表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/7

7.腰みの&拠点

翌朝。


俺は南国の葉っぱで腰みのを作ることにした。


手ごろな葉っぱを見かけたことがある。


鋭利なシュッとした形の葉っぱだ。


ツタ3本ででロープをつくり、そのロープに葉っぱを編み込んでいけば完成だ。


俺はさっそくその葉っぱが群生する場所へ向かった。


実はツタのロープは昨日のうちに作ったので、それを持ってきている。


さて、編み込み開始。


ロープの隙間に葉っぱを差し込み、次の隙間に織り込むように折り返し差し込む。


この繰り返しだ、難しいことは無い。


かくして、あっという間に腰みのを作り上げた。


さっそく腰に巻いてみる。


おお!いっきに文明レベルが増した感じがする!


そりゃ、さっきまで真っ裸だったからな。


こんな簡単な作業で気分があがるんだ、もっと早く作っておくべきだった。


さて、お次は拠点づくりと行こう。


まあ、まずはベッドだな。


夜は地べたに南国の葉っぱを敷いて寝ているわけだが、それだけでは地面に体温が奪われ、すぐに冷えてしまう。


だから、木のベッドを作って、地面と身体との間に空間を作りたい。


そうすれば、体温が奪われにくくなるはずだ。


俺は丈夫そうな木を何本も集めた。


ツタも大量に取ってきた。


まずは、木の棒を四角形に組む。


これがこのベッドの土台だ。


そして、その土台の上に木の棒を敷き詰めるように上に重ね、ツタで固定する。


これでベッドの完成だ。


このベッドの上に葉っぱを敷き詰め、できるだけ寝心地を柔らかくしておく。


よし、これでいいだろう。


あとは、棚だな。


これも、基本的な作り方はベッドと同じ。


まあ、木と木をツタで組んで、というのを繰り返すだけ。


それでも、完成した時はうれしいものだ。


こういう感情の高ぶりもサバイバルにおいては重要。


でなきゃ孤独感で押しつぶされそうになるからな。


さて、棚も完成したし、一通り拠点づくりも終えてしまったな。


屋根?


それは岩のくぼみの拠点だから事足りているさ。


壁?


たしかに壁は無いな。


でも、風をしのぐための木の葉っぱは十分あるぜ?


うーん、壁が無いとやっぱりこう、なんか締まらないか?


そうだなあ。


じゃあ、簡易的な壁を作ろうか。


俺は長さ2~3メートルの長めの木の棒を拠点に運んだ。


かなりの重労働だ。


そして、その木をまずは3本、三角錐になるように組み、頂点をツタで結んだ。


そして、その三角錐の2面を木の棒で敷き詰めた。


もう1面は出入り口だ。


これで骨組みは完成。


このままでは、木で組んだだけなので、風は筒抜け。


だから、木の骨組みの上に葉っぱを敷き詰める。


葉っぱは断熱材の役目も果たすからな。


こうして、簡易シェルターが完成した。


ギリギリ人人が2人入れるくらいのスペースだ。


寝床としてはちょうどいいだろう。


こうして、ベッド、棚、シェルターの拠点3点セットが完成した。



==== 作者あとがき ====


次回、ヒロイン登場!


ブクマ、評価ボタンをポチっとしていただけると大変ありがたいですm (_ _) m


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ