表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

猛暑で『くねくね』の季節が終わらない

()っついわ、もう10月だよ!?」

 あたしは空に向かって吠えた。

 稲刈りの終わった田んぼ、空には赤とんぼ。

 なのに、暑い!

 なんだこれ!? 秋はどこいった。


 衣替えをして、制服が冬服になったというのに暑い。スカートも厚手でジャケットも羽織ると汗がにじんでくる。

 あたしは学校の帰り道、田んぼのあぜ道を歩きながら、スカートをばふばふした。

 通り過ぎた軽トラが、キュルルと蛇行運転してゆく。女子高生(あたし)の生脚に見とれてないでしっかり運転しろよ。


冬羽(とあ)、夏のつぎは秋がくるのですよね?」

 横を歩くエルフ族の美少女、ロリスが小首をかしげた。細い首筋にしっとりと汗をかき、若草色の髪が幾筋かはりついている。

 なんという色っぽさ。家に帰ったらシャワーを一緒に浴びてぇ。


「そのはずなんだけどさ、秋が迷子か行方不明なんだよ」

 10月半ばだというのに気温は27度。ありえない。

 ニュースでは過去100年ぶりの猛暑だと解説していたけど、こんな北国の東北でも暑いなんて。

 いったいどーなってんの?

 

「もしかして魔王の呪いとか?」

「それなら楽なんだけどね、魔王をボコしてやれば涼しくなるなら今から行くわ」

「うふふ」

 ロリスが軽やかに笑う。

 異世界から迷い込んでから数か月。

 ロリスもすっかり元気になった。異世界の故郷は滅ぼされ帰るあてのない迷いエルフ。

 だから一緒にあたしん()の山寺で暮らしている。

「それにしても暑いね、パピコ買ってこ」

「双子のアイス『パピコ』大好きです」

 ロリスが制服の胸元を指先でつまみ、ぱふぱふと通気する。

「お、おぅ」

 ゴクリ、あぁ甘い汗の香気を吸い込みたい。

 思春期男子並みの欲望を悟られぬよう、視線を遠くに向ける。


 遠野郷は秋だというのにちぐはぐな天気が続いている。

 黄金色の稲穂は刈り取りの最中、あるいは稲刈りが終わってすっかり秋模様。かとおもえば空にはモクモクと入道雲が育っている。

 暑さと涼しさが押し合いへし合い、いつまでたっても秋がこない。

 猿ヶ石川(さるかいしがわ)がゆったりと流れる右手に市街地、左手におだやかな風景の山里がひろがり、低い山々が囲んでいる。

 神域なる三山(さんざん)とされる険しい六角牛山(ろっこうしさん)や、女神に例えられる美しい早池峰(はやちみね)。それらの山懐(やまふところ)は緑色で秋の気配は遠い。


「とあ、あれ……!」

「お?」

 ロリスが足をとめ、田んぼの向こうを指さした。

 白い妙な人型の影が躍っている。

 くねくね、くねくね。

 不気味な吹き流しのような、白い帯のような、それでも人とわかる足、胴体、顔、腕があり、それをくねらせて踊っている。

 あれは『くねくね』という現代妖怪だ。

 本来は暑い夏の昼下がり、陽炎が揺らぐ田んぼの畦道(あぜみち)に出没する。

 白い人形(ヒトガタ)が披露するダンスを見た人間は、しばらくの間認識を狂わされ異常行動を起こす。

「季節外れの『くねくね』か困ったものね」

「あれ、私が以前やられた魔物ですよね? あんなところにいたらマズイのでは!?」

「そうね……」

 ロリスはこの世界に迷い込んだ時に『くねくね』に遭遇して頭が変になって昏倒していた。

 そこにあたしが通りかかり、助けたのが運命の出会い。

 今はこうしてラブラブな友達(よめ)として深い絆で結ばれている。

 つまり恋のキューピットか?

 感謝するぞ『くねくね』よ。

 だから、

「苦しまぬよう一撃で葬ってあげるね」

「とあ、笑顔で凶悪なこと言ってません?」


 その時だった。

 老人の運転する車が急に加速、道路の縁石にガリガリとこすって火花を散らした。

「やばい被害が出た……!」

 ブレーキとアクセルを踏み間違えたのだろうか。電信柱にゴリゴリと接触し停車。

 通りかかった他の車も停車し、普段は静かな田舎道が騒然となる。幸い運転手の爺さんにケガは無いみたい。


「とあ……!」

「アイツのせいだ、滅さないとマズイな」

 気味悪い『くねくね』を直視しないよう田んぼを迂回して接近する。

 流石のあたしでも長い時間アイツを見続けると正気度――SAN値が下する。

「気をつけてください」

「まかせといて。これも大切な地域貢献(ボランティア)だから」

 妖怪や悪霊も度が過ぎると迷惑系。はやいとこ退散させないと。


『クネッ、クネェエッ!』

 ――テメェ、ヤンノカァ!


「おぉ? イキリ系の『クネクネ』か、威勢がいいじゃん」


 この暑さのせい?

 秋の『くねくね』はガタイが大きかった。猛暑を生き抜いた『くねくね』は「落ちアユ」のように成長するのか?

『クネックネッ』

「気色悪いブレイクダンス上達してんじゃないわよ!」

 明らかに進化してる。論文でも書いたら面白そうだけど、そうもいっていられない。


『クネェクネクネクネッ!』

 ――テメェも踊リ狂ェ!

 猛烈にストリートダンスの速度を上げる。

 常人なら一瞬でイカレかねないけど、この程度じゃあたしには通じない。いいかげんにしろよ、この……!

「破ッ!」

 退魔のイメージを拳に集め平手で祓う。

 稲光が瞬いた。

 これは「寺生まれ」だから出来ること。

 物心ついた頃からあたしはこうして数多の悪霊や悪鬼、怪異の類を祓い調伏してきた。


『ク……ネェッ……!』

 ――パ……ネェッ……!


 一撃だ。

 ボッ!

 と『くねくね』のいた空間を削り取る。風が吹いた衝撃波で白い『くねくね』は霧散、白い紙片と化して舞い散った。

「ふぅ」

 真夏の怪異が生き残っていたなんて……。いままでこんなこと無かった。


「とあ、平気ですか?」

「あ、うん余裕よ! さ、アイス買いに……」


 遠雷が聞こえてきた。

 見上げると積乱雲が猛烈に成長し、そこから低い雷鳴が聞こえてくる。

 ゲリラ豪雨が来る。

 

 妙な胸騒ぎがした。


 とりあえず危険は取り去った。

 なのに、なんだろう。

 何か変だ。

 暑さのせい?

 何かわからないけれど。

 大きな、見えない何かが狂いはじめている。そんな気がした。


「いそごうロリス、雨が来るよ」

「あっ、うん!」

 あたしはロリスの手を握り、足早に家路を急いだ。


<つづく>

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 再び登場の『くねくね』。 だがしかし、某特撮の再生怪人のように瞬殺でした。 やはりとあは最強なのか……。 [気になる点] 誤字・脱字等の報告 一件報告しました。 [一言] ①女子高生の生足…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ