ベルトの鍵束を指先で押さえる。 じゃらりと鳴りそうになった音を止め、歯の欠けた一本を少しだけ浮かせた。

「それ、なんの鍵? 壊れている」

「出口の鍵だ」

「出口?」

「あとで教えてやる」

 言葉の意味はすぐに理解できなかった。 けれど金属の冷たい光と「出口」という音が、ミレックの胸にひとつ重なった。

 雨脚は弱まらない。 ワイパーが一呼吸遅れて追うたびに、車の内部が一瞬、揺れる。

 車は狭い通りに入り、窓の外の景色が急に近くなる。

「着いた」

 ニキータの声と同時に、ミレックの喉の奥で石が一つ動いた。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ