表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
金になる声  作者: Mironow
1/29

プロローグ 去年の夏

 1990年7月――モスクワ、南西地区。


 ある夏の昼下がり。 団地の中庭は、熱でかすかに揺れていた。

 ミレックは白いチョークで地面に線を引く。 門→ベンチ→売店→家。 矢印をつなげて、自分だけの道を描いていく。

 道はでこぼこ。スノータイヤの跡はまだ残り、癒えない。 傷は頑丈で、消えることはない。

 小さな手の中でチョークがつまずき、折れて、粉が散った。 そのとき、背後に三つ、灰色の影が差した。

「外国帰りなんだろ」

「見せろよ、それ。アディダスだろ?」

 声が落ち、笑いが短く切れる。三人が輪をつくり、じりじりと寄ってくる。

 先頭にいたのはヴァーニャ。膝をついてミレックの足をつかみ、白いハイソックスの小さな刺繍を上に向けた。 黒い葉っぱのロゴ――西側の象徴。ドルショップでしか買えない品だ。稀に闇市に出回ることがあるが、価格が買い手を遠ざける。一般の子供から見れば、高嶺の花だ。

 ヴァーニャは刺繍をこすりながら、ハイソックスの口にぐいと指を食い込ませた。

「脱げよ」

 布を引っ張りながら繰り返す。

「脱げよ、ほら」

「おまえんち、車あるだろ。ライオンが光るやつ」別の子が言う。

「いやだ」

 ミレックは足を寄せる。身を固め、息を震わせて吐く。 足を引けば転ぶ、出せば奪われる。取られたくない。

 そのとき――


 ガチャン!


 鈍い金属の音。重たい鍵が触れ合う音が割り込み、その場の空気を変えた。

「おい」 低い声。荒くはない。

 少年たちは動きを止め、同時に背後に視線を向けた。

 作業手袋を外しながら、男が近づいてくる。腰には工具。ベルトの鍵束が揺れ、歯の欠けた一本が鈍く光った。

「水を二本、工事の方に運んでくれ。急ぎだ」

 口調は命令ではなく、仕事の段取りのような調子だ。

 三人は顔を見合わせる。

「あとでな」

   ややあって三人は身を起こし、言葉を吐き捨てて走り去った。

 喧騒は消え、静けさだけが残る。

 男はしゃがみ、二本の指でハイソックスを小さな膝まで引き上げた。そっけない、大人の仕草だ。

「立てるか」

 ミレックはこくんとうなずく。

「声、よく届くな」

 短い褒め言葉には、品定めするかのような響きがある。

「ぼくの声は金の鈴。ひと鳴りで遠くまで届くって、みんな言ってる」

 男はポケットから銀紙にくるまったガムを取り出し、半分にちぎった。

「あとで噛め。今は喉を休めろ」

 ミレックは一瞬ためらい、ややあって差し出された銀紙を手にする。

「ありがと」

 男はミレックの心の揺れを見逃さない。知らない人からものをもらってはいけないと、たいていの子どもは理解している。それなら、「知っている人」になればいい。

「あの棟の工事を手伝ってる」

 男は言い、顎で工事中の一棟を示す。

「あそこだ」

 顎が示す先には、外壁の足場と白い養生布。厚い布の間から出入り口の扉だけが顔をのぞかせ、その前には、自治会掲示板が立ちはだかる。

 男は数歩ミレックから離れ、掲示板に歩み寄る。板には古い紙の上に重ねられた一枚紙と「行方不明」の文字。新報ではない。古いニュースに視線を向ける者は、今ではめったにいない。活字と紙だけがそこにある。

 男は古い紙の角に触れ、四角の画鋲の頭をまっすぐにする。活字には目もふれず、画鋲の丸い頭を念入りに回して押す。

 ベルトの鍵束が揺れ、歯の欠けた鍵がガチャンと短く鳴った。

「そこ、おばさんち。三階」ミレックが言う。

「名前は?」

「ミレック」

「そうか。ニキータだ」

「いくつだ」

「九歳」

「いつもひとりで?」

「うん。友だち、いないから……」

 ニキータは靴ひもを締め直し、ハイソックスの刺繍を指でなぞった。

「かっこいい。取られるなよ」

 そのとき、売店の方から三人の気配。こちらには来ない。少年たちは二人を避け、長い影を引っ張りながら、広場の方に消えていった。

「もう平気だ」

  ニキータはそれだけ言って、資材置き場へ向きを変える。その背中は足場の影に消え……また現れ、すぐに見えなくなった。その場には、音だけが残る。

 ミレックは半ズボンのほこりを払い、手をはたいた。

 静けさと工事の音が混ざり合って、風に乗る。太陽は少しだけ西に傾いた。

「ニキータ……」

 ミレックは声に出してみる。

 二本の指の仕草。ハイソックスを引き上げる感触。銀紙の軽さ。それらが薄れずに残った。

 ――友だち。そう思っていいのかな。

 そう問いかけながら、チョークの矢印をもう一度なぞる。

 ――ひとりぼっちじゃない。

 と、何かが小さな胸にささやきかけた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ