第10章 ガレージ V-47の朝
白いペンキの縞が塗り重ねられた鉄の門に、かすれた数字があった。V-47。七の横棒は錆びて消えかかっている。
ガレージの扉が持ち上がり、カラカラと乾いた音が二度。油と鉄と濡れた土の匂いが混じり合う。
ネオン管が一度だけ瞬いて落ち着く。ラーダ。工具。瓶。小さなストーブ。
土と埃の入り混じった冷たい床の上で、ミレックは揺り起こされた。
「おい……」
「起きろ……ほら……」
重い倦怠感の中で目を覚ます。ひどく気分が悪かった。首を絞められたかのように喉が痛み、息をするのもやっとだった。
男の声が聞こえた。
「起こせ。声がいる」
「もう起きている」
二人の声。
「ミレック、起きろ。これを飲め」
炭酸水が口に注がれる。喉で泡がはじけ、頭が澄んだ。
「ここはどこ?」
無意識に問いかけたが、答えはなかった。
橋で伯母の顔を見た後の記憶は、靄に包まれている。怒号。ひどいにおいの布。鼻腔に焼きついた甘苦い匂い。そして――途切れる意識。
ただ一つ、くっきり残った像がある。
黒っぽい壁に描かれた白い大きなバツ印。
「何かを外した跡」のように見えたその印は、まるで彼を沈黙させるためだけに塗られていたかのようだった。
再び意識が遠のき、次に目を覚ましたときは靴を脱がされていた。ミレックには短い夢のように思えたが、実際には六時間以上が経過していた。
「靴はあそこだ。乾かしとくから」
ニキータが顎でラジエーターを示した。
「走れないほうがいい」
痩せた男が低く言った。
ミレックは膝を抱えて座り直した。白いハイソックスがコンクリートの粉を吸っている。
ニキータがしゃがみ込み、低い声で言った。
「大丈夫か?」
うなずくと、彼は小さくため息をついた。
「すまなかったな」
そう言って、手にしたペットボトルの水をぐいと飲む。
「なあ。橋で落としたろ。銀の紙」
ミレックはうなずいた。
「拾われるといいな」――その声には、自分自身への慰めも混じっていた。
扉が上がり、帽子の男が入ってくる。廊下へ向かい、受話器を持ち上げる。円盤の数字穴に指が入り、カチ、カチ、カチと戻る音が二度、三度。回線の呼吸がつながる。
廊下の向こうから、男の低い声。
「声は渡した。昨夜だ。上手く撒いた……ああ……」
やがて声の主が部屋に戻る。冷気をまとったような顔で告げる。
「上が動いた。連絡が入り次第、移動だ」
「上に渡すのか」
ニキータの声は低く震えていた。
「そうだ」
空気が凍る。
――声だけで済むはずだった。
だが「上」に渡されると聞いた瞬間、ニキータの計算は音を立てて崩れ落ちた。戻るのは金だけ。子どもは帰らない。
「聞いてない」
思わず声が漏れた。
「今、言っただろ」帽子の男が声を荒げる。
「消せば早いのに」痩せた男が呟く。
「線を越えるな」
ニキータの低い声が場の向きを変えた。
帽子の男は紙の角を揃え、「電話だ。ボイラー棟へ移動だ」とだけ告げた。
* * *
移動前の車内。
雨が斜めに流れ、ワイパーが一呼吸遅れて追う。
ミレックはニキータと並んで後ろのシートに座り、話しかける瞬間を待っていた。ドア側に座ったニキータは窓の外に目を向け、不機嫌そうに押し黙っている。声を出していいのかすらわからなかったが、一瞬の逡巡ののち、小さな声がすんなりと出た。
「どうして……どうして、ぼくを?」
ミレックの声は震えていた。ニキータが振り返るより先に、次の言葉が出そうになる。
――誘拐するため、ぼくと友だちになったの?
寸でのところで、言葉をごくんと飲み込んだ。答えを聞くのは怖いし、どうせ嘘をつくに決まっている。
ニキータは前を見たまま、短く沈黙した。
「お父さんは外貨を触るだろう。だからだ」
「でも、ぼくじゃなくても」
「ここで浮く子は少ない。かわいい声ほど、向こうの心拍は上がる」
ミレックは言葉を探したが、見つからなかった。鼻にこびりつく薬品のにおいが、瞼を重くする。
「ごめんなさい。ぼく……もう泣かない」
その言葉は幼い決意であると同時に、泣くことを自ら禁じる呪いの言葉でもあった。
この瞬間から――彼は本当に泣けなくなった。三十年もの長いあいだ。
眠りに沈んでいきながら、ミレックはニキータの低い声を聞いた。
「悪いのは俺だ」
そのときは理解できなかった。
ただ――ずっと後になって思い返したとき、あれは赦しを乞う声ではなく、すべての向きを引き受ける決意の声だったと気づいた。