表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
金になる声  作者: Mironow
14/29

第11章 父の沈黙

 書斎の灯りは薄かった。 蛍光灯の低いうなりが、為替の表に影を落としている。 鉛筆で線を引いても、数字は頭に入ってこなかった。

 電話は鳴らない。 だが、もし自分が出れば、声の調子一つで息子を殺すことになるかもしれない。 その恐怖が、胸の奥で硬い石のように膨らんでいった。

 名刺の束を揃え、呼吸を整える。 静かに見せるしかない。 しかし実際には、心の内は乱れていた。

 姉に任せている自分を軽蔑しながら、それでも受話器に手を伸ばす勇気は持てなかった。

 やっと電話が鳴る。 一本目、仕事。二本目も仕事。 三本目――姉からだった。

「声が来た。聞いたわ」

 背筋がこわばる。受話器を握る指が湿る。

「お金は?」

 抑えた声。震えが漏れぬように。

「今日中に用意する」

「私の口座を開ける」

「待って。大丈夫。今のところ

 姉の声ははっきりしていた。迷いはなかった。

 受話器を置いたあと、父は机に肘をつき、額を支えた。 頭に浮かぶのは数字ではない。

 そのとき、机の端に差し込んでいた名刺が目に入った。

  「内務省」の刻印が押された一枚。 教授会で交換したまま、使ったこともない。

 気づけば、その番号を指先でなぞっていた。 ほんの数秒。 そして、恐怖に背中を押されるように、ダイヤルを一度だけ回した。 回線がつながる前に、彼は受話器を置いた。

 ――それでも、その一度きりの「動作」が、どこかへ波紋のように広がっていく予感がした。

 朝、家を出ていく息子の姿が目に浮かぶ。

 ちらりと目に入ったのは、少しずり落ちた白いハイソックス。 直してやればよかった。 見送ってやればよかった。 それが、最後に見た息子の後ろ姿だった。

 冷静さの仮面をかぶりながら、胸の奥では別の声が響いていた。

 ――動け。 ――いや、動くな。

 二つの声に挟まれたまま、父は机に突っ伏すように座り続けた。 そして後悔は、その瞬間から始まった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ